最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:22
総数:84956

今日から夏休み

画像1 画像1
7月21日(水)
 さあ、今日から夏休みです。枚方では昨日も最高気温が36度をこえる猛暑が続いています。まもなくオリンピックも始まりますが、一方では新型コロナウイルス感染症の拡大状況も心配です。いろいろなことがありますが、どうかご家庭でもご指導ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

よろしくお願いいたします

画像1 画像1
7月20日(火)
 さあ、いよいよ明日から夏休みですね。今年は35日間あります。どうか、健康に安全に、楽しく充実した日々をお過ごしください。保護者の皆様、学校は5週間お休みになりますが、どうかよろしくお願いいたします。
 また、夏休みの期間中も必要に応じてブログを更新したり、緊急時にはミルメールでお知らせをいたしますので、ご確認ください。

夏休みを前に 1年生

画像1 画像1
7月20日(火)
 1年生では、夏休みに取り組むプリント集の表紙に色塗りをしていました。小学校に入って初めての夏休み、どんな楽しいことが待っているのでしょうか。

夏休みを前に 3年生

画像1 画像1
7月20日(火)
 終業式の日といえば、これですね。3年生では「あゆみ」を渡していました。ただ渡すだけではなく、本人のひとことや、その人のよかったことやがんばったことに触れながら渡していました。まわりの子どもたちから、拍手がわき上がっていました。

夏休みを前に 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(火)
 5年生です。夏休みを前に、一学期を振り返ってタブレットにまとめたり、プリントを使って学習の確認をしていました。

一学期の終業式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(火)
 今日は一学期の終業式を行いました。校長先生のお話や、保健に関するお話、生活に関するお話などがありました。子どもたちは、みんな、それぞれの教室でモニターを見ながら、静かにお話を聞いていました。

正門横の掲示板

画像1 画像1
7月20日(火)
 招提小学校の正門の横の掲示板。中には招提小だよりやPTA、たけピー、地域などからの掲示物が貼ってあります。更新の頻度は高くありませんが、時々、のぞいてみてください。

一番乗り

画像1 画像1
7月20日(火)
 今日でひとまず、集団登校は最終日。一番乗りの班はどの班だったでしょうか。朝から暑い中、ご苦労様でした。あと半日ですが、頑張ってくださいね。
 また、朝の立ち番や見守り活動でお世話になった方々、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。

新聞を読むことは

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(火)
 以前にもお知らせしましたが、2階の渡り廊下には、小学生新聞をはじめとして、各種の新聞が置いてあります。タブレットやネットの活用だけでなく、文字・活字からも何かを感じ、読み取る力がついていけばと思います。また、機会を見つけて触れてみてください。

今日も体調には気をつけて

画像1 画像1
7月20日(火)
 報道によりますと、昨日の枚方の最高気温は36度をこえ、府下でいちばん高かったとのことです。今日も熱中症などには十分に気をつけたいと思います。いよいよ終業式を迎えますが、朝食をしっかりとって、元気に登校してください。

今日は大掃除でした

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(月)
 今日は大掃除でした。夏休みを前にして、子どもたちがいろいろなところを分担して、校内を美しくしてくれました。

1学期 最後の

画像1 画像1
7月19日(月)
 一学期の給食は、今日が最終日になりました。今日の献立は、コッペパン、牛乳、和風スパゲテイ、ラタトウイユ、冷凍みかんです。二学期もまた、おいしい給食を楽しみにいておきましょう。

いろいろなコンクールやコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(月)
 教室等の壁には「枚方市学校給食コンテスト」や「漢字作文コンクール」の案内が貼ってありました。みなさんの中からもよい作品が出てくるといいですね。

6年生の教室です

画像1 画像1
7月19日(月)
 6年生の教室です。今年度の本校の取り組みでもある「国語科」の主張文について、まとめたものが貼ってあります。大切なポイントが書いてありました。

ミストシャワー

画像1 画像1
7月19日(月)
 招提小学校では、今日のように暑い日には、運動場から教室に帰る途中の体育館の前にミストシャワーを設置しています。体調には十分に気をつけてほしいものです。子どもたちは、上手に活用しています。

パラスポーツについて

画像1 画像1
7月19日(月)
 6年生です。今日は、「パラスポーツについて考えたこと」を、子どもたちがタブレットを使って、まとめていました。

熱中症には気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(月)
 休み時間の前後には、必ず、水分の補給や手洗い、帽子などを含めて、熱中症には十分に気をつけるように子どもたちには放送をしたり、指導をしたりしています。今日は心なしか人が少なかったかもしれませんね。

1年生 ぺったんころころ

画像1 画像1
7月19日(月)
 1年生の教室の廊下側の窓には、このような作品が貼ってありました。「ぺったんころころ」です。身近なものを使って、グループで制作しました。なかなかおもしろい作品ですね。

なかよし学級の畑でも

画像1 画像1
7月19日(月)
 中庭にあるなかよし学級の畑では、おいもがこれから順調に育つようにと、先生方が暑い中、草抜きをしていました。どうなるか楽しみですね。

がんばりノート

画像1 画像1
7月19日(月)
 招提小学校の校内には、廊下や掲示板などに、実にさまざまなものが掲示されています。機会を見つけてご紹介してきましたが、現在の理科室の入口はこのようになっています。子どもたちの中で、しっかりとまとめることができている人のノートを、「がんばりノート」として、掲示しています。ぜひ、参考にしてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749