最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:81
総数:163009
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

10月19日(火)-3 4年 国語

4年生国語の授業では、「和室」と「洋室」の大きな違いを考え、その紹介文を書く時のポイントなどを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火)-2 6年 国語

6年生国語の授業では、「だから」「つまり」「なぜなら」などの接続詞や文と文のつながりの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(火) 自学自習ノート 1/2

校長室前掲示の学自習ノートが更新されていました。ぜひ、今回や以前のものも参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火) 自学自習ノート 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)-7 5年 音楽

5年生音楽の授業は、発声練習と「夢の中を」の歌でした。現在は、音楽室でもいいのですが、新型コロナウイルス感染症対策を十二分にし、体育館で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)-6 1年 こくご

1年生こくごの時間は、教科書の絵を参考に、絵を描き、それが何に見えるかを文で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)-5 2年 音楽

2年生音楽の授業は、「山のポルカ」の演奏でした。iPadのアプリを使い、上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)-4 3年 社会

3年生社会の授業では、「地域の安全を守る」学習で、教科書の火事の絵を見て、火事の時にだれが、どんなことをしているのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)-3 4年 国語

4年生国語では、「くらしの和と洋」の学習後、「敗」「熱」「満」の漢字学習でした。エアで書いたり、それぞれの漢字の熟語や使える表現を発表し、書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)-2 6年 算数

6年生算数の授業では、画用紙の数を全て数えないで準備する方法をxやyを使って答えを導き、その説明をできるようにしていました。ノートに黙々と考えを書いている姿がとてもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)標語看板の取り替え 1/2

校門を入るとすぐに見える玄関上の「あいさつは 人をつなぐ まほうの言葉」の標語看板が一部傷んできたので、枚方市の担当の皆さんに作り替えていただきました。ありがとうございました。新しいものは、以前のものと少し違うところがあります。違いが分かるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(月)標語看板の取り替え 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)-6 1年 こくご 授業参観

1年生こくごの授業は、「休」と「車」の漢字の学習でした。「休」が使われる「休けい」「ひる休み」「休日」「休こう」「休まる」などの言葉を子どもがたちが発表し、最後に漢字の練習をしていました。
本日は1日目の授業参観日でした。多くの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)-5 3年 社会

3年生は社会の授業で、消防について学習していました。119番の電話のしくみについて、みんなで考えたり、ノートを取ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)-4 5年 算数 1/2

5年生算数の授業は、教育実習生の研究授業でした。分数の通分やその意味を理解し、個人やグループで考え、問題を解いていました。大学の指導教官の先生をはじめ多くの本校教員も授業参観をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)-4 5年 算数 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)-3 4年 国語

4年生国語の授業では、「くらしの和と洋」という単元の本読みなどをし、先生の発問に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)-2 2年 体育

2年生は体育の時間で、校外学習のための集団行動の練習や基礎的な運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)6年 家庭

昨日、6年生が家庭の授業で、洗濯の実習を行いました。持って来た靴下などを一度汚し、これまで習ったことを実際に行い、きれいにしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)-6 3年 学活

3年生が、学活の時間にレクレーションでクイズ大会をしていました。自分たちで考えた活動を楽しんでいて、ほのぼのとした雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214