最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:29
総数:84462

山田池オリエンテーリング

画像1 画像1
11月26日(金)
 今日も少し寒いですが、よいお天気です。先日、延期になった山田池オリエンテーリングも実施できそうです。すべての学年の宿泊学習や校外学習も無事実施することができ、今日は全校児童での行事になります。

6年生 明後日の式典に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(木)
 いよいよ明後日に迫ってきた創立50周年記念式典に向けての取り組みを6年生が体育館で行っていました。当日も頑張ってください。よろしくお願いします。

なかよし学級

画像1 画像1
11月25日(木)
 なかよし学級の授業です。それぞれの子どもたちの状況に即した授業を行っています。子どもたちも頑張って学習に取り組んでいます。

6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(木)
 6年生の算数科、少人数授業です。今日は「ヒストグラム」に関する学習で、めあては「ヒストグラムの良さをノートにまとめ説明する」です。教育委員会の方々も授業を見に来られました。

1年生 国語科

画像1 画像1
11月25日(木)
 1年生の国語科です。今日は「招提チャレンジ」のテストに取り組んでいました。

4年生 理科

画像1 画像1
11月25日(木)
 4年生の理科です。今日の学習のめあては「動物の骨格はどうなっているか調べよう」です。みんな班ごとに協力して、頑張って取り組んでいました。

3年生 算数科

画像1 画像1
11月25日(木)
 3年生の算数科です。今日は「重さ」に関する学習です。実際にはかりを使って学習していました。

2年生 国語科

画像1 画像1
11月25日(木)
 2年生の国語科です。今日の学習のめあては「メモを見ながらしょうかい文を書こう」です。子どもたちは一生懸命に書いていました。

5年生 算数科

画像1 画像1
11月25日(木)
 5年生の算数科です。今日は、「単位量あたりの大きさ」に関するテストに取り組んでいました。

今日も少し寒いですが

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(木)
 今日も少し寒い朝ですが、お天気は悪くないようです。

3年生 コマツを見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(水)
 3年生の校外学習、午後はコマツの見学です。屋外で、工場のなかで、そしてフェンスに貼られたキッズアートと、、いろいろなものを見学しました。

クラブ がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(水)
 今日も、子どもたちは元気よく、一生懸命にクラブの活動に取り組んでいます。

3年生 午後はコマツへ

画像1 画像1
11月24日(水)
 3年生は、午後のプログラム、コマツに向かって出発します。

さて、学校の給食は

画像1 画像1
11月24日(水)
 さて、今日の給食は、ご飯、牛乳、冬やさいたっぷり汁、はたはたのから揚げ、キャベツのごま炒めです。

3年生 楽しい昼食へ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(水)
 3年生の校外学習は、昼食前に身体を動かして、そして楽しい昼食の時間となりました。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(水)
 4年生の算数科、少人数授業です。今日の学習は「分数をくわしく調べよう」です。そして、めあては「大きさを比べよう2」で、帯分数を仮分数になおす方法について学習します。

3年生 調べたことを…

画像1 画像1
11月24日(水)
 3年生の校外学習、自分たちで調べたことについて、バスの中でガイドをしています。

今日は冷えています

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日(水)
 今日はいいお天気なのですが、とても寒いです。けれども、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。なによりです。

なかよし学級 算数科

画像1 画像1
11月24日(水)
 なかよし学級の算数科の授業で、今日の学習は「分数をくわしく調べよう」です。学習のめあては「帯分数を過分数になおす方法を考えよう」です。みんな頑張っていました。

3年生 校外学習に出発

画像1 画像1
11月24日(水)
 3年生の校外学習です。今日は枚方市内めぐりです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749