最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:44
総数:83992

1年生どうとくの授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(金)
 1年生の道徳の授業の様子です。今日は「じゅぎょうがはじまりますよ」です。
 子どもたちはみんなで力を合わせて、いろいろなことについて考えたり、発表したりしていました。まわりの友達が思ったり考えたりしていることが、よくわかったかもしれませんね。みんな元気に、そして落ち着いて先生の話を聞いていました。

5月最初の給食です

画像1 画像1
5月6日(木)
 メニューは、ハッシュドポーク、豆ポテトとみかんゼリー、そして食パンと牛乳です。ちょっと久しぶりの給食になりましたが、どうでしたか。おいしくいただけたでしょうか。また、これからも、学校生活の中での大切な楽しみの一つになることでしょうね。

がんばっています〜4年生と1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日(木)
 4年生の社会科「大阪湾でとれる魚」についての学習です。タブレットを使って調べてみると、実にたくさんの魚がとれることがわかりました。
 また、1年生では算数科の「9はいくつといくつ」。足し算の学習です。多くの子どもたちが発表していました。
 こうして、通常の授業が、学校生活が送れている様子を見ると、ほっとします。
 

子どもたちは元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日(木)
 連休が明けました。子どもたちも元気に登校してくれています。学校もふだん通りの生活が戻っています。
 まず、6年生の社会科です。巨大な「古墳」に関する授業です。子どもたちも興味深そうでした。また、5年生は算数科「直方体と立方体の体積」の授業です。みんながんばって取り組んでいました。

今日はこどもの日 明日から学校ですね

画像1 画像1
5月5日(水)
 今日はこどもの日です。いよいよ5連休の最終日となりました。朝から空一面の曇天です。その後は雨が落ちてくる空模様でした。
 さて、皆様はいかがお過ごしだったでしょうか。何かと制限があって、いろいろと我慢をしなければならない毎日でしたが、どうだったでしょうか。明日からは、また学校が始まります。5月としては初めての学校です。子どもたちが元気に笑顔で登校してきてくれることを楽しみにしています。今一度、体調や明日の準備物など、ご確認をよろしくお願いします。

心豊かに育ってほしいものです

画像1 画像1
5月3日(月)
 5連休も中日となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。6日(月)からの学校生活がこれまでと変わりなく送れるように、日々の生活については、よりいっそうのご注意とご配慮をお願いします。
 これは中庭です。今年もこれまでと変わらず、子どもたちはこのようにして多くの植物や作物、動物たちとの触れ合いを通して、学習を進めていく予定です。教科書やタブレットだけでなく、そういう体験からも心豊かな人になっていってほしいと思います。新型コロナウイルス感染症の影響が避けられない毎日が続いているからこそ、生活に潤いを与えてくれるものとの触れ合いを大切にしたいものです。

5連休が始まりました

画像1 画像1
5月1日(土)
 今日から5連休が始まりました。午前中はぼちぼちのお天気ですが、この連休期間中は、雨が降るという予報も出ています。コロナ禍ということで、何かと大変ではありますが、みんなで力を合わせて、落ち着いた連休明けを迎えたいと思いますので、ご家庭でもご指導ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749