最新更新日:2024/11/22 | |
本日:51
昨日:101 総数:182407 |
2月10日(木)-5 5年 国語
5年生国語の授業は、手塚治虫さんについての単元の最初の授業で、まず読んでみて、分からない言葉を調べたり、なぜ「治虫」という名前なのかを考えていました。
2月10日(木)-4 3年 国語
3年生国語の授業では、日本の家のつくりについて、考えたことを整理する活動を行っていました。先生から提示された絵と文の資料を見て、ワークシートにまとめていました。
2月10日(木)-3 4年 国語
4年生国語は、「調べたことを報告しよう」の単元でアンケートを完成させ、答えを予想する活動を班で行っていました。オンライン授業参加のお友だちと画面を共有しながら考えていました。
2月10日(木)-2 オンライン授業
学級閉鎖中のクラスも、ハイブリッド2.0のオンライン授業を行っています。画面越しの子どもたちの元気な姿に担任の先生は喜んでいました。
2月10日(木)自学自習ノート
1年生と4年生の自学自習ノートです。4年生は、学習している県庁所在地や「花言葉」です。1年生は、漢字の学習と「こうてん」「じてん」を調べています。明日からの3連休も進んで学習してください。
2月9日(水)-5 3年 道徳
3年生、道徳の授業では、「しあわせの王子」という題材でした。まず、内容の読み取りで、「ツバメは目が見えなくなった王子のことをどう思っていたか」ということを考えていました。
2月9日(水)-4 4年 国語 1/2
4年生国語の授業では、自分たちで作って、行ったアンケートの結果をまとめる作業をしていました。これからが、本格的な学習になるようです。
2月9日(水)-4 4年 国語 2/2
つづきです
2月9日(水)-3 1年 どうとく
1年生どうとくの じゅぎょうでは、「おうだんほどうで」というだいざいで あいさつについてのないようでした。ロイロノートに、どんなときに どんなあいさつをしているかを かいていました。
2月9日(水)-2 朝学習
3・4・5年生の朝学習の様子です。オンライン授業児童も同じことをしています。今日も一日がんばりましょう!
2月9日(水)3年 体育
昨日分です。3年生体育は、ティーボールでした。攻撃と守備の練習を時間を決めて交代で行っていました。ぽかぽかして、絶好のコンディションで活動していました。今日も寒さが和らぐとのことです。
2月8日(火)-4 6年 書写
6年生書写は、最後の毛筆でした。まず書いてみて、その後、先生が、見本が真っ赤になるほど丁寧にポイントを教え、練習をしていました。最初と比べ、格段に上手くなっていて驚きました。「感謝」という字に気持ちも込められているようでした。
2月8日(火)-3 2年 外国語活動
2年生が外国語活動の体験学習を行いました。色や数字を使ったビンゴをしたり、体の部分を歌で学習していました。子どもたちはいきいきと活動していました。
2月8日(火)-2 授業見学 5年 算数 1/2
5年生算数の授業見学では、円周の長さと直径の長さの関係について考えていました。生活で見かけるものの円の部分を班で測り、調べていました。いくつかを測り、計算した結果から円周率を求めていました。担任の先生がiPadを使い、オンライン参加授業児童に計測の様子を見やすいようにしていました。
2月8日(火)-2 授業見学 5年 算数 2/2
つづきです
2月8日(火) 授業見学 あおば
あおば学級、算数の授業見学は、二等辺三角形の作図のしかたを理解し、作図することがめあてでした。オンライン授業での児童にも声かけを行いながら授業が進められていました。最後は、コンパスで上手に二等辺三角形が描かれていました。
2月7日(月)-5 1年 外国語活動
1年生が外国語活動の体験授業を受けました。ビンゴをしたり、英語の絵本の読み聞かせをしてもらっていました。食べ物や飲み物などの言い方を習っていたのですが、発音がとても良く、驚きました。
2月7日(月)-4 5年 理科
5年生理科の授業では、水溶液を蒸発させると、とけているものを取り出せるかどうかの実験を、ミョウバンと食塩で行っていました。慎重に丁寧に実験が行われていました。オンライン授業の児童も実験に参加できていました。
2月7日(月)-3 2年 さんすう
2年生算数の授業では、「みかんが15こあり、なんこか かってきたので、ぜんぶで32こなり、かってきた みかんのかず」を図をつかってかんがえていました。
2月7日(月)-2 3年 図工
3年生図工の授業では、シールローラー版画の仕上げでした。ステキな作品ができていました。できた子から読書やタブレットドリルをしていました。隙間時間の使い方がうまくなってきました。
|
枚方市立磯島小学校
〒573-1188 住所:大阪府枚方市磯島北町3-1 TEL:050-7102-9100 FAX:072-849-2214 |