最新更新日:2024/11/21
本日:count up11
昨日:454
総数:123319
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

一輪車と竹馬

画像1 画像1 画像2 画像2
 長年倉庫で眠っていた一輪車と竹馬の手入れと修理を終えて、今日から使用開始にしました。青空のもと心地よい風が吹いている中休みに、いろいろな学年の子供たちが、さっそく挑戦していました。

5年生の活動

画像1 画像1
 5年生が、何年も使われていなかったビオトープの雑草を抜き、土を入れて何かをしようとしています。何になるのでしょうか?5月29日現在の写真を撮っておきました。
 今日は土曜日ですが、土曜授業を実施しています。6年生は、大阪府独自のすくすくテストを実施しました。すくすくテストの1つになっているアンケートが、90を超える項目数があり子ども達は疲れ果てていました。

栄養教諭の教育実習修了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 栄養教諭を目指す教育実習生が、本日で最後となりました。
 2年1組で実習の成果を発表する授業(野菜パワーのひみつを知ろう)を行いました。子ども達は熱心に学習に取り組んでいました。学習を終えての感想には、「残さず食べる」「嫌いな野菜も食べる」「300グラム(1日に必要な野菜の量)食べる」)などと書いていました。
 
 今日の給食の「アスパラとキャベツのサラダ」も完食でした。2年生は、いつも残さず食べてくれる優等生です。

救急救命講習会 4月食物アレルギー、5月水難

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月、新学年をスタートする子ども達を迎えるにあたり、食物アレルギーに関する研修・訓練を実施しました。
 5月、プール学習を始めるにあたり、水難事故を想定した研修・訓練を実施しました。心臓マッサージとAEDの使い方、救助者の要請から連絡の仕方までビデオと実際の訓練で学習しました。

 緊急事態宣言中は水泳指導を行いません。解除後も未確定なこともありますが、「備えあれば憂いなし」で参加者全員真剣に取り組みました。

5年生図工 と 2年生校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が段ボール箱を使って何かを作成していました。暫く観察していると箱の中に何やら細かいものを作っていました。どのようなものができるのか楽しみです。

 2年生は、校区探検に出かけて中宮の派出所・消防署などを見学・探検してきたようです。タイミングよく消防署が訓練中だったようで、隊員が長い梯子を登っている写真や消防車の写真を撮ってきていました。撮ってきた写真を見せてもらいましたが、タブレットで上手に撮影していました。

講師登録の募集について

枚方市教育委員会では現在、講師を募集しています。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。

栄養教諭をめざす教育実習生

画像1 画像1
 5月24日(月)から28日(金)までの5日間、栄養教諭を目指している教育実習生を受け入れています。今の厳しい状況下で教育実習できることに感謝して、大変礼儀正しく少しでも多くのことを学ぼうと真面目に取り組む姿勢に好感を持ちます。事前に検便検査を済ませており、毎日の検温結果と体調報告をしっかり行ってから1日の実習をスタートしています。24日の給食時間は、2年生の教室で配膳の様子を見学しつつ配膳の補助もしてくれています。実習生に対する指導は、東栄養教諭が中心となって、給食調理場の協力も得ながら取り組んでいます。

芽を出しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の朝顔、3年生のホウセンカとキンセンカが発芽して、2年生のミニトマトの苗は定着しました。毎朝頑張って水やりをしていた成果が出ました。これからどんどん成長します。それに伴い水も日光も必要です。これからも水やりを頑張りましょう。

 金曜日は気象警報により臨時休校となりました。ミルメールとタブレットのクラスルームを活用して連絡をしました。これからも台風や大雨などによる気象警報の発令に伴い、自宅待機や臨時休校になる場合があります。そのような場合、タブレットのクラスルームを定期的に確認するようにしてください。

1年生と2年生の今日の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室では、お誕生会をしているところに出会いました。先生から一人ひとり「これから頑張りたいことは何ですか?」などのインタビューを受けていました。「テストを頑張ります。」と答えた子もいました。
 2年生は、実物投影機をテレビにつないで、折り紙のカエルの折り方を教わっていました。映像で見るとよくわかり、誰一人遅れることなく上手に折っていました。
 6年生は、理科の消化の学習でNHKの教育テレビを見ていました。内視鏡で食道や胃の内部が映し出されると、「えー」「わー」と声を上げて顔をそむける子や、興味深く食い入るように見る子など様々な反応をしていました。

2年生 ミニトマトの植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(火)午前中の薄曇りの時間を利用して2年生がミニトマトの植え付けをしました。元気に育っていっぱい実を付けてくれることを願って植えました。植え終わると子ども達はタブレットを取りに教室に戻りました。ミニトマトの成長をタブレットの写真を利用して記録していきます。今日は午後から雨予報の為、ミニトマトはたっぷり水をもらうことができます。明日から雨が降らない日は毎日水やりを頑張りましょう。

4年生の授業風景と3年生の蝶の幼虫続編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年1組の国語の授業と2組の書き方(毛筆)の授業風景です。多くの子が積極的に手を挙げている瞬間を写真に撮ることができました。毛筆の授業では、筆の角度を気にする子、姿勢を気にする子などそれぞれ自分なりに注意するポイントを意識して書いていました。
 
 3年生は、蝶の幼虫に名前を付けて大切に飼育して、羽化した成虫を何匹も放蝶しているそうです。その陰には、「手に入りにくいミカンの木の葉を差し入れていただいている保護者の方の協力もある。」と担任から聞きました。ありがとうございます。

 もう一枚の写真は、朝の水やりの様子です。

種まきと水やり、ちょうの幼虫

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は朝顔の種を、3年生はホウセンカとマリーゴールドの種をまきました。子ども達は、毎朝登校すると水やりです。ランドセルを背負ったまま水やりをしている子もいます。
 それぞれの学年の教室には、種の絵と特徴をかいた観察カードが貼ってあります。
 また、3年生の教室では、モンシロチョウとアゲハチョウの幼虫を育てています。昨年度は新型コロナの関係で、学校での学習が6月スタートとなったため、適切な時期を逃してビデオ教材を中心に学習しましたが、今年度は体験して学ぶことができています。
 写真はアゲハチョウの幼虫で、ピントが甘いのでわかりにくいですが3匹います。

今年度初めての放送児童集会(ZOOM)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の学習準備から朝学習にかけての時間を利用して、ZOOM(映像放送)による児童集会を実施しました。児童会が決めたスローガンの紹介と役員の自己紹介がありました。その後、給食委員会が作成した映像を流しました。コロナ禍ではありますが、できる事、できる方法を考えて、児童会活動や委員会活動が動き出しています。
 
 また、本日着任した辻かお理先生の紹介も実施しました。3年生から6年生の音楽を担当します。

1年生聴力検査

画像1 画像1
 1年生が保健室で聴力検査を受けました。ヘッドホンを付けて、音が聞こえたらボタンを押して知らせる検査です。ボタンを押しっぱなしにしたり、ボタンを押すのを忘れていたりと慣れるまでに少し時間が必要なようでした。

 これまで予定どおり実施してきた検診や各種保健行事ですが、緊急事態宣言中は歯科検診を中止するように教育委員会から通知がありました。歯科検診については、学校歯科医の先生と再度日程調整が必要となりました。日程が決まりましたらお知らせします。(実施が2学期になる可能性もあります。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662