津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月28日(火)運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走と踊りの最終確認です。わずかな時間でも全力を出し切っています。

9月28日(火)運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はハッピとハチマキを身に付けて本番と同じ雰囲気で練習しました。成功させたい気持ちが踊りに出てきています!

9月28日(火)運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演技終盤の内容を確認しています。クラスごとに友達の頑張っている姿を見て、本番に向けての気持ちを高めています。

9月28日(火)おいしい給食(きびなご)

画像1 画像1
「きびなご」は取れる場所によって「ハマゴ」「カナゴ」「キビナ」「キミナゴ」とも呼ばれています。煮ても焼いてもおいしく骨ごと食べられますが、新鮮なものは刺身でも食べられます。今日はからあげした「きびなご」に黒砂糖・酢・しょうゆで味付けされていました。栄養満点、とてもおいしかったです。【献立】とり団子じる・きびなごのかりんあげ・キャベツのポン酢いため・ご飯・牛乳
画像2 画像2

9月28日(火)図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうやら紙粘土を使い、頭にかぶる作品を作っているようです。もう少しでおひろめできそうです!

9月28日(火)運動会練習 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会当日の開会式の練習をしました。1回目の練習にもかかわらず、ピシッと整列できています。今回の運動会のテーマは「全力の花」です。一人ひとりが素敵な「花」を咲かせてくれるでしょう!

9月28日(火)【教育委員会】見守りサービスOTTADE!の登録はお済みでしょうか?

教育委員会より「見守りサービスOTTADE!の登録について」お知らせがありまいた。ご確認ください

「見守りサービスOTTADE!(オッタデ)は枚方市と関西電力送配電(株)とが連携して、児童の通学路上の安全安心を高めるために導入する見守りサービスです。

この度、9月1日から津田南小学校児童の皆さんにOTTADE(オッタデ)!端末をお配りし、現在、利用登録を受け付けしています。

先行して導入している小学校では「いつもの時間に子供が帰って来なくて困った場合でも、無料サービスさえ加入していれば、有事の際には市(教育委員会)に問い合わせることで移動履歴を確認できて安心」、「有料サービスでは、無事に学校に到着したか、安全な道を通って帰っているかを自分のスマホで確認できるので安心」との声をいただいています。

市としましては、お子さまの通学路における安全・安心の向上のため、市内の全児童に「無料サービス」を利用いただきたく取り組みを進めているところです。

ずっと無料でお使いいただけるサービスとなっておりますので、是非この機会に利用登録をお願いします。


■有料サービスの無料お試し期間について
有料サービス(月額約500円)を令和3年10月末まで無料でお試しいただけます(10/20までに登録された場合のみ)。

端末とともにお配りした「おったで!ご利用案内書」と「見守り端末の同封用紙」をご覧いただき、以下のサイトから是非ご登録、ご利用をお願いいたします。

※ 10月20日までのお試し期間が過ぎますと、登録に手数料等の料金が発生しますのでご注意ください。

 
■お申込みサイト
https://payment.ottade.jp/

■クーポンコード
(HKT21KGR)(半角大文字で登録)

■サービス説明動画


(問い合わせ)
新しい学校推進室:050-7105-8020
OTTADE!コールセンター:0570-037-360
OTTADE!問合せフォーム:https://www.ottade.jp/contact/
協力:津田南小学校

9月27日(月)理科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 太陽とかげについて学んでいました。
 中庭に出て、かげの特徴をつかんでいました。
 教室に戻って、まとめをノートに書いています。
 運動会の練習もして勉強もして、素敵です。

9月27日(月)音楽 1年生

 あるこう♪ あるこう♪ の曲をバックに子ども達が身振り手振りをつけながら教室を歩いています。
 一人ひとりの自然な表現がとっても良かったですね。
 楽しい雰囲気がいっぱい伝わってきました。
画像1 画像1

9月27日(月)図工 1年生

 何やら可愛らしい半分の球を発見しました。
 球の上には何だかお飾りもついているものもありました。
 出来上がったものを、とってもとっても大切そうにロッカーにしまっていました。
 とっても楽しみですね。
画像1 画像1

9月27日(月)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ひとりが作成したハッピの背中の文字を紹介していました。
なぜ、この字にしたのか。わかりやすく説明していました。
 聞いている人たちも、一生懸命ロイロノートに記録しながら集中して活動していました。

 相手にわかるように話し、大切なことをしっかりと聞いている子ども達でした!

9月27日(月)音楽 2年生

 「虫のこえ」をみんなで聞いていました。
 かしのかんじを、生かしてうたえるように、しっかりと聞いていました。
 
 正面玄関の鈴虫の音色のように美しく歌えますように!
画像1 画像1

9月27日(月)運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したハッピをまとい練習しています。練習の様子を見ているだけでも迫力満点です!

9月27日(月)運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空と一斉に動く「フラッグ」がとても印象的です。貴重な晴れている時間に全体でできることを合わせています。

9月27日(月)運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりの動きや隊形移動など最終確認をしています。曲と動きがぴったりです!
ラジオ体操から体がピーンと伸びています!

9月27日(月)おいしい給食(とうがん)

画像1 画像1
「とうがんと豚肉の炒めに」はとてもあっさりした味付けで、味噌汁と合わせてご飯がとてもすすむメニューです。【献立】味噌汁・とうがんと豚肉の炒めに・きんときまめ・ご飯・味噌汁
画像2 画像2

9月27日(月)運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難しい踊りの動きや全体で最後に合わせるところを確認しています。練習も残りあとわずかです!

運動会保護者入場の一部変更について

 運動会保護者入場について、9月24日(金)にお知らせしました。
 改めて、お手紙を掲載しましたのでご覧ください。

 新型コロナウイルス感染症対策の一貫としての対応となりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 保護者におかれましては、入場に際しましては引き続き多数のご協力をいただくことになります。どうぞ、よろしくお願いいたします 明日「運動会のお知らせ」を子ども達に持ち帰ってもらいます。

運動会 保護者入場一部変更について

9月24日(金)ジャングルジムもドラえもんカラーに

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジャングルジムがこの通り。
 とっても、美しくなりました。
 グランド全体の遊具に統一感があり、とても楽しい運動場になりましたね。
 さあ、次はお隣の鉄棒です。
 楽しみですね。
  
 みなさん、もちろん 校務員さんにきちんと、声掛けをしましょうね。

9月24日(金)理科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、にがうりの観察をしていました。
 そして、大きなビニル袋を使って、空気を溜め込んで押さえて様子を見ていました。
 空気って、ビニル袋に入れると、肌で感じることができますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000