最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:44
総数:83991

3年生 詩集づくり

画像1 画像1
2月18日(金)
 3年生の国語科です。この一年間をふりかえって、思い出の詩集づくりが行われていました。

2年生 学年での取り組み

画像1 画像1
2月18日(金)
 来月の6年生を送る会に向けての取り組みが行われているようです。それぞれの学年で工夫を凝らしています。

今日の給食は

画像1 画像1
2月17日(木)
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、関東煮、クーブイリチ、ゆかりふりかけです。

1年生 体育館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)
 1年生の体育科、体育館での授業です。今日はテストを行っています。

1年生 図書室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 1年生の国語科、図書室で読書の時間です。子どもたちは自分の読みたい本を探して、読書をしていました。

今日も元気に 20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)
 子どもたちは、今日も元気です。ほんとうに寒いですが、元気に活動しています。

3年生 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 3年生です。今日もオンライン授業を行っています。

冷え込んでいます

画像1 画像1
2月17日(木)
 ここのところ、寒い日が続いていますが、今日は朝からいちだんと厳しい冷え込みとなっています。

3年生 糸電話

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 3年生の理科です。学習のめあては「糸電話を作り気づいたことをノートに書こう」です。

2年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 2年生の算数科です。今日のめあては「計ド14をとくための練習問題をタブレットでちょうせんしよう」です。

5年生 版画

画像1 画像1
2月17日(木)
 5年生の図画工作科です。今日は自画像の版画に取り組んでいました。

5年生 まがたまの長さ

画像1 画像1
2月17日(木)
 5年生の算数科です。それぞれの子どもたちが、仲間と力を合わせて課題に取り組んでいました。

6年生 ブックカバー

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 6年生です。教室で、各自がいろいろな取り組みをしています。ブックカバーを作っている子どもたちもいました。

給食です

画像1 画像1
2月16日(水)
 今日の給食です。献立は、コッペパン、牛乳、冬野菜のスープ、コロッケ、チンゲン菜のソテーです。

うれしいこと 聞いて聞いて運動

画像1 画像1
2月16日(水)
 招提小学校では、今、「うれしいこと 聞いて聞いて運動」を行っています。子どもたちのうれしいことがいっぱいの毎日になるといいですね。

3年生 みんななかよく

画像1 画像1
2月16日(水)
 20分休みの運動場です。3年生が担任も含めて、みんなでなかよくドッジボールをしていました。

6年生 運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(水)
 6年生の体育科の授業、運動場です。天気はいいのですが、冷たい風が強く吹いています。それでも、子どもたちは元気に取り組みを進めています。

4年生 どれくらいの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(水)
 4年生の算数科、少人数授業の様子です。今日のめあては「0.ー倍はどれくらいの大きさか考えよう」「小数の倍」についてです。

1年生 おはなしハウス

画像1 画像1
2月16日(水)
 1年生の国語科です。今日の学習のめあては「おはなしをならびかえよう」です。子どもたちはタブレットを活用して頑張っていました。

5年生 バスケットボール

画像1 画像1
2月16日(水)
 5年生の体育科の授業、体育館です。今日は、バスケットボールに取り組んでいます。みんな、しっかりと練習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749