最新更新日:2024/06/26
本日:count up94
昨日:382
総数:515717
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

10月1日(金)運動会準備

画像1 画像1
今日の午後は前日準備と椅子出し、係活動の最終確認でした。出演者だけでなく係活動の頑張りがあるからこそ本番をむかえることがきます!最後までありがとうございます!
画像2 画像2

10月1日(金)令和3年度の後半がスタート

 運動会を前に、今日は最終練習に励んでいる子ども達です。
 
 今日から今年度も後半の開始となります。
 こうやって、子ども達が学校生活を送ることができるのも、子ども達が学校のルールを守っているからこそできています。
 ルールは、子ども達がより健康面だけでなく、安全に学校や地域で生活できるように、学校の先生をはじめ、教育委員会、警察などででてきた内容を踏まえて、考えたものです。
 改めて、今年度後半開始に合わせて、年度始めに配付した「よくわかる津田南小学校」のルールを振り返っておきましょう。(https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
 ブログの右下に、いつでもルールに戻れるようにつけています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)運動会練習 6年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間最後の運動会本番に向けて、最終リハーサルを行いました。一人ひとりの静かな動きの中にも成功させたい気持ちが熱く伝わってきます!

10月1日(金)運動会練習 6年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで気をゆるめず、これまで練習してきた事を本番と同じ思いで演じていました。本番まで体調管理に気をつけて、当日全てを出しきりましょう!

10月1日(金)おいしい給食(ごぼう)

画像1 画像1
「ごぼう」料理は日本とごく一部の国でしか作られていないようです。今日はごまだれ味で歯ごたえがありとてもおいしかったです。【献立】レタススープ・さささみとにんじんの甘酢あえ・あげごぼうのごまだれ・アップルパン・牛乳
画像2 画像2

10月1日(金)運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のリハーサルではこれまで一番体が動いていたようです。速いテンポに合わせて、かっこいいダンスに注目です!

10月1日(金)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両手に色鮮やかなボンボンを持って、最後の練習に全力を出しています。体全部を使い表現するところが見所です!

10月1日(金)運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひとつひとつの動きや笑顔がとても印象的です!本番はさらに1年生らしい踊りが見られるはずです!

10月1日(金)運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番に向けた最後の練習です。色鮮やかなフラッグの動きと子ども達の動きに注目です!

10月1日(金)運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のリハーサルです。太鼓の音とともに想いがこもった練習でした。本番ではこれ以上の舞が見れるはずです!

9月30日(木)体育 6年生

クラス担任の先生から一言ひと言のお話が!

やればできる!

変化は成長!

悔いのない取り組みにしよう!

本番全力100%以上
限界を本番でこえるぞ!

どれも、子どもの心に、そして、担任それぞれの心にも
響いていたと思います。
そして、私の心にも響きました!

津田南小を引っ張れ!6年生!

そして、
「これで終わらないよ!
 運動会も全力で、
 そして、このまま、これからの毎日も卒業式までも
 突っ走ろう。」
とのお話でした。
画像1 画像1

9月30日(木)国語 3年生

想像を広げて物語を書こう という単元の授業。
子ども達が、物語の場面を考えています。
なかなか、子ども達の活発な話合いが良かったです。

ずっと、授業を見ていたら、もっと良かったようでした。
書いた文章を読み込む姿も素敵でした。
何と、創ることがうまい子ども達でしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)国語 4年生

 題名について考えています。
 題名に意味があるんですね。
 みんなも真剣にお友達の書いた、題名の意味の理由を読み込んでいます。
 「一つの花」を「一輪の花」としないのは、それぞれの理由があるようですね。

 「鬼滅の刃」という名前にも意味がありそうですね。
 考えてみよう、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000