最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:237
総数:504771
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

4月23日(金)懇談代替(5)3年生

 3年4組、社会の時間では方位磁石の紹介をしていました。先生の板書をもとに、丁寧にノートを書く姿も良かったです。
 4月は、たくさんの学習の方法を学びます。
 少しずつでいいので、慣れていってくださいね。
画像1 画像1

4月23日(金)懇談代替(4)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では草花を育てる準備をしたり、モンシロチョウの卵を見つけて観察したりしています。

4月23日(金)懇談代替(3)3年生

画像1 画像1
国語「すいせんらっぱ」では一人ひとりが物語の音読に向けて場面ごとの確認を行っています。物語が好きになれば自然と音読も好きになれるはずです。
画像2 画像2

4月23日(金)懇談代替(2)3年生

画像1 画像1
総合学習ではペアになってお互いの紹介をしています。みんな友達の素晴らしいところをたくさん知っています。

4月23日(金)懇談代替(1)3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会「私たちのまちと市」ではまちの様子を確認するために「グーグルアース」を使っています。初めて使う子ども達も多く、簡単にいろんな場所を見つけられてとても楽しそうです。

4月23日(金)児童朝礼(ZOOM)

画像1 画像1
昨年度に引き続き児童朝礼をZOOMで行いました。校長先生からは毎日の「あいさつ」の大切さや代表委員からは休み時間の遊びのルールの確認がありました。1年生は初めての体験です。
画像2 画像2

4月22日(木)懇談代替(最終) 2年生

画像1 画像1
クレパスで色を重ねながらダイナミックに「たけのこ」の絵に挑戦しています。完成が楽しみです。
画像2 画像2

4月22日(木)懇談代替(12)2年生

 2年3組ではタケノコがグングン伸びているようです。
先日、給食で食べたタケノコも、子ども達が描いたものからとれたかもしれません。
 因みに、今日の給食はビーフカレーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)参観代替(10)1年生

画像1 画像1
給食の準備もスムーズになってきました。献立クイズに答えるのも楽しい一場面です。
画像2 画像2

4月22日(木)懇談代替(9)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力強いスタートダッシュです。楽しそうに走る姿が印象的です。

4月22日(木)おいしい給食(ビーフカレー)

画像1 画像1
みんな大好き「ビーフカレー」でした。給食ではカレーのルウもカレー粉・小麦粉・油で手作りしています。あっという間に完食です。
【献立】ビーフカレー・コロコロソテー・福神漬け・ご飯・牛乳

4月22日(木)懇談代替(8)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年4組では、国語で音読をしていました。
先生の手の拍子で、読むときの間のタイミングをとっていました。
また、ノートの取り方も学んでいました。
マスを空ける。丁寧に書く。どれも大切なことですね。みんな、きっちりと先生を見習っていました。

4月22日(木)懇談代替(7)2年生

2年1組では、おいしい給食前の大切なお話を聞いています。
それは、本日の給食紹介を聞くことでした。
カレーのルウは、何と給食室で作っているんですね。
みんなも、驚いていましたね。
画像1 画像1

4月22日(木)懇談代替(6)1年生

1年4組では、図工で粘土を使っていました。
こねこね、こねこね。丸の形を作っていました。
粘土って、いろんな形ができます。だから、楽しい!
画像1 画像1

4月22日(木)懇談代替(5)1年生

1年3組では、今日、自分から進んでお手伝いをしてくれた友達を先生がほめてくださっていました。
お茶をこぼしてしまった時は、「廊下にある雑巾で拭きましょうね。」と先生からお話をききました。
また、「友達が困っていたら助けてあげてください。」とのお話もありました。
画像1 画像1

4月22日(木)懇談代替(4) 1年生

1年2組では、授業のはじめに、大切な姿勢を確認していました。
先生に言われなくても、背筋がピンとして開始をまっている子ども達。
素晴らしいですね。
画像1 画像1

4月22日(木)懇談代替(3)1年生

1年1組では、自己紹介に挑戦しています。
恥ずかしがって声を出しにくい子ども達には、先生が優しく、「ここまで声を届けて!」と伝えてくださっていました。
子ども達も安心して自己紹介をして拍手をもらっていました。
画像1 画像1

4月22日(木)懇談代替(2)2年生

画像1 画像1
国語「風のゆうびんやさん」の音読ではとても姿勢良く、物語の世界に入り込んでいます。
画像2 画像2

4月22日(木)懇談代替(1)1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では先生の質問に対して、まっすぐ手をあげて答えています。

4月21日(水)体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は工夫次第で走ることが好きになりそうです。スキップも楽しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 けんぽう きねんび
4/4 みどりのひ
4/5 入学式前日準備
4/6 第44回入学式
いきいきつなみプラザ
4/2 午前:陸上 グランドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000