最新更新日:2024/12/11
本日:count up8
昨日:114
総数:184239
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

2022年2月22日(火)-3 1年 算数

1年生算数では、文章題について式を作り、答えることを各自でノートにしていました。できた子から手を挙げ、先生たちが一人一人点検していました。ノートに元気よく、丁寧に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年2月22日(火)-2 5年 算数

5年生算数の授業は、平面で囲まれていない立体の性質の学習でした。授業の最後には、円柱と角柱について、似ている所や異なる所など気づいたことを個人で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年2月22日(火) 自学自習ノート

4,1,2年生の自学自習ノートです。理科の学習内容や点字、スカイツリー、ひな人形、きょうりゅうについてです。興味をもったことをどんどん調べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)-7 3年生 6年生を送る会の取り組み

3年生が6年生を送る会の取り組みとして、6年生への贈る言葉や手話付きの歌の練習をしていました。これまで各クラス、教室で練習をし、本日はオンライン授業の児童も参加しての全体練習でした。少しずつよりよいものにしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)-6 中学校給食試食会 1/2

6年生が中学校給食の試食を行いました。子どもたちは、味には満足していたようですが、量については、多い、少ないなどの感想がありました。中学校給食では、ご飯の量などは調整して注文できるとのことです。
メニューは下の写真の通りでした。食レポします。メインディッシュはハンバーグでした。手作りっぽくて、とてもおいしかったです。添えられていたスパゲッティーは薄味でしたが、その分、ハンバーグのおいしさが引き立てられていました。一方、チンゲン菜のソテーには塩コショウの味がしっかつき、バランスをとっていました。また、チンゲン菜以外の野菜もたくさん入っていました。カップ一杯にはいったコーンスープは食パンに合い、全部いただくとお腹いっぱいになりました。食後のブルーベリー味のジョアは1日分のマルチビタミンを摂れるとのことで、健康になった気がしました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)-6 中学校給食試食会 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)-5 学校支援チームの学校訪問

教育委員会より学校支援チームの学校訪問がありました。授業見学や学校運営について意見交換をしました。落ち着いた学校で、ICT活用教育が進んでいると褒めていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)-4 2年 国語

2年生国語では「あなのやくわり」のたんげんで、くべつ、プラグ、しょうゆさしなど分からないことばをさがし、しらべたりしていました。「あなのやくわり」をよみ、 はじめ、中、おわりに分けるとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)-3 2年 算数

2年生算数の授業は、分数の学習でした。折り紙を同じ大きさで8つに切り分けるにはどうすればいいかが課題でした。折ったり、線を引いたりして一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)-2 自学自習ノート

4年生と5年生の自学自習ノートです。県庁所在地やバスケットボール、星座についての学習です。各学年とも数が増え、コピーしたノートの紙の重さで落ちそうになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月)支援教育の充実について

本校は今年度、枚方市の支援教育学校園支援事業を受け、教育的支援を必要とする児童に対する指導の充実を図ることを目的に、支援教育に関する専門的な知識・技能を持つ専門家の 桃山学院教育大学教授 松久 眞実 氏を学校に5回派遣していただきました。
松久氏には授業参観等をしていただき、教職員へ、児童の個に応じた支援ができるよう指導・助言をしていただきました。先週の金曜日が最終回で、1年間の総括的なお話をしていただきました。今後、ご指導いただいたことをいかし、児童の個に応じた一層の支援の充実を図って参ります。
画像1 画像1

2月18日(金)-9 4年 贈る言葉

4年生は、6年生へのお別れの言葉などの練習を行っていました。今年度も一同に会しての児童のお別れ会ができないので、動画撮影をし、6年生に見てもらうことにしています。言葉も合奏の練習も気合がはいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)-8 5年 算数

5年生算数の授業では、立体のなかまわけの学習で、平面だけで作られている立体についての特徴を学んでいました。教科書のQRコードを読み取り、各自でiPad上で図形を動かし、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)-7 6年 社会

6年生社会は、紛争地についての学習でした。国名や国の位置などを調べ、どのようなことが起こっているかを学んでいました。日本との大きな違いに驚いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)-6 3年 外国語活動 1/2

3年生外国語活動は、What's this? It's 〜.の表現を学習し、シルエットクイズをして、かつようできるようにしていました。物や動物、マンガのキャラクタなどがあり、オンライン授業を受けている子とも楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)-6 3年 外国語活動 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)-5 1年 こくご

1年生こくごは、スイミーのおんどくでした。じゅんばんに よんでいったのですが、じぶんのばんがくるまで そわそわし きんちょうしているようすでした。しっかりよめ、せんせいからほめられると、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)-4 5年 国語 1/2

5年生国語では、手塚治虫さんのお話しで、彼がまんがを描き始めたことについての読み取りをしていました。出来事や思いについて分け、一生懸命読み取りを行っていました。しっかり脳が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(金)-4 5年 国語 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)-3 6年 理科

6年生理科は、私たちの生活が環境にどのような影響を与えているかについて、各自で地球温暖化やオゾン層破壊、森林破壊、光化学スモッグなどについて調べて、まとめていました。後日、発表するとのことで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214