最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:44
総数:83991

1年生 道徳

画像1 画像1
12月10日(金)
 1年生の道徳です。今日は「かやねずみのおかあさん」の学習です。ペア学習にもしっかりと取り組んでいました。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)
  2年生の体育科です。体育館と運動場で、それぞれ元気になわとびなどの活動に取り組んでいました。

給食です

画像1 画像1
12月9日(木)
 今日は、ご飯、牛乳、すき焼き、れんこんのごま酢和え、ミニフィッシュでした。

6年生 リコーダー

画像1 画像1
12月9日(木)
 6年生の音楽科。今日は「風を切って」の学習です。めあては「リコーダーのパートを練習しよう」です。

1年生 どうとく

画像1 画像1
12月9日(木)
 1年生の道徳です。今日は「かやねずみのおかあさん」の学習です。子どもたちはタブレットも使って真剣に取り組んでいます。

3年生 算数科

画像1 画像1
12月9日(木)
 3年生の算数科です。今日は、タブレットを活用しながら、分数について学習をしていました。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(木)
 4年生の算数科、少人数授業です。今日の学習のめあては「正方形の周りの長さを求めよう」です。

4年生 硬筆

画像1 画像1
12月9日(木)
 4年生の国語科、書写の授業です。今日は「こうひつのまとめ」に取り組んでいます。

2年生 運動場

画像1 画像1
12月9日(木)
 2年生の体育科、運動場です。このあとの走ったりなわとびに取り組む前に、みんなで準備運動をしています。

5年生 もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(木)
 5年生の理科、理科室での授業です。今日の学習は「もののとけ方のきまりを見つけよう」です。グループで力を合わせて取り組んでいきます。

表彰状が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(木)
 令和3年度の枚方市菊花展の入賞にあたって、表彰状と来年のカレンダーが届きました。

今日はいいお天気です

画像1 画像1
12月9日(木)
 今日はいいお天気です。朝から太陽の光が差し込み、青空が広がっています。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)
 今日は委員会活動の日です。いろいろな委員会が学校のために、仲間のために活動していました。写真は掲示委員会、放送委員会の様子です。

給食です

画像1 画像1
12月8日(水)
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉とじゃが芋の煮物、キャベツの昆布和え、つぼ漬けです。

教室棟の掲示板 2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)
 教室棟の掲示板、2年生と6年生の様子です。

3年生 交通事故を防ぐ

画像1 画像1
12月8日(水)
 3年生の社会科です。今日のめあては「交通事故をふせぐためのせつびを見つけよう」です。タブレットやモニターを活用しながら、学習しています。

5年生 情報を伝える

画像1 画像1
12月8日(水)
 5年生の社会科、「情報を伝える人々とわたしたち」の学習です。タブレッチを活用しながら学習を進めていきます。

20分休みも

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)
 今日の20分休みも、子どもたちや先生方が運動場で元気に活動している姿が見られました。

2年生 とび出しカード

画像1 画像1
12月8日(水)
 2年生の図画工作科です。今日のめあては「冬のとび出しカードをつくろう」です。みんな頑張っています。

4年生 どう読めば伝わるのか

画像1 画像1
12月8日(水)
 4年生の国語科です。「聞いてほしいな心に残っている出来事」の学習で、どう読めば心に残ったことが伝わるのかについて話し合っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749