最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:151
総数:172655
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

10月2日(土曜日) 第48回運動会を実施しました!!

本日、高く晴れ渡った青空のもと、さだ西小学校第48回運動会を実施しました。どの学年も、本当に素晴らしい活躍をしてくれました。みんなで準備をし、全員が協力して、最後まであきらめず、一つのことを成し遂げましたね。この経験は、きっと皆さんの大きな糧になると、私は信じています。
コロナ禍により多くの制限をしてご不便をおかけしたにも関わりませず、温かいご声援を賜りました保護者の皆さまや地域の皆さま、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金曜日) 運動会前日準備 〜5年生・6年生〜

本日6限目、5年生と6年生の児童たちが、明日実施の運動会の準備を行いました。みんな一生懸命にそれぞれの仕事をがんばっていて、全員が笑顔で取り組んでいたのが印象的でした。これだけで胸がいっぱいになりました。今夜は早めにしっかりと寝て、明日の本番では全力を出し切りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金曜日) 緊急事態宣言は解除されましたが・・・ 〜黙食〜

本日の給食の様子です。緊急事態宣言は解除されましたが、給食を食べるときは、これまでと同様に、飛沫防止ガードをつけた机で、おしゃべりせずに黙々と食べます。写真は1年生の様子です。きょうのメニューは、ご飯・牛乳・けんちん汁・牛丼・キャベツの昆布和えでしたが、人気のある牛丼の食缶は、どのクラスもからっぽでした。おしゃべりしながら楽しく食べることができる日が来るのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金曜日) 計算のくふう 〜3年生 算数〜

本日4限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては「かけ算のきまりを使って くふうして計算しよう」です。例えば「1個75円のお菓子が1箱に5個ずつ入っています。2箱買うと代金はいくらですか」という問題で、75×5×2を計算するとき、順番に75×5=375、375×2=750、とするよりも、5×2=10、75×10=750とした方が早いことに気づかせます。いわゆる結合法則なのですが、児童たちは、まずは自分で考えてノートにまとめ、ノートをiPadのカメラで撮ってロイロノートで提出します。それをもとに全員で交流し、考えを深めていくという流れです。児童たちは、しっかりと自分の考えをまとめ、交流を通して考察を深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金曜日) 気合いが入っています!! 〜6年生 体育〜

本日4限目、6年生の合同体育のひとコマです。明日の運動会を目前に、最後の練習に励んでいます。まとったはっぴの一文字一文字に、オーラを感じます。全員が全力を出し切れることを願っています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222