最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:36
総数:84894

4年生 社会科

画像1 画像1
10月18日(月)
 4年生の社会科の授業です。「天神祭」について調べていました。タブレットを活用して、みんなで協力し合って、学習していました。

飛沫防止ガード

画像1 画像1
10月18日(月)
 感染症の状況はひとまず収まってきていますが、学校では、まだまだ油断をせずに対応をしていきたいと思います。写真は3・4年生の教室前に設置してある飛沫防止ガードです。必要に応じて活用していきます。

デスクガード

画像1 画像1
10月18日(月)
 2年生です。今日は「デスクガードの使い方」について、みんなで確認をしていました。けがや事故もなく、正しく使えるように、みんなで学習していました。

2年生 算数科

画像1 画像1
10月18日(月)
 2年生の算数科、かけ算の学習です。今日のめあては「ひとつ分といくつ分をひっくり返したらどうなるかしらべよう」です。子どもたちはブロックを使って学習していました。

1年生 算数科

画像1 画像1
10月18日(月)
 1年生の算数科です。今日はタブレットを使いながら、引き算の復習をしていました。

1年生 国語科

画像1 画像1
10月18日(月)
 1年生の国語科です。今日のめあては「カルタのことをしろう」、ゴールは「のりもののことをしらべて、二ねん生とカルタバトルをしよう」です。子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。

今日もよいお天気ですが

画像1 画像1
10月18日(月)
 今日もよいお天気です。けれども、ずいぶんと気温が低くなりました。子どもたちの体調はもちろんですし、服装や持ち物などにもご配慮をお願いいたします。

急に涼しくなるようです

画像1 画像1
10月17日(日)
 今日は朝のうちまでは雨。今週は最高気温もあまり上がらず、急に涼しくなるとのことです。時には寒さを感じることになるかもしれません。5年生は宿泊学習も控えています。どうか、風邪などをひかないように、子どもたちを含めて、皆様もご注意ください。

かわいい作品が

画像1 画像1
画像2 画像2
10月16日(土)
 参観で来られた方はご覧になったこととは思いますが、今、2年生の教室の前の窓には、このようなかわいい作品が貼ってあります。子どもたちの持つ個性が発揮されています。

アンケートの回収についてのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 本日、「授業アンケート」を配付いたしました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 そこでアンケートの回収に関する確認とお願いです。諸事情により、現在2つのアンケートを各ご家庭にお願いすることになってしました。それぞれのアンケートのご提出にあたりましては、お配りいたしました封筒に、それぞれのアンケートを入れた上でのご提出をお願いいたします。
 くれぐれも、別々のアンケートを一つの封筒に同封されることがございませんように、ご協力をお願いいたします。お忙しい中、誠に申し訳ございませんが、これからのよりよい学校運営ならびに子どもたちのために役立ててまいりますので、よろしくお願いいたします。

ご協力、ありがとうございました

10月15日(金)
 やっと実施することができました「授業参観」「学級懇談会」(説明会)、保護者の皆様のご協力もあり、無事終了いたしました。ほんとうにありがとうございました。これから先は、通常通りの平穏な日々が戻ってくることを願っています。
 そして、来週はいよいよ5年生の宿泊学習(キャンプ)です。昨年度は一回延期した上に、直前になってからの中止ということで、とても残念であり、少し悔しい思いも持ちましたが、今回は実施できそうです。そのためにもこの週末は、保護者の皆様も含めて、子どもたちの生活のリズムなどにつきましても、よろしくお願いいたします。

3年生授業参観 その2

画像1 画像1
10月15日(金)
 3年生の道徳の授業参観です。今日は「一りん車にのれた」、目標に向かっていくことについて考えます。

3年生授業参観 その1

画像1 画像1
10月15日(金)
 3年生の道徳の授業参観です。今日は「一りん車にのれた」です。人物の気持ちや考えについて、みんなで想像をしながら学習を進めます。

1年生授業参観 その2

画像1 画像1
10月15日(金)
 1年生の道徳の授業参観です。今日の学習は「ぼくとシャオミン」。「ほかのくにのひとびととなかよく」することについて考えます。

1年生授業参観 その1

画像1 画像1
10月15日(金)
 1年生の道徳の授業参観です。今日の学習は「ダメ」、「よいこととわるいこと」について考えます。

なかよし学級 合科の時間

画像1 画像1
10月15日(金)
 今日の合科の時間は、異なる学年同士の子どもたちが力を合わせて、体育館でリングリレーに取り組んでいました。なかなかの激戦でした。

6年生 総合の時間

画像1 画像1
10月15日(金)
 6年生の総合の時間です。あと3週間になった修学旅行の取り組みについて、みんなで考えていました。

5年生 国語科

画像1 画像1
10月15日(金)
 5年生の国語科の授業です。「和の文化について調べよう」の学習で、和菓子について学んでいました。

今週最後の給食は

画像1 画像1
10月15日(金)
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、中華スープ、竹輪の磯辺揚げとくるみ餅でした。

6年生 算数科

画像1 画像1
10月15日(金)
 6年生算数科の授業です。「しるらないカード」の学習です。今回は式や計算の練習だけではなく、「学び合い」や「教え合い」ができるようにクラスの様子についても学習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749