最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:151
総数:172650
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

10月15日(金曜日) 初任者研究授業 〜2年生 道徳〜

本日2限目、2年生「特別の教科 道徳」の研究授業を行いました。教材は『ぼく』で「生きていることの必要性・大切さを感じ、生きる喜びを感じようとする心情を育む」ことと「自分自身を大切にしようとする態度を養う」ことをねらいとしています。児童たちは、「なぜぼくがいちばん好きだと言ったのでしょうか?」という主発問に対して積極的に発言し、全体で交流する中で、さらに考えを深めているようでした。授業後は、お招きしていた枚方市教育委員会の教育推進プランナーから、授業の講評や授業力向上に向けての指導・助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金曜日) どんな計算になるのかな? 〜3年生 算数〜

本日1限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「どんな計算になるのかな?」について学習しています。6つの簡単な文章問題が用意されていて、かけ算やわり算を使って答えを導いていきます。児童たちは、一つひとつの問題にていねいに取り組み、立式することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

*10月14日(木曜日) 1年生校外学習 〜ひらかたパーク〜

本日、1年生は校外学習に出かけました。行き先は、ひらかたパークです。1年生は小学校に入学して初めての校外学習でしたね。私は午前中に来客予定があったのと、午後から出張予定があったことから、1年生といっしょに行くことができなくて、とっても残念でした。でも、1年生の先生にお話を聞くと、行き帰りはきちんと集団行動ができていて、園内でもみんなで仲良く思いっきり楽しんでいたとのことで、とってもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*10月13日(水曜日) 砂場の掘り起こし 〜ホクト工業(株)さま〜

本日放課後、さだ西小学校のお向かいにあるホクト工業株式会社の皆さまが、砂場の掘り起こしをしてくださいました。先日も通学路の清掃をしてくださっています。子どもたちが楽しく砂場で遊ぶことができるように、また、走り幅跳びなどで足を痛めることのないようにと、毎年ご厚意で掘り起こしてくださっています。ガチガチに固かった砂場が生き返ったように、ふんわりと柔らかい砂場になりました。誠にありがとうございました。感謝の念に堪えません。児童の皆さんも感謝の気持ちを持って使いましょうね。
※写真は10月14日(木曜日)午前7時30分に撮影したものです。掘り起こしをしてくださっているとき、私は4年生の校外学習の反省会に参加していたので写真を撮ることができませんでした。お詫び申し上げます。
画像1 画像1

10月14日(木曜日) 跳び箱の練習 〜2年生 体育〜

本日4限目、2年生の体育の授業の様子です。きょうは、体育館で跳び箱(開脚跳び)の練習を行っています。まだ上手に跳べない人も、先生のアドバイスとサポートで、だんだん上達してきました。きっと上手に跳べるようになりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木曜日) もみすり 〜5年生 総合的な学習の時間〜

本日3限目、5年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは、脱穀したもみをもみすりして、玄米にする作業を行っています。ボウルの上にざるを置き、ざるの上にもみを置いて、手に持った野球のボールをぐりぐりして、もみすりをします。班で交代しながら作業を行いましたが、なかなか上手にできていました。市販のお米と比べても遜色ないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水曜日) 4年生校外学習 〜関西サイクルスポーツセンター〜

本日、4年生は校外学習に出かけました。行き先は河内長野市にある関西サイクルスポーツセンターです。今回のめあては「集団であることを意識して行動しよう」と「バスの中でのマナーを守ろう」の2つです。到着後、まず検温を受け、諸注意の後、サイクルパラシュートやポッポサイクル・スカイサイクルウォーカーなどで、思いっきり楽しみました。お弁当は園内の広場でいただきました。みんなで食べるお弁当は、とってもおいしかったですね。お弁当の後も、時間ぎりぎりまで楽しみました。雨の予報もありましたが、きょうは絶好のお天気でした。みんなで仲良く楽しんでいる姿が見られ、めあては達成できたんじゃないかなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火曜日) 6年生への応援か!? 〜周辺の田んぼ〜

本日午前に撮影した、正門前の田んぼと、6年生の教室からよく見える教室棟東端の南側にある田んぼの様子です。正門前の田んぼは、すでに収穫を終え、コンバインの排藁を土壌にすき込んでいます。二毛作をされるのかもしれませんね。もう一方の田んぼは、一部刈り残しがあります。この刈り残しの形をよく見ると、台形のように見えますね。もしかしてこれは、5年生で習った台形の面積を復習しておきましょうという6年生への応援ではないでしょうか?
画像1 画像1

10月12日(火曜日) パレード ホッホー 〜4年生 音楽〜

本日6限目、4年生の音楽の授業の様子です。きょうは前半に音楽室で「パレード ホッホー」を歌う練習と、リコーダーの運指の練習を行いました。後半は体育館横の通路に移動し、「オーラ リー」のリコーダー演奏の練習を行いました。飛沫防止ガードがあれば室内でのリコーダー演奏は可能なのですが、音楽室には飛沫防止ガードがないことから、青空教室として実施しています。みんな、すてきな音色を奏でていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火曜日) 等分した長さを考えよう 〜3年生 算数〜

本日3限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては「等分した長さを考えよう」です。例えば「80cmのひもを4等分したときの、1つのひもの長さはいくらになるか」という問題です。ポイントは4分の1にすることと4で割ることが同じであるということです。児童たちはこのことに気づいて、理解を深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火曜日) いもholiday!! 〜ひばり学級 合科〜

本日2限目、ひばり学級の合科の授業の様子です。合科とは、領域・教科を合わせた指導の形態のことで、本年度さだ西小学校では6つのひばり学級の児童全員が参加して行っています。きょうは、ひばり学級の畑で、サツマイモの収穫を行いました。みんなで協力しながら、楽しそうにいもほりを楽しんでいました。苗の植え付けの様子は【ここをタップ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火曜日) くわしく表す言葉 〜3年生 国語〜

本日1限目、3年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の「くわしく表す言葉」について学習しています。「私は見た。」のように主語と述語だけの文から、「私は猫を見た。」「私はきのう猫を見た。」のように、より詳しく表す文にしていきます。最後に3つ文を作って発表するのですが、児童たちは積極的に手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*10月9日(土曜日) 枚方平和ポスター作品展 表彰式

6年生が毎年取り組んでいる枚方平和ポスター作品展の表彰式が10月9日(土)に行われました。本年度は枚方市議会議長賞1名、佳作7名の入選がありました。おめでとうございます。また、6年生全員のがんばりが認められ、昨年度に引き続き2年連続で「学校賞」を受賞しました。
画像1 画像1

10月11日(月曜日) PUSH〜いのちの授業 〜5年生〜

本日4限目、枚方寝屋川消防組合の皆さまをお招きして、5年生を対象に「PUSH〜いのちの授業」を実施しました。2限目に6年生を対象に実施したものと同じものです。児童たちは胸骨圧迫やAEDの擬似操作など、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月曜日) PUSH〜いのちの授業 〜6年生〜

本日2限目、枚方寝屋川消防組合の皆さまをお招きして、6年生を対象に「PUSH〜いのちの授業」を実施しました。この授業は「胸骨圧迫とAEDの取り扱いに特化した救命講習」を行うもので、「倒れている人がいれば勇気を出して駆け寄り、人を呼ぶ大切さを知ってもらい、自分の命や他人の命を大切にする人に育ってほしい」という願いがあります。本来は5年生対象なのですが、昨年度新型コロナの関係で実施できなかったことから、6年生にも受けてもらっています。児童たちは胸骨圧迫やAEDの擬似操作など、真剣に取り組んでいました。余談ですが、私も普通救命講習を実施できる「応急手当普及員」の認定を受けています。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月曜日) かぞえうた 〜1年生 国語〜

本日1限目、1年生の国語の授業の様子です。きょうは漢字ドリルの「かぞえうた」をノートに写して、しっかりと覚えています。ひと言もおしゃべりをせず、黙々と取り組んでいる姿は立派でした。ところで、漢字ドリルには「十」の読みとして「とお」「じゅう」「じっ」「(じゅっ)」が書いてありました。本来「じゅっ」の読みはないので、十本はじっぽん、十点はじってんと読むのが正しいのですが、今では、じゅっぽん、じゅってんと読んでも許容されているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(土曜日) 暑さ寒さも彼岸まで??

画像1 画像1
暑さ寒さも彼岸まで。お聞きになられたことがあると思いますが、「夏の暑さも冬の寒さも、お彼岸(秋分・春分)ごろまでには和らいで凌ぎやすくなる」という意味の慣用句です。私が小さい頃はそんなイメージだったのですが、ここ数年(数十年?)は残暑が厳しいですね。午後3時前、自宅室内の温度計は36度を示しています。いわゆる「地球温暖化」の影響なのでしょうか? 今後の環境対策は大きな課題ですね。

10月8日(金曜日) 稲刈りが進んでいます 〜周辺の田んぼ〜

左の写真は運動場西側の田んぼ、右の写真は教室棟南側の田んぼの様子です。本日午前に撮影しました。刈り取りが進んでいますね。さて、先日のブログで、「収穫されるたびにパッチワークみたいに模様が変わっておもしろい」という記事を書きましたが、教室棟南側の田んぼは、一部刈り残しがあって「いとをかし」です。
画像1 画像1

10月8日(金曜日) 雲と天気の変化 〜5年生 理科〜

本日4限目、5年生の理科の授業の様子です。5年生の理科は、3クラスとも専科教員が担当しています。きょうは理科室で、先日行った「雲と天気の変化」の単元テストを返却し、答え合わせをしています。児童たちは間違っていたところを直し、理解を深めているようでした。答え合わせが終わったら、次の単元「流れる水のはたらき」の学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金曜日) 大阪の名産品 〜4年生 国語〜

本日3限目、4年生の国語の授業の様子です。きょうは先生が、「大阪の名産品」など、漢字にまつわるいろいろなお話をしています。児童たちは、とっても興味深そうに聞いていましたよ。どんなお話だったかは、ぜひ児童たちに聞いてみてください。また、最後のすきま時間で、児童会役員選挙のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222