最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:36
総数:84892

市長・教育長が招提小学校に来られました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(金)
 今日は朝から、伏見市長・奈良教育長をはじめ、教育委員会関係の方々が招提小学校に来られました。はじめに1年生の国語科の授業の様子をご覧になりました。元気のよい子どもたちの様子やオンライン授業などについて見ていただきました。
 今日の学習は、「人物の心の声を想像して紙芝居を作ろう」をゴールにした取り組みでした。

自主学習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(金)
 校内には、何ヶ所か「自主学習ノート」が掲示されています。職員室前の掲示板には、5年生の自主学習が新しくはられていました。頑張って学習している様子が伺えます。また、教室棟3階にも高学年の自主学習がはってあります。

児童集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(金)
 今日は児童集会がありました。子どもたちは、いつものように教室で動画を見るかたちでの参加です。今日は児童会のいろいろな委員会についての紹介がありました。みんな興味深そうに見ていました。

運動会まであと8日

画像1 画像1
9月24日(金)
 運動会まであと8日となりました。子どもたちも日々の練習にしっかりと取り組んでいます。一方で、昨夜は新たに台風が発生したというニュースも。できるだけ影響がないことを願っています。
 さて、今年度は子どもたちの参加形態や保護者の皆様の観覧方法などが変更されましたので、ご注意ください。あらためてご確認をお願いします。例年実施していました保護者の皆様のお力もいただきながらのテント設営もありません。また、PTAの役員や委員の方には、昨年度に引き続き、当日のお手伝いをお願いしています。どうか、よろしくお願いいたします。

元気よく健康な状態で運動会を…

9月23日(木)
 今日は秋分の日でした。いわゆる飛び石連休の始まりですね。先日、ご案内をお配りしました「第50回運動会」前の最後の週末となります。感染症も、やや小康状態のようにも見えますが、くれぐれも気の緩みが出ないように気をつけて、日々をお過ごしください。子どもたちが元気よく健康な状態で運動会を迎えられますように、ご配慮・ご協力をお願いいたします。なお、運動会当日のプログラムは明日、配付いたします。

運動会まで あと10日

画像1 画像1
9月22日(水)
 夜空には、まだまだ美しい月が浮かんでいました。
運動会まであと10日、天候に恵まれた平穏な日でありますように…

5年生 宿泊学習オンライン説明会

画像1 画像1
9月22日(水)
 来月に予定されている5年生の宿泊学習(キャンプ)の説明会が行われました。新型コロナウイルス感染症対策を考慮して、事前に資料をお渡しした上で、今回はオンラインでの実施となりました。これから約4週間、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

4年生 体育科

画像1 画像1
9月22日(水)
 4年生の運動場での取り組みです。運動会に向かって旗を使った演技の練習をしていました。

6年生 音楽科

画像1 画像1
9月22日(水)
 今日の6年生の音楽科の授業です。めあては「声のひびきが重なるおもしろさを生かしてボイスアンサンブルをつくろう」です。子どもたちはタブレットを使って学習を進めています。

6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(水)
 6年生の図画工作科、図工室での授業です。今日のテーマは「オノマトペ」。擬態語や擬声語を使った作品を制作しています。

5年生 注文の多い料理店

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(水)
 今日は5年生の2クラスとも国語科の「注文の多い料理店」の学習に取り組んでいました。まずは、自分自身で考えてみるステップからのスタートです。

今日の給食

画像1 画像1
9月22日(水)
 今日の給食はおなじみの……ご飯、牛乳、肉じゃが、人参シリシリ、味付のりでした。おいしくいただきました。

石拾い ありがとう

画像1 画像1
9月22日(水)
 今日の20分休みは、体育委員会からの呼びかけで、運動場の石拾い大会がありました。参加してくれたみんな、ほんとうにありがとうございました。

3年生 算数科

画像1 画像1
9月22日(水)
 今日は算数科の授業で、「かけ算の答えの出し方について学習していました。子どもたちは、みんなタブレットを活用しながら、計算に取り組んでいました。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
9月22日(水)
 2年生の図画工作科の様子です。今日のめあては「うんどう会のしょうたいカードをつくろう!」です。さて、どんな作品ができあがるでしょうか。

1年生 体育科

画像1 画像1
9月22日(水)
 今日の1年生の体育科の授業は体育館で、運動会に向けての練習をしていました。子どもたちは、みんな元気よく取り組んでいました。

中秋の名月

画像1 画像1
9月22日(水)
 昨晩は中秋の名月ということでしたが、あいにくの天候でした。見ることができた場所や時間は限られていたようです。けれども、月は朝になっても西の空に明るく輝いていました。こういう光景から、人々は何を感じてきたのでしょうか。明るく落ち着いた日々の到来を祈りたいと思います。

お知らせと確認です

9月21日(火)
 明日、22日(水)15時から、5年生の「宿泊学習(キャンプ)説明会」をオンラインで実施いたしますので、5年生の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
 なお、「第50回運動会」のプログラムにつきましては、24日(金)に配付の予定です。

第50回運動会開催にあたって

画像1 画像1
9月21日(火)
 先週からお伝えしておりました「第50回運動会」のご案内を本日、配付しております。今年度は天候だけではなく、感染症の影響もしっかりと考慮させていただいた結果、昨年度とも異なるかたちでの開催となります。ご説明が多いため、文字も細かくなっていますが、どうぞお許しください。
 また、同時にClassroom「招提小学校(手紙・お知らせ)」にもアップしておりますので、よろしければご覧ください。当日まで、よろしくお願いいたします。

5年生 体育科

画像1 画像1
9月21日(火)
 5年生体育科、運動会に向けての練習です。まずは、練習に取り組む前に準備体操、ストレッチングからです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749