最新更新日:2024/11/22 | |
本日:34
昨日:61 総数:76643 |
12月17日 3年生
おはなしキューピッドさんの読み聞かせの時間です。
一生懸命に空を飛ぼうとするペンギンが、実は自分が水の中を飛んでいることに気づくお話しでした。 自分の良さに気づくことって素敵だなと感じさせられました。 読み聞かせは、読む人の感動が込められて聴く人の心に届きます。 そんなことを強く感じた時間でした。 12月17日 1年生
お話しキューピッドさんの読み聞かせの時間です。
季節に合わせた題材を選んでくださっています。 お母さんが、赤ちゃんを産んだ時のことをふり返って娘に語るお話しがありました。 子どもたちは、しんと聞いています。 自分の子どもが生まれたときのことを思い出して、胸がきゅんとなりました。 12月16日 6年生
終わりの会の様子です。
日直が「心に残ったひとことスピーチ」をしています。 下の写真は、あいさつ運動の表彰をしているようすです。 表彰時に流れる曲、『見よ、勇者は帰る』のBGMはみんなが歌ってくれていました。 12月16日 4年生
外国語活動です。
学校の場所を道案内できるようになるのが目標です。 前後左右の指示を理解する練習をしています。 12月16日 2年生
図書の時間
借りたい本を探しています。 見つけて、すぐに集中して読んでいる人もいます。 しばらくしたら、読んでいる人のことを考えて、 本を探している人も静かになっていきました。 12月16日 5年生
体育
跳び箱を上手に跳んでいます。 一人一人が自身の課題を意識してがんばっています。 12月16日 3年生
体育
縄跳びです。 二重跳びにも挑戦しています。 12月16日 1年生
体育
ドッジボールをしています。 元気な声が響いています。 12月15日 委員会活動2
放送委員会、朝会・美化委員会、掲示委員会、安全委員会、図書委員会の様子です。
12月15日 委員会活動1
6時間目は4年生以上の学年で委員会活動でした。
後期初めての活動です。 各委員会とも、仕事の内容や役割分担などが相談されていました。 写真上は保健委員会。ポスター作りの様子です。 2番目の写真は体育員会です。このあと体育用具の整理をしました。 下の代表委員会では、3学期の取り組みについて相談していました。 12月15日 2年生
図工
筆遣いを工夫して、大きな木をを描きます。 絵の具の量と水の使い方を説明しています 下は体育です。 最後に体操をしています。 12月15日 6年生
道徳
教材は『お母さんへの手紙』 導入で、命の大切さについて考えています。 児童から、命が大切な理由を聞いているところです。 12月15日 3年生
朝の学習です。
「りゆうをかく」 好きな動物を選び、その理由も含めて書くというワークシートに取り組んでいます。 子どもたちのなかには、 「これたのしい!」との言葉を返してくれる人もいました。 12月15日 5年生
本の紹介をしています。
話すことをあらかじめ原稿にするのに、時間をかけて準備してきました。 表紙をモニターに映し出しながら、伝わるように努力しています。 12月15日 4年生
環境委員会(第4学年全体)の活動です。
手際よくできるようになっています。 4年生は、自分と環境のかかわりについて、さまざまな角度から学習していることもあり、食品ロスや、ごみの減量化についての意識が高まっています。 12月15日 1年生
タブレット活用スキルの向上のための時間です。
タイピングの練習アプリに取り組んでいます。 タブレットドリルをしている人もいました。 下の写真のように、活動を終えた後は、きちんと片付けて、次の学習に移ります。 12月14日 2年生
上は国語
「お手紙」です。 お手紙を待っている二人のようすを比べます。 グループで交流しながら考えを深めます。 下の2つはタブレット機器の扱いについての学習です。 様々なアプリの特徴について知り、自分や家族を守るために、注意しなければならないことを学びます。 12月14日 3年生
国語
漢字の書き方について、丁寧に確認をしています。 どのような書き方が望ましいのかな? 読む人に読みやすいような書き方をどこまで意識できているのか、子どもたちの口から引き出せるように工夫しています。 12月14日 4年生
算数
分数の大きさ比べをしています。 しっかり量的イメージを持てるようにします。 12月14日 5年生
各学級の様子です。
算数と国語の学習です。 算数は、ひし形の面積の求め方を明らかにしようとしています。 国語は、「大造じいさんとがん」の読みを深めています。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |