最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:44
総数:83991

1年生 音読の練習

画像1 画像1
12月8日(水)
 1年生の国語科、「おとうとねずみチロ」の学習です。今日はタブレットを活用して、音読の練習をしていました。

教室棟の掲示板 1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(水)
 教室棟にある掲示板です。1年生と食育コーナーの様子です。

6年生 持久走

画像1 画像1
12月8日(水)
 運動場では、6年生が持久走に取り組んでいました。みんな頑張っています。

6年生 おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(水)
 今日の朝、6年生の教室で「平和ポスター作品展」の表彰式と記念品の授与を行いました。今回は、石川華香さんが銀賞に、井上怜さん、木本永久子さん、小谷果穂さんが佳作に選ばれました。おめでとうございます。

雨があがりました

画像1 画像1
12月8日(水)
 雨があがり、少し晴れ間ものぞいてきました。今日の予報は曇りということですが、過ごしやすい天候になるといいですね。

5年生

画像1 画像1
12月7日(火)
 5年生です。心とからだのつながりについて学習しています。

1年生 がんばっています

画像1 画像1
12月7日(火)
 1年生です。JTEの先生の指導のもと、子どもたちは元気よくアルファベットの学習をしていました。みんながんばっています。

1年生 生活

画像1 画像1
12月7日(火)
 1年生です。みんなでいろいろと意見を出し合って、自分自身のことについても考えていきます。

3年生 体育科

画像1 画像1
12月7日(火)
 3年生の体育科、体育館のじゅぎょうです。これから始まる活動に向けて、子どもたちはみんなでとび箱の準備です。

さて給食は

画像1 画像1
12月7日(火)
 さて、今日の給食は、コッペパン、牛乳、かぶの豆乳スープ、肉ボール照り焼き、ソース、みかんです。

6年生 社会科

画像1 画像1
12月7日(火)
 6年生の社会科です。今日は国会をテーマにタブレットを活用して学習を進めていました。

6年生 算数科

画像1 画像1
12月7日(火)
 少人数担当と担任による授業です。今日はデータの調べ方について学習していました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
12月7日(火)
 3年生の外国語活動です。担任とJTEの先生による授業です。モニターや黒板を見ながら、子どもたちは積極的に元気よく取り組んでいました。

6年生の掲示板

画像1 画像1
12月7日(火)
 現在の6年生の掲示板の様子です。

4年生 算数科

画像1 画像1
12月7日(火)
 4年生の算数科です。今日は変わり方調べ。学習のめあては「調べ方を考えよう」です。

3年生 国語科

画像1 画像1
12月7日(火)
 3年生の国語科です。今日は漢字の練習をしています。「族」や「放」という漢字について学習していました。

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)
 2年生の国語科です。アーノルド・ローベルの「お手紙」を読んでいます。今日のめあては「がまくんとかえるくんの気もちやせいかくを考えよう」です。

トイレの清掃について

画像1 画像1
12月7日(火)
 学校では、今でも新型コロナウイルス感染症対策を含めて、週に3回、外部の業者が清掃活動のために来校しています。

冬の七夕フェスト

画像1 画像1
12月7日(火)
 枚方市では来る25日に「冬の七夕フェスト」を実施するとのことです。詳細は、枚方市のホームページやタブレットのclassroomなどをご参照ください。

今日は雨

画像1 画像1
12月7日(火)
 今日は雨とのこと。朝は比較的暖かいようですが、日中はさほど気温は上がらないようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749