最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:44
総数:83994

1年生 図画工作科

画像1 画像1
9月15日(水)
 1年生の図画工作科の授業です。担任の先生のお手本も見ながら、オンラインで参加している子どもたちも一緒に、自分の作品を作っていました。

3年生 国語科

画像1 画像1
9月15日(水)
 3年生の国語科、「パラリンピックが目指すもの」の学習です。今日の学習のまとめは「要約すると短くなるので相手に伝わりやすい」でした。子どもたちは、みんなしっかりと考えていました。

5年生 体育科

画像1 画像1
9月15日(水)
 5年生の体育科の授業の様子です。体育館でみんなで協力し合って頑張っています。

6年生 体育科

画像1 画像1
9月15日(水)
 運動会に向けての練習が始まっています。6年生は体育館で、一生懸命に息を合わせて頑張って取り組んでいました。

今後ともご理解・ご協力をお願いいたします

画像1 画像1
9月15日(水)
 緊急事態宣言の延長をはじめとして、感染者の低年齢化傾向など、まだまだ心配な点も多い新型コロナウイルス感染症の状況ですが、残念ながら招提小学校もその影響を受けております。
 これからも、予期せぬ状況の変化があるかもしれませんが、その時その時の状況を冷静に受け止め、適切な判断を下し、子どもたちの学校生活をできるだけスムーズに進めていけるように、対応してまいります。
 今後とも、急な予定の変更やご連絡などをさせていただくことがあろうかと思いますが、保護者の皆様のよりいっそうのご理解とご協力をお願いいたします。

ミルメールをご確認ください

画像1 画像1
9月14日(火)
 本日、ご登録の全家庭に「ミルメール」を送信しています。内容は、「6年生」と「5年生」および「1年生〜4年生」で、若干異なりますので、ご確認ください。よろしくお願いします。

第50回運動会について

画像1 画像1
9月14日(火)
 招提小学校の記念すべき第50回運動会は、現在のところ予定通り10月2日(土)の実施をめざしています。ただし、昨日より30日まで緊急事態宣言が延長されたこともあり、どのような形式・内容で実施するべきなのかについて検討しています。
 子どもたちのことはもちろん、PTAや地域などとも連携・相談をしながら決めていきたいと思います。したがって、昨年度の内容とは、また少し違った形になることとは思いますが、ご理解・御協力のほど、よろしくお願いいたします。

小学生新聞

画像1 画像1
9月14日(火)
 以前にもお伝えしました通り、招提小学校の2階の渡り廊下には「学習コーナー」が設置されています。その中には新聞の全国紙の主な4誌と「小学生新聞」が置いてあります。タブレットを活用した学習はもちろんですが、文字にも親しんでもらって、それぞれの考えを大いに広げていってほしいと思います。

今日は定番中の定番

画像1 画像1
9月14日(火)
 今日の給食は、定番中の定番ともいえるカレーです。献立は、玄米ご飯、牛乳、チキンカレー、コンソテー、福神漬です。

4年生 体育科

画像1 画像1
9月14日(火)
 今日の4年生の体育科の授業は体育館です。授業の初めに、そのあとの実技に備えて、みんなで準備体操とストレッチングをして、身体をほぐしていました。

2年生 道徳

画像1 画像1
9月14日(火)
 2年生の道徳、「まいごになった赤ちゃんくじら」の授業の様子です。生き物に優しく接することについて考えていました。

4年生 算数科

画像1 画像1
9月14日(火)
 4年生の算数科、今日の授業のめあては「くふうして計算しよう」です。みんなで、しっかりと問題に取り組んでいました。

1年生 道徳

画像1 画像1
9月14日(火)
 1年生の道徳、「どきどきどっきんぐ」です。「いのち」について考える学習です。子どもたちはいろいろな感想を交流していました。

1年生 国語科

画像1 画像1
9月14日(火)
 1年生の国語科「たべもの」を使った「ことばあそび」に関する授業です。子どもたちはまじめに取り組んでいました。

安全な学校生活のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(火)
 校内には、子どもたちが安全で安心した学校生活を送るための、手作りの立て看やポスターが随所にあります。予期せぬ事故を起こしたり、巻き込まれたりしないように、これからも指導を続けていきます。

おはようございます

9月14日(火)
 雨模様の一日になりそうで、朝から少し雨が降っています。今日は教育実習生が一名、登校してくる子どもたちに、正門のところであいさつをしてくれていました。やはり、朝のあいさつは大切ですね。

明日も健やかに

画像1 画像1
9月13日(月)
 1週間のスタートでもある月曜日を無事終えることができました。明日からも健やかな日となりますように、教職員一同、頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

今日の給食は

画像1 画像1
9月13日(月)
 今日の献立は、ご飯、牛乳、呉汁、焼き魚(ほっけ)、ごぼうのきんぴらです。

教育長からのメッセージが届いています

画像1 画像1
9月13日(月)
 枚方市教育委員会教育長からのメッセージが届いております。のちほど「ミルメール」にて配信いたしますので、ご覧になってください。
 また、枚方市教育委員会ホームページおよびブログにも掲載されます。

子どもたちの元気な姿を見て

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(月)
 20分休みの運動場の様子です。朝の登校時の挨拶もそうでしたが、こうして20分休みに運動場で遊んでいる子どもたちの様子を見ると、うれしくなると同時に心が癒されます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749