最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:72
総数:83189
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

冬休みは子どもと一緒に本を読もう!

大阪府教育委員会よりお知らせが届きました。
冬休みの読書活動の参考にしていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日 枚方市教育委員会からの訪問

明倫小学校は本年度、業務改善推進校に指定されています。その取り組みについて、枚方市教育委員会の指導主事が来校され、教頭先生も交えてお話をしました。また、職員室や教材室なども見学されました。
画像1 画像1

11月26日 1年生 絵本のひろば 2

1年生は絵本の読み聞かせをしてもらった後、すきな本を選んで、友達と一緒に読んだり、一人で楽しんだりしていました。「読書ノート」に読んだ本の題名を書いている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 1年生 絵本の広場 1

今日から明倫小学校「絵本のひろば」が始まりました。枚方市の図書館から200冊の本を借りてきて、相談室に並べ、図書の時間や20分休みに本を読むことができます。1時間目には早速1年生が来て、学校司書さんからお話を聞いたり、本の読み聞かせをしてもらいました。今日は中宮中学校の学校司書さんもお手伝いに来てくれました。子ども達はとっても嬉しそうにお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 1年生 秋みつけ

1年生が百済寺旧跡に秋見つけに出かけました。松ぼっくりや、どんぐりをたくさん拾うことができ、1年生は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 6年生 たのしい理科実験教室

4時間目は6年生が体験しました。さまざまな発電の方法があることを教えていただき、模型を使って火力発電の実験を行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 4年生 たのしい理科実験教室

3時間目は4年生が体験しました。巨大空気砲から煙が、輪になって発射されました。
4.5.6年生全員に「省エネ電球の見分け方」のカードをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 5年生 楽しい理科実験教室

大阪科学技術センターから来ていただいて、「楽しい理科実験教室」を4年生 5年生 6年生に行っていただきました。体育館で2時間目は5年生が体験しました。エジソンの話や、エジソンが行った実験に京都府八幡市の竹が使われたことなども教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 4年生 算数 少人数授業

4年生の算数 少人数のクラスを授業参観しました。子ども達はとても意欲的に授業に取り組み、先生の発問に答えていました。個人で考える場面、ペアで考える場面もあり、授業の最後にはまとめのプリントにも取り組んでいました。板書もとてもわかりやすくまとめられているので、子ども達もノートにしっかり書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 理科の授業

6年生が理科の授業で実験をしていました。水溶液をリトマス紙に垂らし、色の変化を確かめながら、水溶液の仲間分けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5年生 国語の授業

5年生が国語の「反対の立場を考えて意見文を書こう」の授業をしていました。グループに分かれて、タブレットのロイロノートのシンキングツールを使い、話し合いをしたり、役割分担をしているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 1年生 算数の授業

1年生が計算カードを使って、計算の練習をしていました。先生の話をしっかり聞いた後、決まった時間の中でたくさん計算ができるように、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 6年生 平和学習

6年生は枚方市人権政策室の方に来ていただき、「平和のまち枚方を知る」という題でお話を聞きました。戦時中禁野には火薬庫があったこと、平和の大切さを忘れないようにするために、校区にある平和ロードが作られていることなど、たくさんの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 枚方市タイピング選手権10月大会 表彰!!

枚方市タイピング選手権10月大会において、明倫小学校の教職員が1位に輝き、枚方市教育委員会より表彰状が授与されました。児童の皆さんもどんどんタイピングに挑戦して、受賞を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 2年生 道徳の授業

3時間目は2年1組の道徳の授業を、枚方市教育委員会の方が参観されました。子ども達も意見をだしたり、感謝の気持ちを手紙に書いたり、頑張って学習をしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 教育委員会から学校訪問に来られました!

今日の2時間目、3時間目に枚方市教育委員会から明倫小学校の授業を参観に来られました。どの学年の子ども達も、しっかり勉強する姿を見せてくれていました。「学校がきれいに掃除されており、子ども達も学習にしっかり取り組んでいますね。」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 週末ミニ研修会

明倫小学校では学年の枠を外して先生方が集まって、週末にミニ研修会を行っています。教材の研究やタブレットの使い方、ロイロノートの使い方、授業案の検討など、その時のタイムリーな内容で、先生方が熱心に研究を行っています。
画像1 画像1

11月19日 部分月食

先ほど、部分月食を学校の職員室を出たところから見ることができました。写真ではわかりづらいとは思いますが、とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 2年生 図工の作品

2年生の掲示板に素敵な絵が飾られていました。柿の実の色がとても綺麗で、葉っぱの筋も細かく描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日 3年生 算数の時間

3年生が算数ではかりを使って、物の重さの学習をしていました。教育実習できていた学生さんが、マナびんぐの学生として、時々学校へ来てくれて、授業を見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135