最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:95
総数:83609
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

1年生 国語

本日は、『空中ブランコ乗りのキキ』の単元です。
本時のねらいは、「場面ごとの主人公キキの心情の変化をとらえよう!」です。
まず全体を四場面に区切り、第一場面の心情について自分で考え、それをグループで共有します。
その後、主人公の心情について発表を行いました。
自分で考えことと他の人の考えを共有し、自分の考えと違った心情に気づきをみせ、それをノートに書いている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語

本日は、いくつかの〜 someとanyの使い方について学習しました。
I have some bools.
I don't have any bools.
Do you have any bools?
肯定文と否定文、疑問文の際のsomeとanyの使い分けをすごろくゲーム形式で理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市教育委員会よりのお願いについて

枚方市教育委員会から以下のお願いがありました。     

  看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について

 本市では、すべての障がいのある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。 子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「 痰の 吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。
 もし、 保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。
詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室 (直通電話050−7105−8048)までお問合せください。

2年国語科の授業

「短歌の世界」の単元で、単に作者とその代表的な短歌を知るだけでなく、より歌人の生い立ちや短歌のできた背景を知るために、グループで歌人を一人選び、Googleスライドを活用してパワーポイントを作成し、プレゼンを行うための準備をしています。内容だけでなく、パワーポイントの見栄えのため色合いなどにも細かく話し合われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(6月4日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、ししゃも、いかじゃがのニンニク炒め、小松菜の煮びたし、豆腐の味噌汁です。
ししゃもは、川で産卵・ふ化し、海で成長後、川に戻るという鮭と同じ遡河回遊魚(そかかいゆうぎょ)で、カルシウムたっぷりの魚です。
ごちそうさまでした!

体育祭(1)

本日、第39回渚西中学校体育祭を開催しました。
予行練習の時に比べると気温も上がらず、淀川からの風も吹き、生徒の頑張りを応援してくれているかのようでした。プログラムの競技もほぼ予定通り進行することができました。
どの学年の生徒も競技でどんな状況にあっても、全力で取り組む姿に感動ばかりしていました。どんなことでも一生懸命する姿は人の心を動かすと改めて生徒たちに教えられた気がします。
結果は、赤ブロックが優勝しましたが、青ブロックはそれを拍手で称えるなどスポーツマンシップに則り爽やかでした。
大きな行事を越えて、生徒たちが少しでも達成感を感じ、クラスの仲間との絆が深まればと思います。
生徒のみんな、本当にお疲れ様でした!感動をありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭(2)

3年生は本来5月に修学旅行に行き、クラスの仲間との絆を深めますが、修学旅行を延期したため、「クラスで何か気持ちを一つにすることを」と考え、特別にクラス旗を作り体育祭でお披露目をしました。
中学生として最後の体育祭、最高学年としての体育祭でしたが、その姿はとても立派でした!生徒会のみんなも本当によく頑張っていました!
3年生のみんな、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の参観についてご遠慮のお願い

保護者の皆様


         体育祭の参観についてご遠慮のお願い


 平素より本校の教育にご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。保護者の皆様にあらためて、体育祭の参観についてご遠慮いただきますよう、お願いのお知らせをさせていただきます。
 明日3日(木)は、いよいよ第39回体育祭となりました。子どもたちは、これまで暑い中、クラスの仲間とともに一生懸命に練習に励み、最高の体育祭にしようと準備をしてくれました。私ども教職員もその思いに何とか応え、感染防止対策、熱中症対策をしっかりと取りながら、スムーズに進行し、事故なく、すばらしい体育祭にしたいと考えています。
 明日は誠に申し訳ありませんが、保護者の皆様にご覧いただくことはできません。仮に、学校周囲のフェンスや堤防よりご覧になろうとされますと、施設の方や通行されます方のご迷惑となります。その都度、体育祭の進行を中断し、保護者の皆様にご協力をお願いすることとなります。また、保護者の皆様同士の感染拡大に繋がることになり、今後の子どもたちの教育活動にも影響を及ぼすことになります。
 つきましては、体育祭の参観についてお控えいただきますよう、何卒、ご理解、ご協力をお願いいたします。


                       枚方市立渚西中学校
                       校長 狩野 雅彦

体育祭準備

いよいよ明日は体育祭本番!
前日準備では、係りの生徒たちが最高の舞台を
作るために必死に頑張ってくれていました。
最高の舞台で、最高のパフォーマンスを見せよう!
頑張れ!渚西中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(6月2日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、焼き魚(ホッケ)、豆苗の炒め物、人参シリシリ、
関東煮です。
豆苗は中国で食べ始められましたが、栄養のバランスが抜群の食材です。
ごちそうさまでした。

体育祭予行練習を迎えて

本日は午後から体育祭予行練習が行われます。
そのために昨日、各専門委員会・クラブの生徒が準備をしてくれました。
今年の入退場門は美術部がリニューアルしてくれました。
朝からの太陽に映えた入退場門でとても綺麗でした。
準備してくれた生徒の皆さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方市教育委員会からのお知らせです

枚方市教育委員会からのお知らせです。

枚方市教育委員会では、講師登録受付中です。教員免許をお持ちで、学校教育に興味のあるかたは下記にお問い合わせください。

↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html


枚方市教育委員会 学校教育部 学校教育室(教職員担当)
050−7105−8040

体育祭学年練習(3年生)

体育祭に向け、最後の練習となりました。
入場、体操、手拍子による応援、個人種目、学年競技(棒引き)、全員リレーと多くのメニューを体育委員が中心にクラスをまとめ、間に給水と手指消毒もしっかり入れながら進行していました。
あとは、予行練習と本番のみ。しかし、3日本番の現在の天気予報は、曇り時々雨で降水確率70%
てるてる坊主頼みです。この予報はずれますように...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5月27日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、豚スタミナ丼、チンゲン菜とじゃこの炒め物、呉汁(ごじる)です。
日本の郷土料理の呉汁(ごじる)の「呉」は、大豆を水に浸し、すり潰したものといいます。
大豆は、タンパク質をはじめ、脂質、糖質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているため、健康食としても知られています。
ごちそうさまでした!

令和3年度全国学力・学習状況調査の実施

天候により警報の発令など、大変心配しましたが、
予定通りの時間にテストが実施されました。
1時間目は国語、2時間目は数学でそれぞれ50分のテストです。
3時間目は生徒質問紙調査です。
3年生のみんな、自分の持てる力を発揮してがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育祭学年練習 5/24(金)25(水)

先週の金曜日は体育館、本日はグラウンドで体育祭の学年練習を行いました。
金曜日は学年種目の「台風の目」の説明と練習1回目でした。
今日は、晴天で風もあり、カラッと爽やかな陽気となりました。
最近運動不足気味の1年生ですが、元気な笑顔と歓声が青空の下に響き渡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学年練習(1年生)

2年生、3年生に続いて1年生も学年練習です。
入場、体操、個人種目練習、全員リレー、学年競技(台風の目)と
盛りだくさんですが、貴重な運動場での練習です。
今日も体育委員が取りまとめ、スムーズに全体練習が進んでいました。
あとは、予行と本番。
中学生初めての体育祭に向けて頑張れ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5月25日)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のメニューは、鶏肉のマーマレード焼き、マッシュポテト(豆乳)、
野菜炒め、コーンスープ、食パンです。
マーマレードは、鶏肉をより柔らかくするとのことです。
いただきます!

体育祭学年練習(3年生全員リレー)

3年生にとっては、最後の体育祭となります。
学年2クラスのため、1クラスを2つに分け、4人で走ります。
最高のパフォーマンスをするため、各クラスとも作戦と練習に熱心に取り組んでいます。
3年間の思いを込めて、一つのバトンを全員で繋ぎます。
がんばれ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭学年練習(2年生)

久しぶりの晴天の中、体育祭の学年練習を実施しました。
本来なら、昨日に練習予定でしたが天候の関係で延期しました。
入場から体操、学年競技、全員リレーの練習をしました。
来月1日に予行練習、そしていよいよ3日には体育祭本番を迎えます。
天候に恵まれますように...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603