最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:44
総数:83996

1年生 国語科

画像1 画像1
9月7日(火)
 1年生の国語科の授業です。数を表す漢字とその送り仮名について、みんなで学習していました。同時にオンラインでも学習を進めています。

入退場門を設置しました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日(火)
 昨日の放課後、運動会に向けて、またその練習のために入退場門を設置しました。合わせて熱中症対策も兼ねてテントも設営しました。

なかよし学級

画像1 画像1
9月7日(火)
 なかよし学級の算数科の授業です。子どもたちは、頑張って問題に取り組んでいました。

ミルメールのご確認を

画像1 画像1
9月6日(月)
 さきほど「招提小学校からのお知らせとお願い」というミルメールを配信いたしました。内容をご確認の上でご対応ください。よろしくお願いいたします。

明日のご連絡です

9月6日(月)
 明日7日(火)には、1年生から5年生の子どもたちに新しい教科書を配付させていただきますので、お知りおきください。また、合わせて「招提小だより」などのお知らせもお渡しいたします。
 また、現在お休みをされているご家庭の保護者の皆様は、お手数ですが、学校までご一報の上でご来校ください。その際に合わせてお手紙やお知らせなどもお渡しいたします。
 本日、この件につきましては、ミルメールでも配信する予定ですので、よろしくご対応ください。

自主学習ノートの取り組み

画像1 画像1
9月6日(月)
 招提小学校の職員室前の掲示板には、「自主学習ノート:」のコーナーがあります。これまでのよい取り組みの例が掲示してあります。

今日の給食は

画像1 画像1
9月6日(月)
 今日の給食は、ご飯、牛乳、磯煮、煮びたし、梅干しでした。

6年生 体育科

画像1 画像1
9月6日(月)
 いよいよ来月2日の運動会に向けて、取り組みがスタートしました。新型コロナウイルス感染症のため、さまざまな制約がありますが、可能な範囲での取り組みを行いたいと思います。

20分休み

画像1 画像1
9月6日(月)
 ほんとうに、何かと心配な日々が続いています。でも、20分休みにこうして元気に遊んでいる子どもたちを見ると、こちらまでうれしくなってきます。

教育実習が始まりました

画像1 画像1
9月6日(月)
 今日から教育実習が始まり、2人の実習生が来られています。ちなみにおふたりとも招提小学校の卒業生です。なお、このような時期でもありますので、おふたりとも念のためPCR検査も受けられています。健康・安全面も含めて、しっかりと頑張ってください。

学校周りの除草がありました

画像1 画像1
9月6日(月)
 昨日、招提小学校の学校周りの除草作業がありました。また、あっという間に生えてくることでしょうが、今日は少しさっぱりしていて気分もいいですね。

体調にはお気をつけてください

画像1 画像1
9月5日(日)
 今日は朝からよいお天気です。それでも、一時に比べれば暑さも和らいできたかもしれません。しかしながら、感染症対策も含めて、お気をつけてお過ごしください。

来週初めにはお伝えします

9月4日(土)
 当面の月中行事予定や、お伝え・お願いさせていただきたいことなど、来週の初めにはお知らせできることと思います。プリントやタブレット、このブログなどを活用してお伝えいたしますので、よろしくお願いいたします。また、この週末の子どもたちの生活に関しましても、よろしくお願いいたします。
 なお、ミルメールのご登録がまだの方がありましたら、必ずご登録ください。登録の方法につきましては、本校ホームページをご覧ください。

避難訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(金)
 本日、招提小学校では、地震が起こった時のことを考えた避難訓練を実施しました。悪天候のため、大阪880万人訓練も中止となりましたし、招提小学校でも実際に運動場に出た形式での訓練はできませんでしたので、密を避けて放送を利用しての避難訓練になりました。
 しかし、あらためてみんなで考えるきっかけにはなったことだと思います。子どもたちの健康や安全確保について、どうかご家庭でもお話をなさってください。

9月3日の給食は

画像1 画像1
9月3日(金)
 今日は枚方市の「防災教育の日」です。子どもたちの防災関連の学習も含めて、今日の給食の献立は、ミニコッペパン、牛乳、救給カレー、切干大根の中華あえ、りんごの缶詰です。
 昼休みには、非常食に関する放送もありました。今日の献立で非常食・保存食にあたるものは、救給カレーと切干大根、りんごの缶詰です。ご家庭でも、お話をしてみてください。

5年生 音楽科

画像1 画像1
9月3日(金)
 5年生の音楽科の授業、「3人組でアンサンブルをつくろう」です。オンラインも活用して、クラスのみんなで取り組みを進めていました。

6年生 理科

画像1 画像1
9月3日(金)
 6年生の理科の「いろいろな水溶液」に関する授業です。子どもたちはいろいろな水溶液の特徴や違いについて学習していました。

6年生 算数科

画像1 画像1
9月3日(金)
 6年生の算数科、少人数授業です。「拡大図と縮図」について学習をしていました。

4年生 算数科

画像1 画像1
9月3日(金)
 4年生算数科の少人数授業「かりの商をたてて考えよう」の授業の様子です。

5年生 防災についての学習

画像1 画像1
9月3日(金)
 今日は大阪880万人訓練が予定されていました。招提小学校では、避難訓練を実施します。
 5年生では、防災関連の非常食や給食などに関することも含めた学習を行っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749