最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:44
総数:83990

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(木)
 1年生の国語科です。今日のめあては「かくれんぼことばクイズをしよう」です。子どもたちは、みんな元気に手をあげて発表をしていました。先生の話を聞いて、まず自分で考えたあとはペアで考えていました。そのあとには、みんなでクイズを出し合っていました。

1年生 国語科

画像1 画像1
11月18日(木)
 1年生の国語科です。今日の学習は「ことばであそぼう」、めあては「さかさまによんでみよう」です。

今日と明日はオープンスクールを実施します

画像1 画像1
11月18日(木)
 穏やかな朝を迎えています。今日は1年生と3年生の、明日は2年生と5年生のオープンスクールを実施します。同時に、各学年でPTAの学年行事も予定されていますので、ぜひご来校ください。

復活、子ども食堂 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(水)
 できあがったおいしいカレーを、外部から視察に来られた方々も含めてみんなで食べることができました。お世話していただいたみなさん、ありがとうございました。

復活、子ども食堂 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(水)
 今日は長らく中断されていた「子ども食堂」が実施されました。今日は中学生のお兄さんお姉さんたちも来られて、みんなで楽しく過ごすことができました。

4年生 さようなら、琵琶湖博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(水)
 4年生の校外学習です。楽しかった琵琶湖博物館に別れを告げます。たくさんの学校が来ていました。

楽しい給食タイム

画像1 画像1
11月17日(水)
 さて、学校の昼食、給食はこれです。献立は、ご飯、牛乳、鶏団子汁、揚げれんこんのごまだれ、煮びたしです。

4年生 楽しい昼食タイム

画像1 画像1
11月17日(水)
 4年生の校外学習も見学を終えて、楽しい昼食タイムです。子どもたちは笑顔でいっぱいです。

5年生 閉脚跳び

画像1 画像1
11月17日(水)
 5年生の体育科の授業です。今日は体育館でのとび箱の授業で、閉脚跳びの練習をしています

3年生 市内めぐりに向けて

画像1 画像1
11月17日(水)
 3年生の社会科です。1週間後に迫った校外学習の市内めぐりに向けて、子どもたちは準備と学習に取り組んでいます。

4年生 たくさん見学できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(水)
 琵琶湖博物館の館内にはいろいろなコーナーがあり、展示の内容も豊富でした。

4年生 ただいま見学中

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(水)
 子どもたちは博物館の館内を見学中です。何か興味深いものとの出会いはあったでしょうか。

20分休み

画像1 画像1
11月17日(水)
 今日も好天のもと、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。

2年生 かけ算

画像1 画像1
11月17日(水)
 2年生の算数科の授業です。今日の学習のめあては「1つ分の数が1このときのかけ算を考えよう」です。

1年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
11月17日(水)
 1年生の音楽科の授業、音楽室です。今日は「ITCを活用した鍵盤ハーモニカ」の授業です。

4年生 到着しました

画像1 画像1
11月17日(水)
 琵琶湖博物館に到着しました。この後、子どもたちは館内の見学です。

4年生 琵琶湖が見えてきました

画像1 画像1
11月17日(水)
 車窓の外には、美しい琵琶湖の景色が見えてきました。

4年生 校外学習へ

画像1 画像1
11月17日(水)
 4年生が、待ちに待った校外学習に出発します。

今日もいいお天気になりそうです

画像1 画像1
11月17日(水)
 今日もいいお天気になりそうです。校外学習日和かもしれませんね。

菊花展の菊がかえってきました

画像1 画像1
11月17日(水)
 昨日、招提小学校から菊花展に出品されていた菊が学校に戻ってきました。おかえりなさい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749