最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:87
総数:85499

1年生 生活科

画像1 画像1
9月9日(木)
 1年生の生活科です。子どもたちは、タブレットを使って、いろいろな生き物について学習していました。とても興味深そうな様子でした。

音楽科 リコーダー

画像1 画像1
9月9日(木)
 音楽科の授業、リコーダー「陽気な船長」の練習です。今は、感染症の影響で以前のような練習ができないので、タブレットも活用して、工夫された練習の仕方で学習していました。

今日の給食は

画像1 画像1
9月9日(木)
 今日の給食です。献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、小松菜とツナの和え物、紫いもチップスでした。

6年生 道徳

画像1 画像1
9月9日(木)
 6年生の道徳。「ピアノの音が……」です。子どもたちはみんなでそれぞれの意見を出し合って、真剣に取り組んでいました。

2年生 算数科

画像1 画像1
9月9日(木)
 2年生の算数科の授業です。今日のめあては「3けたー2けたのひっ算のしかたを考えよう」です。担任の先生と講師の先生によって取り組みが進められていました。

実習生の先生が

画像1 画像1
9月9日(木)
 1年生の国語科の授業です。担任も見守る中、実習生の先生が頑張って授業を行っています。今日は「かぞえうた」の学習をしていました。

中庭の草刈りを

画像1 画像1
9月9日(木)
 校務員さんが、中庭の草刈りをしてくださっていました。運動会も含めてよりよい環境で学校生活を過ごしていきたいものです。

今後の行事について

9月9日(木)
 緊急事態宣言の期間が延長されるという報道もあり、招提小学校では今後の行事予定について見直しと検討を行っています。枚方市教育委員会からの指示に基づきつつも、招提小学校としてどのように取り組みを進めていけばよいのかを考えてまいります。
 また、何らかの変更などがありましたら、必ずお伝えいたします。今後とも、この「ブログ」はもちろん、「プリント」や「Classroom」、「ミルメール」などでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

Classroomもご覧ください

9月8日(水)
 すでにお伝えしておりました通り、本日よりClassroom「招提小学校(手紙・お知らせ)」に、学校からお渡ししている手紙やお知らせの掲載を始めました。
 本日は、この件に関するお知らせ「学校の手紙やお知らせ等をClassroom内へ掲載することについて」と「招提小だより(学校だより)第8号」を掲載いたしました。どうぞ、ご覧ください。

今日はこれ

画像1 画像1
9月8日(水)
 今日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、野菜炒め、肉ボール、枝豆でした。今日もおいしかったです。

音楽科の授業では

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(水)
 音楽科の授業では、さまざまな工夫をして取り組みを進めています。感染症対策としても、各机ごとに「飛沫防止ガード」が備えつけてあり、必要に応じて使用しています。

3年生 体育科

画像1 画像1
9月8日(水)
 3年生の体育科では、運動会に向けての練習に取り組んでいました。内容は、「大地〜踏みならし高く〜をマスターしよう」です。今日は教室での学習でした。

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(水)
 5年生の社会科の授業では、「これからの新しい食料生産」についての学習をしていました。動画を見たり、タブレットで調べたりして、学びを深めていました。

4年生 社会科

画像1 画像1
9月8日(水)
 今日の4年生の社会科の授業では、「身近に起きる自然災害を調べよう」に取り組んでいました。子どもたちはタブレットなどを活用しながら取り組みを進めていました。

6年生 算数科

画像1 画像1
9月8日(水)
 6年生の算数科では、今日は「学ぶ」ということはどういうことなのか、そして、それぞれの子どもたちの「目標」はどのようなことなのかについて考えていました。

雨が降り出しました

画像1 画像1
9月8日(水)
 今日は朝から曇っていましたが、午前中から雨が降り出しました。子どもたちにとっては、少し残念な天気かもしれませんね。

アレルギー対応食もありました

画像1 画像1
9月7日(火)
 以前にもお伝えしました通り、校長は子どもたちの健康安全のために、毎日の給食の検食を行っています。今日はアレルギー対応食もありました。献立は、わかめご飯、牛乳、みそ汁、夏野菜のかき揚げ、高野豆腐の含め煮でした。

5年生宿泊学習について

画像1 画像1
9月7日(火)
 新型コロナウイルス感染症の状況も見ながらではありますが、現時点におきましては、5年生の宿泊学習は予定通り実施する方向です。5年生の保護者の皆様には、昨日、「学年便りの臨時号」と「参加同意書」をお渡ししています。また、22日(水)の保護者説明会もオンラインでの実施を予定しています。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

本日、教科書やプリントなどをお渡ししました

9月7日(火)
 昨日のこの「ブログ」や「ミルメール」でもお伝えいたしました通り、本日、1年生から5年生の子どもたちには教科書を、またすべての子どもたちにお手紙やお知らせのプリントなどを配付いたしました。
 また、当面のお休みを予定されていますご家庭の保護者の皆様は、恐れ入りますが、別途、ご連絡・ご対応をお願いいたします。なお、詳細につきましては、昨日配信いたしましたミルメールでご確認ください。よろしくお願いいたします。

4年生 算数科

画像1 画像1
9月7日(火)
 4年生の算数科、少人数授業です。今日のめあては「3けた➗2けたの計算」です。子どもたちは静かに落ち着いて取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749