最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:44
総数:83990

いよいよ登校班も最終日

画像1 画像1
3月24日(木)
 いよいよ、今の登校班も最終日となりました。今日も時間よりも早く、多くの班が学校前に到着していました。

枚方警察署の方が来校されました

画像1 画像1
画像2 画像2
3月24日(木)
 今日は修了式ということもあり、巡回も含めて枚方警察署の方が朝から来校されました。招提小学校は昨年度からの2年間、モデル校としての指定を受けていました。昨年度には表彰状もいただいています。

修了式の朝を迎えました

画像1 画像1
3月24日(木)
 いよいよ令和3年度の修了式の朝を迎えました。青空の広がるさわやかな朝です。子どもたちも元気に登校してくれることを待っています。

あーしたてんきになーれ

画像1 画像1
3月23日(水)
 外は少し雨が落ちてきています。このあと、少しでも早く天気が回復しますように。明日の修了式は、いい天気でありますように。

大掃除を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
3月23日(水)
 今日は学期末、そして年度末ということもあって、全校で大掃除を行いました。どの子どもたちも一生懸命に、まじめに清掃活動に取り組んでいました。そのせいもあって、校内はピカピカです。

今年度最後の今日の給食になりました

画像1 画像1
3月23日(水)
 いよいよ、今年度最後の給食です。今日の献立は、食パン、牛乳、ハッシュドポーク、ハムポテト、ラハノサラタでした。

運動場にて 3年生・4年生

画像1 画像1
3月23日(水)
 3年生と4年生が運動場で楽しく活動しています。

4年生 運動場で

画像1 画像1
3月23日(水)
 4年生、運動場です。子どもたちは元気に過ごしています。

1年生 体育館で

画像1 画像1
3月23日(水)
 1年生、体育館です。みんなで楽しく過ごしています。

5年生 感謝状贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月23日(水)
 4年生に続いて5年生の教室でも「第34回枚方市児童美術書画展」の感謝状の贈呈式を行いました。おめでとうございます。

4年生 感謝状贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月23日(水)
 今朝は「第34回枚方市児童美術書画展」の感謝状の贈呈式を4年生の教室で行いました。おめでとうございました。

しっかり登校できています

3月23日(水)
 集団登校もあと今日と明日のみとなりました。登校時間の8時10分には、多くの班が正門前に到着していて、おおぜいの子どもたちが待機しています。来年度になったら、新一年生も一緒に登校します。歩くスピードも上手に調節して登校してください。よろしくお願いします。

あと2日になりました

画像1 画像1
3月23日(水)
 いよいよあと2日になりました。今日は少しさむいですが、朝からいいお天気です。ただ、今日の天気は下り坂で、夜には雨とのことです。

感染症拡大防止対策の徹底を

3月22日(火)
 大阪府に発令されていたまん延防止等重点措置は解除されましたが、学校におきましては、引き続き感染症拡大防止対策に取り組んでまいります。必要がありましたら、またお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。なお、詳細につきましては、後日、枚方市のホームページにも掲載される予定です。

今日の給食

画像1 画像1
3月22日(火)
 今日の給食です。

1年生 体育館で

画像1 画像1
画像2 画像2
3月22日(火)
 1年生です。今日は体育館で、みんなとても楽しそうにしていました。

2年生 人権学習

画像1 画像1
3月22日(火)
 2年生です。今日は人権学習に取り組んでいました。今日のめあては「自分らしさとは何か考えよう」です。

2年生 メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
3月22日(火)
 2年生です。転校するお友だちに向けて、メッセージを書いていました。

3年生 発表です

画像1 画像1
画像2 画像2
3月22日(火)
 3年生です。グループごとに発表をしていました。よく調べてあって、説明もなかなか上手でした。

4年生 答え合わせ

画像1 画像1
3月22日(火)
 4年生です。保健のプリントの答え合わせをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749