最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:29
総数:84460

4年生国語科 研究授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(木)
 今日は4年生の国語科の研究授業です。外部からも大学の先生にお越しいただいての授業です。子どもたちはまじめに、そして明るく取り組んでいました。今日のめあては、「伝えたいことが伝わるガイドブックにするために、要約してみた文を交流し、必要な言葉や文を選んだり考えたりしよう」です。

今日の給食です

画像1 画像1
10月28日(木)
 今日の給食です。わかめご飯、牛乳、かきたま汁、さんまの生姜風味、白菜のポン酢和えです。

4年生 算数科

画像1 画像1
10月28日(木)
 今日はこれまでに学習してきたことの確かめに取り組んでいました。内容は「垂直、平行と四角形」です。

4年生 国語科

画像1 画像1
10月28日(木)
 4年生の国語科、今日は習字の毛筆です。今回のめあては「漢字どうしの大きさを考えよう」です。みんな、頑張って墨をすっていました。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
10月28日(木)
 1年生の図画工作科、図工室での授業です。今日のめあては「いろみずジュースをつくろう」です。楽しそうですね。

5年生 家庭科

画像1 画像1
10月28日(木)
 5年生の家庭科のエプロン作りのために、先生が見本を作っていらっしゃいました。

6年生 音楽科

画像1 画像1
10月28日(木)
 6年生の音楽科です。今日は「ヒロシマの有る国で」の学習をしていました。

創立50周年を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(木)
 創立50周年を迎えて、校内にあるものを、少し巡ってみたいと思います。
まずは、体育館の横にあるお堀です。ここでは、立派な鯉が泳いでいます。これは、創立5周年事業(昭和51年)の際に作られたものです。

雲ひとつないお天気です

画像1 画像1
10月28日(木)
 10月もあと4日となりましたが、今日は朝から雲ひとつない晴天です。気分も晴れ晴れします。

始動!クラブ活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(水)
 管理棟では、ゲーム、ふしぎ発見、音楽の各クラブが活動していました。これ以外にもパソコン、手芸料理の各クラブがあります。みんな元気いっぱいです。

始動!クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(水)
 体育館ではバスケットボール、バドミントン、卓球室では卓球の各クラブが活動していました。

始動!クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(水)
 ついにクラブ活動が始動しました。運動場で活動していたのは、ソフトボール、ボール運動、陸上運動の各クラブです。

今日の給食は

画像1 画像1
10月27日(水)
 今日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、ハッシュドポーク、豆ポテト、みかんでした。

6年生 みんなで考えて

画像1 画像1
10月27日(水)
 6年生の算数科です。みんなで相談して、意見を出し合って、算数科の課題に取り組みます。

5年生 力を合わせて

画像1 画像1
10月27日(水)
 5年生の算数科です。みんなで力を合わせて、算数科の計算ドリルに取り組んでいます。

今日も元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(水)
 今日も20分休みの運動場は、子どもたちの元気でいっぱいです。

いらっしゃいませ、こんにちは

画像1 画像1
10月27日(水)
 昨日、菊花展に菊が出品されたことをアップしましたが、本日、学校で育てられていた残りの菊が玄関に集結いたしました。これからしばらくの間は、ご来校いただく皆様を玄関でお迎えいたします。

4年生 バルバオの木

画像1 画像1
10月27日(水)
 4年生の道徳、今日は「バルバオの木」の学習です。大切な命について、グループで力を合わせて考えます。

3年生 消防団

画像1 画像1
10月27日(水)
 3年生の社会科の授業です。今日は、タブレットを使って、子どもたちは「消防団」について学習をしていました。

2年生 どんな生きもの

画像1 画像1
10月27日(水)
 2年生の国語科で、「ビーバーの大工事」の学習です。今日のめあては「どんな生きものにするかきめて、ロイロにしゃしんをおくろう」です。子どもたちは、タブレットを使って調べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749