最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:214
総数:225780
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【桜満開の入学式になりそうですね】

先ほど、校門監視ボランティアをしてくださっている五常校区コミュニティの方々から、
「ちょうど良い具合に寒くなって、入学式まで桜がもつね」というお話がありました。
こんなふうに、いつもお花をご寄付くださり、校門周辺は華やかになっています。
本当に、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2日土曜 煙突山から桜を愛で、平和を願う】

 五常校区コミュニティと枚方市人権室が共催する桜まつりに、教頭先生とお邪魔しました。昨年よりも出かけやすいようで、本校児童のご家族を多くお見かけしました。煙突山(妙見山)は、このあたりで一番標高が高く、素晴らしい景色を堪能できます。
 枚方市人権室資料によると、戦時中、この付近には大規模な兵器製造所がありました(湿った火薬を乾燥させ、砲弾などに充填する作業)。 戦後、朝鮮戦争特需での兵器工場再開の動きがあった際には、地域住民が市と議会を巻き込んで大きな運動を展開し、政府は再開を断念しました。その後この周辺は、日本住宅公団(現UR)により香里団地として開発されたのはご存知の通りです。
 妙見山の煙突は撤去を免れ、枚方市民の不戦と平和の象徴になっています。配水池として管理されているこの地は、年に2回、春はお花見の時期に公開されます。このあたりに住んでいても、あれは何の煙突?という方が多いと聞きました。戦争と平和の歴史を考えることのできる貴重な資源が、校区内に存在しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お花いっぱいでスタートです】

桜満開の入学式になりそうですね。
チューリップも、急にニョキニョキ。もうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【新年度もよろしくお願いします! さて、ブログのゆくえは?】

いつも五常小学校を応援していただき、ありがとうございます。
昨年度は大変お世話になりました。このブログは、昨年度1年間で、なんと6万件のアクセスをいただきました。ありがとうございました。
新年度も、元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
入学式・始業式までは、式、新学期準備の様子や、昨年度のアーカイブからの未公開フォトを特集でお送りしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。
またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

↓↓↓今年度も花いっぱいでスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441