最新更新日:2024/05/31
本日:count up135
昨日:532
総数:244441
【学校教育目標】「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」自立する力と持続可能な社会を想像し創造する力の育成 【めざす子ども像】「よく考える子ども」「思いやりのある子ども」「たくましい子ども」

「けやき」の剪定作業&2年生の泥遊び

樟葉小のシンボルツリー「けやき」の木の剪定作業を行いました。今の場所に植えられてから110年、樹齢120年近い木です。今、幹の周りは、約3mほどに育っています。大阪府の能勢町にある『野間の大けやき』は、樹齢1000年ともいわれ、幹まわりは約13mもあるそうです。本校の「けやき」はどのくらい大きくなるのでしょうか。楽しみです。
2年生が学期末のお楽しみ、砂場で泥遊びをしていました。いい笑顔で、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科「おおきな かぶ」

1年生の国語科「おおきな かぶ」の研究授業を行いました。何人もの先生が参観する中で、みんな張り切って勉強していました。たくさん手も挙がり、おおきなかぶを抜く時の様子を役割演技をしながら、表現読みに挑戦しました。市教育委員会から指導主事をお招きして、授業後には授業者への指導助言をいただきました。みんな、集中して最後までよく頑張りました。
画像1 画像1

下校の様子

昨日は、ちょうど1〜3年生が下校する時に雷が鳴る状況でした。しばらく下校を見合わせ、教室で待機する中、多くの保護者の方々がお迎えに来てくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/12(月)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
【右】6年生が音楽の時間にも「iPad」を使って授業を行っていました。学校での教育活動の様々な場面で活用しています。【左】5年生が「外国語科」のペーパーテストに挑んでいました。みんな真剣に取り組んでいたので、教室には入らず、廊下から窓越しにそーっと写真を撮りました。高学年の外国語科は、『話す・聞く』だけではなく、『書くこと』及び『読むこと』にも慣れ親しみ、実際のコミュニケーションにおいて活用できる基礎的な技能を身に付けることも目標とされています。英語を好きになってくれると嬉しいです。

登校時の見守り

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(金)の朝、枚方警察の警察官の方2名が、正門から登校する子どもたちの交通安全の見守りに来てくださいました。ありがとうございます。正門前の信号付近は、自動車も通るのですが、駅に向かう自転車が朝の通勤・通学の時間帯でもあるので、急いでいる方も多く、一番危ないと思っていました。このことについても警察官の方と情報共有させていただきました。

6年 総合的な学習の時間「SDGs」

6年生が1学期の総合的な学習の時間に取り組んできた「SDGs」の学習の発表会を行いました。17の目標からテーマを選び調べ学習等を行ってきました。調べた事をiPadの『keynote』のアプリ機能を使って資料を作成し、クラスのみんなの前でプレゼンテーションしました。なかなか見応え、聴き応えのあるプレゼンテーションでした。これで学習が終わるわけではありません。「SDGs」の学習はスタートしたばかりです。『探究的な学習』に繋げていけるといいですね。頑張ってください。
画像1 画像1

第1回 学校運営協議会

7月6日(火)令和3年度の第1回目の「樟葉小学校コミュニティ・スクール学校運営協議会」を開催しました。委員の方4名と学校から校長、教頭が出席しました。委員の皆様は、地域を代表する方々で、地域の事はもちろん、本校の子どもたちの事もよく存じていただいています。校長から学校の様子、子どもたちの様子、学校の取組等についてご説明させていただき、貴重なご意見・ご助言を賜りました。今後の学校経営・学校運営に活かしてまいりたいと存じます。委員の方々のお名前等、詳細につきましては、次号の「けやき」(学校だより)に掲載いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/6(火) 授業の様子

今週は『個人懇談会週間』です。ご多用の中、ご出席いただきありがとうございます。
1年生の国語科「おおきな かぶ」のお話の授業を参観しました。とても楽しいお話で、登場してくる人物や動物の気持ちを想像する学習でした。最後は前に出て、『大きなかぶ』をみんなで力を合わせて抜きました。4年生は「食に関する指導」の担任と栄養教諭によるT.T.(ティーム・ティーチング)の授業でした。社会科で学習している「ごみ」の問題も関連させて給食の事について学びました。本校は残食率が少ない方だと栄養教諭から聞きましたが、暑い季節を乗り切るには体力が必要です。みんな毎日『食缶完食』をめざして、モリモリ食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 配布文書コーナーへの記事の掲載

<ミルメール配信事項>
「GIGA スクール特別講座〜君も宇宙へ!」のチラシを画面右側にあります【配布文書 学校からのお知らせ】に掲載しましたご活用ください。
また、7月6日付けで配付しました「けやき」(学校だより)も掲載しておりますのでご覧ください。

野菜を収穫しました(園芸委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
園芸委員会の子どもたちが育てた野菜(ピーマン、茄子、オクラ)を収穫しました。どの野菜も立派に育っていて、とても美味しそうでした。大切に育てていたからこそ、こんなに立派に成長したのですね。これからもたくさん収穫できそうで、まだまだ楽しみが続きますね。

7/2(金) 下校時の交通安全見守りの様子

1・2年生が下校する時間に合わせて、枚方警察のお巡りさんが、正門での安全見守りを行ってくださいました。学校の正門前の道路は道幅が狭い上に、スピードを出す車もよく見かけます。警察官の姿があることで「抑止力」にもなります。ありがとうございました。登下校時の交通事故が多く発生しているようです。学校では改めて通学路の点検をし、危険個所等を市教育委員会に報告いたします。子どもたちが犠牲になる交通事故が無くなることを願うばかりです。
画像1 画像1

感嘆符 ICTを効果的に活用した学習状況についての保護者アンケートの実施について(お願い)&夏の交通事故防止運動

<ミルメール配信事項>
 枚方市教育委員会より、保護者の皆様にアンケートへのご協力のお願いがまいりました。本日、お子さまを通じてお願いのプリントを配付しております。ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 「夏の交通事故防止運動」のリーフレットを本ブログ右側にある【配付文書 ▼学校からのお知らせ】に掲載しております。報道等でもご承知のとおり、千葉県で下校中の児童が交通事故で命を奪われるという痛ましい、やり切れない、悲しい事件も発生したところです。7月21日からは夏休み期間にも入ります。ご覧いただき、交通安全についてご家庭でもお話しいただきたく存じます。何卒よろしくお願いいたします。

6/29(火)七夕まつり

7月7日は『七夕』です。今年度もコロナ禍の中で「子どもたちに何かしてあげられることはないか。」とお考えいただき、PTA本部役員のみなさんが『七夕まつり』を企画してくださいました。今日はその準備が行われました。1階の渡り廊下のところに大きな竹(笹)が飾られました。短冊や飾りも作ってくださいました。また、給食時間の放送中に子どもたちへの呼びかけも行ってくださいました。ありがとうございます。また、暑い中での準備大変お疲れさまでした。子どもたちはどのような『願い事』をするでしょうか。来週の個人懇談会期間に飾っていますので、是非ご覧ください。展示が終わった後は、交野天神社に奉納までしていただけるそうです。ありがとうございます。
画像1 画像1

6/28(月) 4年 環境学習

市の減量業務室から職員の方にお越しいただき、4年生が環境学習を行いました。パッカー車の説明を聞き、実際にごみを投げ入れてみたり、ボタンを押してみたりする体験をさせていただきました。体育館では、ごみ問題の現状についてのお話を聞き、分別の仕方や『4R(リサイクル・リフューズ・リデュース・リユース)』のことについて教えていただきました。子どもたちはしっかりと話を聞き、質問も積極的に行っていました。いい学習になりました。今日学んだことを活かし、お家でも「ごみ問題」をはじめ、様々な環境問題についてご家族でお話をしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動の取り組み

画像1 画像1
児童会の取り組みの一つとして、月曜日と水曜日の朝に代表委員会の子どもたちがあいさつ運動を行っています。大きな声であいさつをして、学校のみんなを引っ張ってくれる頼もしい子どもたちです。気持ちのいいあいさつができると、お互い気持ちが良いですね。

6/25(金) 授業の様子

1年生の育てている朝顔の花が咲き始めました。今日は、市教育委員会から学校支援アドバイザーが来校され、授業の様子を参観されました。様々なアドバイスをいただきました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
6年生は体重測定がありました。測定前には、保健指導で「睡眠と腸の働き」について学びました。5年生の家庭科の授業を観ると机の中の物を引っ張り出していました。「整理・整とんの工夫についてさらに考えよう。」を【めあて】として、iPadで撮った写真も活かしながら、『ビフォー⇒アフター」一生懸命に整理・整頓に取り組んでいました。自主学習の取組も頑張っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生の算数科と4年生の社会科の授業を参観しました。6年生は『比』の単元の第1時間目の学習でした。しっかりと説明を聞き、自分の考えをノートに書き込んでいました。前に出て、黒板を使っての発表もとても分かりやすかったです。4年生は『ごみの問題』についての学習でした。ごみ(灰)の処分の仕方について「どんどん埋め立て地を作ればいいのではないか?」という先生の発問に賛否両論、教科書や資料集なども使いながら、自分の意見をしっかりと考え、ノートに書きました。自分たちの身近にある環境問題について考える事はとても大切ですね。どんどん学びを深めてほしいです。

6/23(水) 4年 体育「学級対抗リレー」

今日、4年生がこれまで体育の授業だけでなく、休み時間や放課後にも練習を積み重ねてきた「リレー」の学習を活かし、『学級対抗リレー』を行いました。リレーを始める前には、円陣を組んで掛け声をかけていました。全員が運動場半周を全力で走りました。バトンパスも練習の成果をしっかりと出し、声をかけ合いながら繋いでいました。運動場が見える外階段や教室から5年生が応援をしてくれていました。微笑ましい風景でした。走り終わった後、喜んでいる顔、悔しがっている顔などなど、様々な様子がありましたが、みんなよく頑張ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 セアカゴケグモにご注意を!!

≪ミルメール配信事項≫
本日、市教育委員会より次のことについて連絡がありました。
「令和3年6月21日、市立小学校において、児童がセアカゴケグモに咬まれるという事故が発生しました。」とのことです。子どもたちには、不審者の事と併せて話をしております。学校にはポスターも貼って注意喚起を行っています。画面右側にあります【配布文書 学校からのお知らせ】にリーフレットを掲載しましたのでご覧ください。各ご家庭におかれましても十分にご注意ください。
画像1 画像1

6/21(月) 4年 研究授業

今日の第2校時に4年生で国語科の「走れ」(物語文)の学習の研究授業を行いました。たくさんの先生たちが参観する中で、緊張しながらも子どもたちは一生懸命に頑張っていました。先生の発問に対してじっくりと考え、友だちと意見の交流をしました。みんなの前でしっかりと発表することもできました。授業後には、市教育委員会からお越しいただいていた教育推進プランナーの方からの指導助言もいただきました。子どもたちの学習の様子をすごく褒めていただきました。大変実りのある研究授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式前日準備〔午前8時45分 新6年生登校〕
4/6 第141回 入学式

危機管理・危機対応

学校からのお知らせ

「けやき」(学校だより)

学年だより

ほけんだより

学習指導

枚方市立樟葉小学校
〒573-1105
住所:大阪府枚方市南楠葉2-40-6
TEL:050-7102-9048
FAX:072-857-2300