最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:44
総数:83991

2年生 体育科

画像1 画像1
10月15日(金)
 2年生の体育科の授業です。今日はドッチビーに取り組みます。まず、教室で動画を使って学習した後、体育館で練習をしていました。

今日は1年生と3年生です

画像1 画像1
10月15日(金)
 道徳の授業参観と学級懇談会も3日目を迎えました。今日は、1年生と3年生で実施します。体調や天候にもお気をつけてご来校ください。よろしくお願いいたします。

4年生 体育科

画像1 画像1
10月15日(金)
 今日の4年生の体育科の授業です。子どもたちは、跳び箱に取り組んでいました。みんな元気よく活動しています。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 1年生の国語科、図書室での読書です。今日は2人で一冊の本を選んで読む、2人読みに挑戦していました。一部の書架が新しいものに変わりました。本もびっしり、たくさんあります。

生理用品の設置について

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(金)
 このたび、枚方市では、社会問題ともなっている「生理の貧困」の問題に対応するため、2学期から各学校の女子トイレにも生理用品を設置することとなりましたので、保護者の皆様にもお知らせいたします。

アンケート関するご協力のお願い

10月15日(金)
 先日、「ケータイ・スマホやインターネット利用に関するアンケート」をお配りいたしました。低学年の保護者の皆様には「小学生用」と「保護者用」の2枚を、3年生以上の保護者の皆様には「保護者用」の1枚をお願いしています。
 お忙しい中とは存じますが、来週22日(金)までのご提出にご協力をお願いいたします。なお、その際にはお配りいたしました封筒に入れ、必ず封を閉じた上でご提出ください。

今日も爽やかな朝です

画像1 画像1
10月15日(金)
 今日も爽やかな朝を迎えました。というよりも、少し寒いぐらいでした。昼間の気温は上がりそうですが、週末からは大きく季節が移り変わるとの予想があります。皆様も体調には、十分にご注意ください。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
10月14日(木)
 3年生の図画工作科です。今日は「コロコロガーレ」を作っていました。みんな楽しそうです。

4年生 国語科

画像1 画像1
10月14日(木)
 4年生の国語科の授業です。「くらしの中の和と洋」の学習です。これから子どもたちは魅力あふれるガイドブックを作っていきます。

2年生授業参観 その2

画像1 画像1
10月14日(木)
 2年生の道徳の授業参観です。子どもたちはまじめに取り組んでいました。

2年生授業参観 その1

画像1 画像1
10月14日(木)
 2年生の授業参観です。今日は道徳で「きいろいベンチ」です。みんながつかうものや場しょについて考えていきます。

5年生授業参観 その2

画像1 画像1
10月14日(木)
 5年生の道徳の授業参観です。今日は「心のレシーブ」です。友達との友情や絆について考えます。

5年生授業参観 その1

画像1 画像1
10月14日(木)
 5年生の道徳の授業参観。「心のレシーブ」です。友情について考えます。まず、初めにみんなで黙読をしていました

今日はこれ

画像1 画像1
10月14日(木)
 今日の給食はこれです。ひじきご飯、牛乳、そぼろ煮、もやしの炒め物、じゃこ豆です。

2年生 体育科

画像1 画像1
10月14日(木)
 2年生の体育科、運動場での授業です。天気もよく、少し暑さを感じる中でしたが、子どもたちは頑張って取り組んでいました。

クラスルームはご覧いただいていますか

10月14日(木)
 学校のクラスルームはご覧いただいていますか。最近でも「修学旅行に伴う登校について」、「ケータイ・スマホアンケート」、「全国学力・学習状況調査の結果」などを配付しております。クラスルームでもご確認ください。

今日は2年生と5年生です

画像1 画像1
10月14日(木)
 今日は2年生と5年生で道徳の授業参観と学級懇談会を行います。感染症対策にもご留意いただき、ご来校くださいますよう、お願いいたします。

6年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
10月14日(木)
 6年生の音楽科です。今日は「ヒロシマの有る国で」の歌を学習していました。リコーダーの学習ではフェイスガードやついたても使用しての学習です。

前期最終の委員会でした

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(水)
 今日は前期最終の委員会でした。今年度の前半の活動の感想や反省など、各委員会ごとに取り組みを進めていました。児童のみなさん、半年間お疲れ様でした。

食育コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(水)
 教室棟の階段沿いの壁面には「食育コーナー」があります。現在は「枚方の歴史と郷土料理」や「給食のレシピ」などが掲示されています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749