最新更新日:2024/11/09 | |
本日:7
昨日:56 総数:180815 |
2月25日(金) 6年-6 国際交流 2日目 2/2
つづきです
2月25日(金)-5 3年 プログラミング学習
3年生が、アルゴロジックというアプリを使い、プログラミング学習をしていました。自分の思うようにプログラムが動くととても喜んでいましたが、そうでないと悔しがっていました。友だちと相談しながら一緒に考えていました。
2月25日(金)-4 6年 図工
6年生は、卒業制作のオルゴール作りでした。天板などに自分で考えた模様を彫っていました。ゆったりとした時間が流れていました。
2月25日(金)-3 1年 図工
1年生図工では、はんがの下絵を描いていました。必ず自分を入れた絵で、遠足などの学校行事や大縄跳びなどの遊びなどの様子を描いていました。元気な様子が分かる絵で、仕上がりが楽しみです。
2月25日(金)-2 2年 算数
2年生算数では、立体の学習でした。立体の特徴を捉え、グループ分けをiPadを使って行っていました。
2月25日(金) 1年 算数
1年生算数の授業では、「5人が一輪車に乗っていて、あと3台あり、一輪車は全部で何台か」などという文章問題を式を作って、解答を考えていました。
2月24日(木)-6 6年 国際交流(再掲)
6年生がオーストラリアのGold Creek小学校とオンラインで国際交流を行いました。これまで学んだ表現を使って自己紹介やフリートークを行いましたが、一生懸命伝えようとする姿にはたいへん感動しました。
初めての試みということでオンラインが予定通り繋がるかということから心配していましたが、大丈夫でした。いくつか課題がありましたので、明日以降のクラスでは改善していきたいと思っています。6年生のみなさんお疲れさまでした。 2月24日(木)-5 3年 社会 1/2
3年生社会では、これまで外国について調べていたことの発表をしていました。発表前には発表の仕方の予定を書いたプリントを何度も確認し、発表時にはiPadにカラフルなポスターをみせながら、行っていました。問題コーナーなどもあり、見ていて楽しかったです。
2月24日(木)-5 3年 社会 2/2
つづきです
2月24日(木)-4 3年 図工
3年生図工は、ペン立て制作でした。粘土で楽しそうに作っていました。作り終わった人は、残った粘土で好きなものを作ったり、タブレットドリルをしていました。
2月24日(木)-3 5年 社会 1/2
5年生社会は、北九州市の環境問題への取り組みについての学習でした。公害などについて教科書で調べたり、グループで話し合ったりしていました。
2月24日(木)-3 5年 社会 2/2
つづきです
2月24日(木)-2 4年 道徳
4年生道徳は、「点字メニューに挑戦」という題材で、家の食堂にやって来た、目の不自由なお客さんとのかかわりから、苦労をしながら点字メニューを作ろうと努力する「のり子」さんのお話でした。人のために働く大切さやや最後までやり遂げようとすることについて考えていました。
2月24日(木) 生け花
今週も地域の方に、玄関の花を生けていただいています。いつも季節の美しい花をありがとうございます。
2022年2月22日(火)-8 6年 国際交流準備
6年生がオーストラリアの公立小学校と交流するために、本日、教育委員会の方々のサポートのもと、接続の仕方の練習を行いました。いつも使っているMeetではなくZoomというアプリの使い方を学び、実際に英語での自己紹介などを行いました。話すときのミュートのONやOFF、話す順番などの課題がありましたが、それらを克服し、早いクラスは24日から交流を行います。
2022年2月22日(火)-7 6年 図工
6年生図工の授業では、卒業制作のオルゴール制作でした。難しい図案をコツコツと彫り、彫っている音しか聞こえないほど集中していました。
2022年2月22日(火)-6 1年 国語 授業見学 1/2
1年生国語の授業見学では、前時にあつめたことばをつなげて、文をつくることがめあてでした。様子が想像できる文を作りことがポイントでした。作った文を友だちと交流し、最後に全体で発表していました。
2022年2月22日(火)-6 1年 国語 授業見学 2/2
つづきです
2022年2月22日(火)-5 3年 音楽
3年生音楽は、エーデルワイスの演奏をiPadで練習していました。いろいろな楽器の音の重なりを楽しみながら合奏するようです。
2022年2月22日(火)-4 4年 国語
4年生国語では、アンケート結果の発表準備でした。ロイロノートでの発表作成と練習を各班で行っていました。よいよい発表ができるよう各班とも念入りに相談していました。
|
枚方市立磯島小学校
〒573-1188 住所:大阪府枚方市磯島北町3-1 TEL:050-7102-9100 FAX:072-849-2214 |