最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:44
総数:83991

2年生 タブレットを使って

画像1 画像1
12月23日(木)
 2年生です。それぞれの取り組みも終わり、子どもたちはタブレットを使って学習を進めていました。

1年生 国語科

画像1 画像1
12月23日(木)
 1年生の国語科です。子どもたちは図書室で思い思いの本に目を通していました。

4年生 運動場で

画像1 画像1
12月23日(木)
 4年生が運動場で活動していました。こちらも、みんな元気で、楽しそうです。

1年生 体育館で

画像1 画像1
12月23日(木)
 1年生です。体育館で元気に走り回っていました。みんな楽しそうです。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
12月23日(木)
 今日は外部から講師の方をお招きして、6年生で楽物乱用防止教室を実施しました。「からだと心を大切にしよう」ということで、子どもたちも真剣に動画を見ていました。

よろしくお願いいたします

12月23日(木)
 新型コロナウイルス感染症のオミクロン株に関する市中感染の報道がなされています。ここで、あらためて、手洗い、うがい、マスク着用などの基本的な対応についてのご確認をお願いいたします。まもなく冬休みとなります。ご家庭でも、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

今日の給食は

画像1 画像1
12月22日(水)
 今日の給食です。

5年生 体育館にて

画像1 画像1
12月22日(水)
 5年生の体育科です。今日は体育館でバスケットボールに取り組んでいました。

4年生 運動場にて

画像1 画像1
12月22日(水)
 4年生です。運動場で、みんな楽しく活動していました。

6年生 タブレットを活用して

画像1 画像1
12月22日(水)
 6年生の算数科です。今日はタブレットを活用して、それぞれがこれまでの復習や確認などに取り組んでいました。

5年生 総合

画像1 画像1
12月22日(水)
 5年生の総合です。今日は「ヒロシマには歳はないんよ」を読んで、学習に取り組んでいました。

駅伝大会に向けて

画像1 画像1
12月22日(水)
 教室棟3階の窓に、このような掲示がありました。来月の駅伝大会に向かっての取り組みです。頑張ってくれています。

4年生 復習です

画像1 画像1
12月22日(水)
 4年生の算数科です。子どもたちはタブレットを活用して、おのおのの復習に取り組んでいました。

3年生 ローマ字

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(水)
 3年生です。今日はローマ字について学習していました。

2年生 ポスター作り

画像1 画像1
12月22日(水)
 2年生の図画工作科です。今日のめあては「友達がよみたくなるようなポスターをつくろう」です。みんな一生懸命です。

2年生 本の紹介

画像1 画像1
12月22日(火)
 2年生の図画工作科です。今日の学習のめあては「本のしょうかいをかんせいさせよう」です。みんな頑張っています。

1年生 準備に余念がありません

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(水)
 1年生の学活です。明日のお楽しみ会に向けて準備に余念がありません。みんな楽しそうです。

心当たりはありませんか

画像1 画像1
12月22日(水)
 教室棟の1階に落とし物や忘れ物が置いてあるのですが、まだかなり残っています。心当たりのある方はいませんか。

冬至を迎えました

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(水)
 今日は冬至です。お昼の時間がいちばん短い日とされています。今日は一日の中でのお昼が10時間にも満たないそうです。この日にちなんだ食べ物や風習もいろいろあるようです。どうか健康にお過ごしください。

2年生 生活科

画像1 画像1
12月21日(火)
 2年生が生活科の取り組みで育てた大根で作られた大根煮です。おいしそうですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749