最新更新日:2024/06/17
本日:count up20
昨日:22
総数:84916

あと5日となりました

画像1 画像1
12月20日(月)
 2学期の登校日もあと5日を残すのみとなりました。子どもたちも健康と安全には十分に気をつけて、毎日を元気に過ごしてほしいと思います。

もうすぐ冬至です

画像1 画像1
12月19日(日)
 もうすぐ冬至です。教室棟の階段横の「食育コーナー」には、このような掲示物が貼り出されています。

寒い朝を迎えました

12月18日(土)
 天気はぼちぼちのようですが、朝からとても冷えています。みなさま、風邪などひかぬようにご留意ください。

寒くなってきました

画像1 画像1
12月17日(金)
 夜になって、風も強く、一段と寒くなってきました。週末のお天気には十分にお気をつけください。

今日の給食です

画像1 画像1
12月17日(金)
 今日の給食です。

1年生 国語科

画像1 画像1
12月17日(金)
 今日の1年生の国語科の授業では、めあては「みんなの音どくをきいてよいところを見つけよう」ということです、みんなタブレットを使って学習を進めています。

6年生 国語科

画像1 画像1
12月17日(金)
 6年生の国語科です。今日のめあては「意見文を推こうしてかんせいさせよう」です。子どもたちは積極的です。

天気も持ち直してきました

画像1 画像1
12月17日(金)
 雨はあがり、天気は持ち直してきましたが、週末は非常に寒くなるとのことです。お気をつけください。

5年生 国語科

画像1 画像1
12月17日(金)
 5年生の国語科です。今日は読解力をつけるために、タブレットを活用してテストに取り組んでいます。

3年生 人権学習

画像1 画像1
12月17日(金)
 3年生の人権に関する学習です。教材は「ピカドン」で、子どもたちはそれぞれの感想を書いていました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
12月17日(金)
 4年生の図画工作科、図工室での授業です。今日は、小枝を使ったクリスマスのリースの制作です。みんな頑張っています。

2年生 体育科

画像1 画像1
12月17日(金)
 2年生の体育科、体育館での学習です。みんなでしっかり準備運動に取り組んでいました。

入賞おめでとう

画像1 画像1
12月17日(金)
 招提小学校の4年生が参加したMOA作品展の入賞者に表彰状が届きました。また、参加した児童全員に参加賞が届きました。おめでとうございます。

やんでほしいものです

画像1 画像1
12月17日(金)
 まだ、昨夜からの雨が残っています。少しでも早くやんでほしいものです。

今日の給食

画像1 画像1
12月16日(木)
 今日の給食です。

6年生 社会科

画像1 画像1
12月16日(木)
 6年生の社会科です。今日のめあては「三権分立について学ぼう」です。子どもたちは活発に発言をしていました。

情報リテラシー学習

画像1 画像1
12月16日(木)
 招提小学校では篠原嘉一さんによる「情報リテラシー学習」を実施しています。タブレットやスマホなどを利用するにあたって、どのような点に注意したらよいのか、適切な利用の仕方などについて学習しています。ご家庭でも、ぜひ、お話をしてみてください。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(木)
 1年生の図画工作科です。今日のめあては「じぶんのすきなおはなしをそうぞうしてえをかこう」です。子どもたちは色鉛筆やクレパスを使って楽しそうな作品を作っていました。

2年生 算数科

画像1 画像1
12月16日(木)
 2年生の算数科です。今日の学習のめあては「まほうじんをかんせいさせよう」です。さて、上手にできるでしょうか。

4年生 算数科

画像1 画像1
12月16日(木)
 4年生の算数科です。今週はまいにち、復習にとりくんでいます。今日は「がい数」に関する復習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749