最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:44
総数:83996

2年生は

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)
 2年生の授業の様子です。算数科では、毎日の生活と絡めて時刻に対する学習を、道徳では「ともだちやもん ぼくら」の学習を行っていました。

トイレの清掃

画像1 画像1
7月13日(火)
 招提小学校では、子どもたちが使用するトイレの清掃のために、週に2回、業者が来校しています。また。それ以外の日は、教職員で行っています。これも、感染症対策の一つです。

朝学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)
 5年生の朝学習です。今日は外国語の問題に取り組んだり、栄養教諭の先生のお話を聞いていました。

朝学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)
 朝学習の時間です。6年生は漢字ドリルや計算ドリルに集中して取り組んでいました。

午前8時30分 3階の廊下では

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)
 8時30分、教室棟3階、5・6年生のフロアの廊下の様子です。登校してきた子どもたちは、全員教室に入って、朝の時間に備えています。こうして、落ち着いた一日が始まります。

朝の放送

画像1 画像1
7月13日(火)
 招提小学校では、朝の放送があります。その日1日が爽やかに過ごせるように、担当の子どもたちが行ってくれています。今日も一日頑張りましょう。

少し安心しました

画像1 画像1
7月12日(月)
 一時は荒天となりましたが、子どもたちの下校時刻には雨が降ることもなく、少し安心しました。しかしながら、最近の雨の様子や線状降水帯について、そして梅雨末期の大雨には、今後とも十分に気をつけたいと思いますので、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

5年生国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)
 5年生の国語科です。子どもたちは、みんなでタブレットを使って、「熟語リンク」や「ことわざシャッフル」など、いろいろな問題に取り組んでいました。

何かあれば配信いたしますので…

画像1 画像1
7月12日(月)
 今日は朝のうちは雨も降っていなかったのですが、昼前から雨、時間によっては雷を伴って強い雨が降りました。今後は、天候の状況を踏まえつつ対応いたします。もし、先日のように下校時に雷が発生した場合は、ミルメール等でお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

4年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)
 4年生の体育科です。今日は体育館でマット運動をしています。いくつかのグループに分かれて、練習を繰り返していました。

2年生 算数科

画像1 画像1
7月12日(月)
 2年生の算数科「何時何分かな」です。1年生の時に学習したことについて復習をしてから、今日の学習に進みました。子どもたちは積極的に挙手をして、発表していました。

2年生国語科

画像1 画像1
7月12日(月)
 2年生の国語科、絵を考えてから、その絵を言葉で友達に伝える学習の続きです。まず。自分が考えてきた絵を紙の裏に書いていました。

写真が届きました

画像1 画像1
7月12日(月)
 先日、撮影したクラス写真と学校の航空写真が届きました。希望者は購入できるとのことですので、本日、子どもたちにお知らせしています。20日までということですので、希望される方はご対応ください。

6年生 算数科

画像1 画像1
7月12日(月)
 6年生の算数科、分数のわり算・かけ算です。タブレットを使いながら、グループのみんなと力を合わせて、課題に取り組んでいました。いい答えは出てきたでしょうか。

花が咲いていました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(月)
 毎日、不安定な天気が続いていますし、蒸し暑い日も多いですが、中庭では子どもたちがお世話をしている植物たちが力強く育っています。今では、きれいな花を咲かせています。

1年生 なんじ なんじはん

画像1 画像1
7月12日(月)
 1年生の算数科、今日のめあてはとけいのはりをみて、じこくをよもうです。時計を見て、何時何分なのかを学習しています。子どもたちは元気よく時刻を読んでいました。

1年生 にじがでた

画像1 画像1
7月12日(月)
 1年生の道徳、今日は「にじがでた」の学習です。何か美しいものを目にした時、感動したことはあるだろうか、それを言葉にして表現する練習です。

来年度こそは

画像1 画像1
7月12日(月)
 せっかくきれいに掃除をして、毎日の作業を行い、水質の調整を続けてきたプールですが、とうとう今年度も使用することができませんでした。来年度こそは、プールでの水泳の授業ができるような、そんな日々になることを願っています。

6年生 着衣泳の授業の中止について

画像1 画像1
7月12日(月)
 子どもたちの学校生活に大きな変更はないとお伝えしましたが、この度、大阪府のレッドステージも延長されましたので、6年生の着衣泳の授業は中止いたします。本日、プリントも配付いたしますので、よろしくお願いいたします。

やり残した事はありませんか

画像1 画像1
7月12日(月)
 終業式まであと8日、一学期の登校日は今日を入れてもあと7日となりました。今年は昨年とは違って、ほぼ例年通りの夏季休業期間となります。子どもたちも楽しみにしていることとは思いますが、その前に、一学期にやり残したことはないだろうかと、ご家庭でもお話をしてみてください。これからも一日一日を大切に過ごして行きたいものです。どうかよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749