最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:72
総数:83189
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

5年生 100mDASH

5年生 「100mDASH]です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 10才のかべ!!乗り越えろ

4年生の「10才のかべ!!乗り越えろ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ロケットダッシュ!!80m

3年生の「ロケットダッシュ!!80m」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 とんで、、なりきって、走りぬけ!

2年生の「とんで、なりきって、走りぬけ!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 やってみよーいドン!

1年生 「やってみよーいドン!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エール交換

応援団のエール交換です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日 第65回運動会

本日の運動会を無事に終えることができました。
保護者の皆様には、子ども達へのあたたかい応援をありがとうございました。
子ども達は、どの競技も最後まであきらめずに、がんばってやりきってくれました。
地域コミュニティ協議会、福祉委員会よりテントをたくさん寄贈していただきましたので、全員の子ども達がテントの中で、応援することができました。本当にありがとうございました。
児童会目標は「最後までやりきれば 必ず 輝けるから 心合わせて 赤組 白組 みんながんばれ!!」目標の通り、やりきった子ども達はみんな輝いていました。
子ども達のがんばりを、褒めてあげていただければ嬉しいです。
「開会式」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明倫小学校 第65回 運動会

おはようございます。秋晴れの良いお天気になりました。予定通り運動会を行います。児童の皆さんは元気に登校してきてくださいね。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 明日は明倫小学校 第65回運動会

明日はいよいよ明輪小学校第65回運動会です。お天気も良さそうですので、予定通り実施できそうです。
「第65回運動会実施について」のお手紙を配付しておりますが、このブログの「学校からのお知らせ」にも掲載しておりますので、ご確認いただきますよう、よろしくお願い致します。
子ども達にあたたかい応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10月8日 運動会前日準備

今日は午後から5・6年生と先生で明日の運動会の準備を行いました。係に分かれて係の仕事の確認や、準備物を用意したり、入退場門を設置したり、テントをたてたり、5、6年生が頑張ってくれました。
5年生の児童が、「昨年は、こんな準備を上の学年の人にやってもらってたんやな。だから今年は僕らがやらないと。」と言いながらテントたてを頑張ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 3年生 理科の授業

3年生が理科の時間、ふれあい広場で実験をしていました。鏡で光を温度計に集めると、温度計の温度がどんどん上昇していきました。子ども達は嬉しそうに、先生に「38度になった!」「40度に上がった!」など報告をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 6年生 ナップサック作り

6年生がミシンで、ナップサックを縫っていました。直線縫いを慎重に、丁寧に縫っている姿も見られました。自分で作ったナップサックを背中に背負って、修学旅行に行くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 3年生 図工の作品

3年生の教室横のオープンスペースには、3年生の作品が置いてありました。一人ひとりが自分の住みたい家を作ったようです。毎日、魚が見れる海の中の家の作品もありました。夢がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について(再度の周知)

 枚方市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について(再度の周知)のリーフレットが届きましたので、このブログの「教育委員会からのお知らせ」に掲載しております。

 また、新型コロナウイルス感染症によるに予防、対応等につきましても、すでにお手紙で配付したもの等を掲載しておりますので、ご覧いただきますようお願い致します。

常翔啓光学園中学校・高等学校の懸垂幕

常翔啓光学園中学校・高等学校の建物に「ガンバレ 運動会 明倫小学校」と書かれた懸垂幕が掲げられています。明倫小学校の学校運営協議会にもご出席をいただいており、また、登校時の通学路のことでも連携を図らせていただいています。お世話になり、ありがとうございます。
画像1 画像1

10月7日 6年生 理科の授業

6年生が理科の時間、火山灰について学習していました。実際の火山灰を水に溶かしてみたり、触ってみるなどして、その性質などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 3年生 消防署の学習

3年生は消防署見学に向けて、消防署のことについて学習をしていました。119番通報のこと、火事のことなどを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 4年生 国語の時間

4年生では国語の「くらしの中の和と洋」の単元は、授業改善担当の先生が授業を進めていきます。学習計画を確認したり、全文の本読みを行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

足踏み式消毒ポンプスタンドの寄付

くずはロータリークラブ様より枚方市内の小中学校に、足踏み式消毒ポンプスタンドを寄付していただきました。明倫小学校では体育館の入り口に設置し、活用させていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1

市立中学校の通学区域制度の弾力的運用について(おしらせ)

6年生児童の保護者様
6年生のご家庭に9月30日にお手紙を配付させていただいておりますが、このブログの「教育委員会からのお知らせ」の欄にも掲載させていただいておりますので、ご確認いただきますようにお願い致します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第66回入学式

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135