最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:36
総数:84894

大丈夫だったでしょうか

画像1 画像1
8月9日(月)
 台風接近にもかかわらず、朝は晴れ間すらのぞいていましたが、午前中から枚方市をはじめ大阪府ほぼ全域に暴風警報が発令されていました。一時は建物の中にいても怖いぐらいの風が吹くほどの危険な状況でした。今後とも十分にお気をつけください。

今日は8月9日です

画像1 画像1
 今日は8月9日です。長崎では平和祈念式典が開催され、テレビなどでも中継されていました。平和について、毎日の生活について、あらためて考えたいと思います。
 昨年から続く新型コロナウイルス感染症でも実感させられたように、当たり前だと思っていることが、決して当たり前なのではないということに、そして、失ってから気づくようではいけないのだということを忘れないようにしたいと思います。

どのような夏休みになっているでしょうか

画像1 画像1
8月9日(月)
 新型コロナウイルス感染症の影響もあり、開催前からいろいろな意見や考えが飛び交っていた今回のオリンピックも昨日閉幕しました。きっと、人それぞれにさまざまな思いがあったことでしょうが、子どもたちがそこから何かを感じたり考えたりすることができたなら、そしてこれからの生活に何らかの形でいかしていくことができるならと思いました。

今日も暑いですね

画像1 画像1
8月8日(日)
 オリンピックも閉会式の日を迎え、夏休みも後半に突入しましたが、今日も枚方では最高気温が37度近くを記録したようです。
 感染症も大いに心配されますが、水の事故や交通事故、不審者事案にもご注意いただいて、引き続き安全・健康にお過ごしください。

不審者にご注意を

画像1 画像1
8月7日(土)
 本日、15時48分に大阪府警察安まちメールにおいて、校区内の不審者情報が配信されています。今後とも十分にお気をつけください。

いよいよ夏休みも折り返しです

画像1 画像1
8月7日(土)
 夏休みも今日でいよいよ折り返しとなりました。これからは、後半戦となります。子どもたちの様子はいかがでしょうか。体調面、生活面、学習面と順調に毎日を過ごしているでしょうか。これからも一日一日を健やかに過ごして行ってほしいと思います。

平和の鐘

画像1 画像1
8月6日(金)
 広島に原爆が投下された午前8時15分に合わせて、枚方市でも防災無線などを使って、平和の鐘の音を合図に黙祷を捧げましょうという呼びかけがありました。今後とも、平和で穏やかな日々が続くことを願いたいと思います。

今日は8月6日です

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(金)
 今日は8月6日です。広島は今日、76回目の原爆忌を迎えました。今日は、今一度、平和について考えてみる日にしていただきたいものです。ご家庭でも、子どもたちとともにお話をしていただけたらと思います。

ペンキ塗り 進んでいます

画像1 画像1
8月5日(木)
 先日の玄関付近に続いて、今度は教室棟の入口付近です。学校がきれいになることはうれしいことですね。

こんなに暑くても

画像1 画像1
8月5日(木)
 こんなに暑い日が続いても、草木は元気に育っています。写真はプール横の菊の様子です。

屋内でも油断をせずに

画像1 画像1
8月5日(木)
 昨日も書きましたが、最高気温の予想が大変なことになっています。今日は多くの予報で大阪や京都は38度となっています。どうか気をつけてください。また、屋内においても十分なご配慮をお願いします。

空を見上げると

画像1 画像1
画像2 画像2
8月4日(水)
 今日も暑い一日になっていますが、空には意外にも多くの雲があります。今日は、なかなか特徴的な雲がたくさん見られました。

校長室の窓の外には

画像1 画像1
8月4日(水)
 ふと気がつくと、校長室の窓の外側のフェンスにセミがとまっていました。このあとも、ずいぶん長い間止まっていました。休んでいたのか、それとも…。

子どもたちの声が

画像1 画像1
8月4日(水)
 午前中の朝のうちは、留守家庭児童会室の子どもたちの声が運動場から聞こえてきます。夏休みの静かで落ち着いた学校もいいのですが、やはり子どもたちの元気な声もいいものです。

最高気温の予想が

画像1 画像1
8月4日(水)
 今日は朝からよい天気です。天気予報を見ていると、今日明日の最高気温の予想が36度とも37度とも言われています。今一度、生活のリズムを見直し、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。

雷にはご注意を

画像1 画像1
8月3日(火)
 今日の午後は曇り空で、雨こそ降ってはいませんでしたが、雷のなる音がずっと聞こえていました。子どもたちの中には、外で遊んでいた人もいたことと思います。雷が鳴り出したら、危険防止のために必ず屋内で待機するようにと、ご家庭でもお話をしてあげてください。よろしくお願いいたします。

校務員さん ありがとうございます

画像1 画像1
8月3日(火)
 夏休みということもあって、昨日は校務員さんが玄関前の壁の上部のペンキ塗りをしてくださいました。招提小学校も創立してから50年目を迎えましたが、少しでも美しさを保ち続けることができるといいですね。

たけピーひろばについて

画像1 画像1
8月3日(火)
 昨日、ミルメールにてお知らせいたしました通り、緊急事態宣言の発出に伴い、8月の活動は中止になりました。今後の予定につきましては、改めて連絡があるとのことです。合わせて、学校施設開放事業につきましても、終了時刻の変更があります。よろしくお願いいたします。

久しぶりの雨です

画像1 画像1
8月3日(火)
 今日も朝からセミの声は聞こえてきますが、久しぶりの雨となりました。このあとも、ほどよい雨で厳しい暑さも少しは和らいでくれるといいのですが。

施設管理人さん ありがとうございます

画像1 画像1
8月2日(月)
 いつもお世話になっている施設管理人さんですが、今日も朝早くから、留守家庭児童会室の近くの草刈りをしていただいていました。ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749