最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:72
総数:83191
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

11月4日 明輪小学校・枚方市菊花展

10月27日から11月15日まで枚方市では市役所周辺で菊花展が行われています。明倫小学校の菊も飾られていますので、お時間があればお立ち寄りください。また、校内でも職員玄関付近に見事な菊の花が飾られていますので、写真でご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 6年生 セレモニーの練習

6年生が修学旅行へ行って行う、セレモニーの練習をしていました。みんなで声を合わせて言うタイミングがなかなか難しく、何度も練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 1年生 お芋をもらう!

先日、1年生が芋掘りをして収穫したお芋を、一人ずつもらっていました。袋に入れて大喜びしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 朝会

後期の児童会役員が決まったので、運動場で朝会を行いました。校長からは読書の話と、「読書ノート」の前期達成者の紹介と、表彰状の授与を行いました。達成者の子ども達は、前に出てきてもらい、代表者に表彰状を渡しました。他の子ども達は教室で担任の先生から渡していただきました。
その後、6年生から修学旅行に持っていく「折り鶴」の紹介があり、後期児童会役員から、一人ずつあいさつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 4年生「カカオ教室」2

「みるく教室」の後は、チョコレートの原料となるカカオについてお話を聞きました。本物のカカオを1粒ずついただいて、触った見たり、匂いを嗅いで見たりしました。実際にチョコレートの香りがしていました。昔はお薬として使われていたこともあったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 4年生 「みるく教室」1

4年生が出前授業で、「みるく」と「カカオ」について学習しました。
ミルク教室では牛乳のことについて、お話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5年生 「コマツ大阪工場見学」2

「コマツ大阪工場見学」続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5年生 コマツ大阪工場見学 1

5年生が「コマツ大阪工場」に見学に行きました。登校後すぐに集まって出発しました。2班に分かれて、歯車の実験、ショベルカーの演示、工場の中の見学を行いました。見学から集合場所に戻ってきて、質問をした後はクイズ大会も行われ、全員がお土産のクリアファイルもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 学校だよりについて

このブログの「学校からのお知らせ」に11月の「学校だより」を掲載しておりますので、ご覧いただきますようお願いします。

11月1日 5年生 自主学習交流会

5年生は毎月自主学習の交流会をしています。自分で考えて、調べてきたこと等をまとめて書いています。インターネットから取りだした画像や、手書きのイラストなど、読む人がわかりやすくなるような工夫がされている作品も見られました。お互い見合うことで、作品の良さもわかり、来月の意欲につながることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年生 ハロウィンパーティー

6年生がハロウィンパーティーをしました。仮装をした子ども達は、教室ではクイズ大会、体育館では赤玉、白玉を使ったゲームをして楽しんでいました。卒業アルバム用の写真も撮影してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市内の小中学校で働きませんか?☆ 令和4年(2022年)講師募集開始

枚方市教育委員会からのお知らせです。
お知り合いがおられましたら、お声掛けいただければありがたいです。


枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集します。
任期は令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)年3月31日までです。

〈応募期間〉
  令和3年(2021年)11月1日(月)〜11月15日(金)
          閉庁日(土曜日・日曜日・祝日)は除く。
  
   郵送の場合は、11月15日消印有効

〈募集要項と申込書の配布・受付場所について〉
 
 令和3年(2021年)11月1日(月曜日)より
  輝きプラザきらら4階教育委員会学校教育室教職員担当で、
  募集要項と申込書を配布しています。
  受付は、輝きプラザきらら4階教職員担当でのみとなります。

詳細は、下記URLからもご覧いただけます。  
*小学校募集要項
  https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html
*中学校募集要項
  https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html

11月1日 4年生 ハロウィンパーティー

4年生がハロウィンパーティーをしていました。おうちで手作りしてきた衣装を身につけて、子ども達で考えたゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 保健室横の掲示板

11月になり、保健室の掲示板が新しくなりました。扉にはクイズも掲示してあります。昼休みには子ども達が保健室前に見に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 2年生 校区たんけん

2年生が明倫小学校の校区を歩いて回りました。百済寺跡から平和ロード方面を歩きました。校区の中にはどんなものがあるか、10個見つけるために、周りを見ながら歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 交通安全活動 表彰

明倫小学校の交通安全活動に対して、大阪府警察本部長、大阪府交通安全協会より、表彰状と記念品をいただきました。
日頃から、PTAの皆様や、地域の皆様が行ってくださっている、子ども達への見守り活動に対していただいた賞だと感じております。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一台タブレット端末の適切な使い方について

本日、「一人一台タブレット端末の適切な使い方について」というお手紙を配付しました。
子ども達にも担任から話をして渡しております。ご家庭でもお子さまとぜひ共有していただきますようお願い致します。
このブログの「教育委員会からのお知らせ」にも入れておりますので、ご覧ください。

10月29日 学校図書館

10月27日から読書週間が始まっています。
明倫小学校の図書館では、ハロウィンに関係する本や、枚方市立図書館のイベントに合わせて「ばばばあちゃん」シリーズの本を見やすいように展示してもらっています。
子ども達には新しく入った本のコーナーが人気で、その中から読む本を探している子ども達が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 5年生 算数の時間

5年生が算数の少人数授業で、自分の歩幅を実際に測って、計算する問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 4年生 算数の授業

4年生が算数の時間「平行四辺形の書き方を考えよう」の学習をしていました。黒板の形を見ながら、自分で考えて、三角定規や、分度器を使って書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135