最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:44
総数:83996

3年生 国語科

画像1 画像1
12月3日

3年生 硬筆

画像1 画像1
12月3日

4年生 図画工作科

画像1 画像1
12月3日

4年生 少人数

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日

6年生 渋染一揆

画像1 画像1
12月3日

懇談会最終日

画像1 画像1
12月3日(金)
 いよいよ個人懇談会の最終日をむかえます。本日もよろしくお願いいたします。

今日の給食です

画像1 画像1
12月2日(木)
 今日の給食です。

1年生 国語科

画像1 画像1
12月2日(木)
 1年生の国語科です。今日の学習のめあては「どうやったらはなしがなんかいもつながるのかかんがえよう」です。子どもたちは、積極的に自分の考えについて発表していました。

がんばってくれています

画像1 画像1
12月2日(木)
 来月の23日(日)に予定されている小学生駅伝競走大会への参加を希望してくれている子どもたちも多く、中には自主練に励んでいる子どもたちがいます。頼もしい限りです。

3年生 書写

画像1 画像1
12月2日(木)
 今日の学習のめあては「行の中心をそろえて書こう」です。

3年生 道徳

画像1 画像1
12月2日(木)
 3年生の道徳の授業です。今日は「SL公園で」の学習です。正しいと思ったことをするためにはどんな心が大切かについて考えます。

4年生 理科

画像1 画像1
12月2日(木)
 4年生の理科です。子どもたちは動画を興味深そうに見ながら、学習していました。今日は「温度による空気の体積の変化」について学んでいます。

5年生 算数科

画像1 画像1
12月2日(木)
 5年生の算数科の授業です。今日は三角形の面積について、タブレットを活用しながら学習に取り組んでいました。

6年生 食育学習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月2日(木)
 6年生の食育学習です。今日のめあては「中学生の食生活を考えよう」です。子どもたちは資料を見ながら、栄養教諭の話を聞いていました。

今日もよいお天気のようです

画像1 画像1
12月2日(木)
 朝、太陽がのぼってくるのが遅くなってきているように感じます。個人懇談会もあと2日。天気ももちそうなので、ほっとしています。

給食はこちらです

画像1 画像1
12月1日(水)
 今日の献立は、ご飯、牛乳、いそに、もやしのポン酢いため、きんときまめでした。

懇談会ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(水)
 個人懇談会も3日目が終わり、残すところあと2日となりました。お忙しいところ、ほんとうにありがとうございます。なお、教室棟3階の廊下には6年生の修学旅行と5年生の宿泊学習の写真が展示されています。ぜひ、お目通しください。

1年生 生活科

画像1 画像1
12月1日(水)
 1年生の生活科です。今日のめあては「見つけたあきをしょうかいしよう」です。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(水)
 1年生の図画工作科です。今日のめあては「つみ木やはこをつかっていろいろなものをつくってあそぼう」です。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
12月1日(水)
 2年生の図画工作科です。今日のめあては「チョークをつかってたのしい絵をかこう」です。今日は枚方市教育委員会の方が来校され、全クラスの様子を参観されていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749