最新更新日:2024/06/25
本日:count up206
昨日:425
総数:515447
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

7月16日(金)お楽しみ会 6年生

画像1 画像1
各クラスではお楽しみ会を企画し楽しんでいます。普段あまりできない体育館でのバスケットボールで楽しんでいました。
画像2 画像2

7月16日(金)大掃除 全学年

 先に大掃除についてお伝えしましたが、全校を歩いて回ると、一生懸命に働く姿をみて感心してしまいました。
画像1 画像1

7月16日(金)お楽しみ会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちぎり絵」と「切り絵」を組み合わせて漢字を作るゲームをしているようでした。
チーム力が試されそうです。
 そうです、そうなんです。
 これは、みんなの知恵を絞り、結集してできた、学級目標の四文字創作熟語を作っているのです。目標作成に1学期間かかったようですが、クラスはめきめきとその目標に向かっているようですね。
 出来上がりが楽しみです。もちろん学級のできあがりも。6年生がんばって!

7月16日(金)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業を始める前に作った「紙ひこうき」を舞台から飛ばして楽しんでいました。誰が遠くまで飛ばせたでしょうか?

7月16日(金)夏休みコンクールについて

大阪府より「夏休みは親子で本を読もう」のお知らせと夏休みに取り組めるコンクールの案内です。

宜しければ挑戦してみてください。

コンクールに出す予定の作文やポスターは2学期が始まったら担任の先生に提出してください。

(1)→夏休み本を読もう

(2)→税に関する習字

(3)→交通安全作文

(4)手紙・作文コンクール(郵便局)

https://www.post.japanpost.jp/contest_text/down...

(5)心の輪を広げる作文・ポスター 

https://www8.cao.go.jp/shougai/kou-kei/pdf/r03b...






7月16日(金)習字 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期最後の字「快晴」を集中して丁寧に筆をすすめていました。納得いくまで何度も書き直している児童もいます。

7月16日(金)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ楽しい夏休みを来週にひかえ、今日は大掃除の日でした。普段から一生懸命にきれいに掃除をしてくれていますが、今日は特に丁寧に教室や廊下、集中下足室などきれいにしてくれましたよ。

7月16日(金)図書 1年生

画像1 画像1
子ども達は「本」が大好きです。特に図書館司書さんの読み聞かせの時は物音ひとつも立たせず、集中して物語の世界に入り込んでいます。
画像2 画像2

7月16日(金)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で「ドッジボール」で楽しんでいました。ボールを投げる方もあたらないように上手によける方も全力で体を動かしていました。

7月16日(金)おいしい給食(めひかり)

画像1 画像1
画像2 画像2
「めひかり」は目が大きく、青く光っています。産地は静岡県・高知県・宮崎県などです。食べやすく、美味しいので地元では、毎日食べれるぐらい大切にされているようです。【献立】ちやんこ・めひかりのからあげ・こんぶの佃煮・ご飯・牛乳

7月16日(金)学期末 6年生

画像1 画像1
もうすぐ1学期が終わろうとしていますが、子ども達は各教科のテストやアンケート等忙しい日々を送っています。
画像2 画像2

7月15日(木)体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館をのぞいてみると、5年生時に練習していた「南中ソーラン節」を踊っていました。ほとんど全員が踊りを覚えていて、曲が流れるとダイナミックに踊り出しました。びっくりです!

7月15日(木)生活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は「水泳指導」ができなくなりましたが、本来ならば実際にどのような手順でプールに入るのかを確認しました。子ども達からはプールに入りたい気持ちが伝わってくるだけに残念です。

7月15日(木)習字 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年になると気をつけないといけないポイントがとても増えてきます。集中を切らさないように静かに筆を進めています。

7月15日(木)ひまわり学級

画像1 画像1
計算や音読も具体的な指示や教具を使い、自分のペースで学習を進めています。
画像2 画像2

7月15日(木)総合 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合学習ではそれぞれのグループが調べたことを発表し、他のグループは記録ノートにまとめています。今回のグループは「平和」や「人権」について発表していました。

7月15日(木)おいしい給食(枝豆)

画像1 画像1
画像2 画像2
枝豆は野菜として食べていますが、長く育てていると大豆になります。給食ではあっさりしていてひとつひとつぶがとてもおいしいです。【献立】スープに・切り干し大根のサラダ・枝豆・食パン・牛乳

7月15日(木)習字 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「左右」の字のポイントをしっかりと確認して筆を進めていました。最後の名前書きもとても大事です。

7月15日(木)生活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の天気はどこへやら、すつかりいい天気になりました。運動場もすぐに使えるようになり、子ども達は砂場で楽しく砂遊びをしていました。泥だんごや水を流して川を作ったりとても楽しそうでした!

重要 7月15日(木)大雨・雷注意報について

6時現在大雨・雷注意報が発表されています。
登校中における注意喚起をお願いします。(大雨で水位が上がっている田畑や側溝には近づかない等)

気象庁(雷から身を守るには)→https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/th...

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000