最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:86
総数:163074
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

7月5日(月)-4 6年 算数 1/2

6年生、算数の授業ではまとめのタブレットドリルをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)-4 6年 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月5日(月)-3 5年 家庭 1/3

5年生、家庭科の振り返りをしていました。早く終わった子は、総合の新聞や読者をするなど、個人で調整して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)-3 5年 家庭 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月5日(月)-3 5年 家庭 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月5日(月)-2 職員室と図書室前の掲示 1/2

本日より個人懇談が始まります。よろしくお願いします。教室や階段、廊下だけでなく、職員室前と図書室前にも掲示がありますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)-2 職員室と図書室前の掲示 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月5日(月) 手洗いと消毒

今週も登校後の手洗いと消毒から1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)-7 タブレットドリルとブログについて

6月のタブレットドリル活用状況とブログアクセス数です。タブレットドリルの活用は、1年生が前回の23人の使用から31人に増えました。他学年も順調に活用されています。高学年は不具合があるようで、調査をしています。短時間でいいので家庭学習で活用するようお声かけをお願いします。
学校稼業日のブログは約8割のご家庭に見ていただいています。ありがとうございます。今後もブログをお子さまとの話のネタにしていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金)-6 3年 理科 1/3

3年生、理科は体育館で実験をしていました。風とゴムの力のはたらきを事件carで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)-6 3年 理科 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月2日(金)-6 3年 理科 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

7月2日(金)-5 1年 図書 1/2

1年生、図書の時間です。1年生も静かに読書をしています。読んだ本を読書カードに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)-5 1年 図書 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月2日(金)6年 校外学習 16

画像1 画像1
帰路につきました。予定より少し早く帰校予定です。

7月2日(金)6年 校外学習 15

前後しますが、二月堂の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 14

南大門をくぐって、東大寺をあとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 13

2月堂にも上りました。雨でも、上からの景色は絶景かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 12

東大寺の大仏殿に行き、これから二月堂へいきます。土砂降りの雨で大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 11

大雨の中、いよいよ大仏殿へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214