最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:100
総数:123935
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

2年生 今年度最初の給食

 2年生も昨年より少し遠くなり、当番の距離も増えましたが、しっかりと運べていました。まだ、黙食ですが、残さずにしっかりと食べてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2階になった分、運ぶのは大変ですが、バッチリでした。

 3年生も今年最初の給食では、しっかりと並んで当番をして、準備もテキパキしていました。しばらくは、今年も黙食ですが、たくさん食べてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生も 進級して準備も早くなりました!

 4年生も、一年一年成長し、準備も早くなってきていますね。給食も残さずにしっかり食べてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生も しっかり並んで当番の仕事

 今年から、昨年の反対の経路となり、初めての給食です。5年生の給食当番も、確認しながら、ちゃんと並んで出来ていました。気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最初の給食メニューは?

 今年最初の給食メニューは、食パン、牛乳、ミネストローネ、揚げジャガイモとアスパラの炒め物、コーンソテーです。残さずにしっかり食べてほしいですね。
画像1 画像1

6年生 今年度最初の給食

 さすがに最高学年の6年生は、取りに来るのも、準備も一番で、食べ始めるのも早かったですね。もちろん、食べる量も一番かな。しっかり食べて、より一層成長してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の給食が始まりました!(2年〜6年)

 いよいよ今日から給食や掃除も始まり、本格的に授業に入ります。流石に一つ進級すると色々なことが上手で手早くなります。当番もしっかりエプロンと帽子、マスクをつけて頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書さん 今年も新しいことに挑戦!

 学校司書の田邉さんは、今年も継続してきてくださることになりました。良かったです。早速、オリエンテーションの用意や、今年、どれぐらい本を読んだかが比べられる掲示も準備中です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラスでのルールのお話や二測定・視力検査実施

 3年生は、4月当初の身長や体重を測定したり、視力検査を行いました。また、学級内での色々なルールについてもみんなで、共有していました。お互いに気持ちよく過ごすためには大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 各教室で、教科学習に入る準備が始まりました!

 2年生では、さっそく教科書やドリル、ノートの使い方についてのお話が始まっていました。一年間の学びの基本となる部分だけに、しっかり聞いて始めてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校のやくそく2 遊具の使い方

 1年生は、今週、学校の生活に必要な様々な事を学んでいます。今日は、外に出て運動場の遊具の使い方について学び、後半は楽しく遊びました。けがの無いように楽しく遊んでほしいですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式を行いました!

 4月11日(月)に、離任式を行いました。コロナ禍であったこともあり、3年ぶりの実施となりました。今年は、5人の転出された先生の中で、K先生(昨年1年2組担任)とTさん(事務)のお二人が来校し、教室にいる2年生以上のみんなにオンラインで挨拶がありました。その後、K先生は、2年生の教室を回って別れを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 先ずは学校生活のルールから 今日はトイレ編

 1年生は、少しづつ学校生活の約束を学んでいます。今日は、トイレの使い方です。これも毎日のことなので大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 進級おめでとう!いよいよ小学校最高学年です!

 6年生、進級おめでとう!5日には、入学式の準備という初仕事も見事にやり遂げて、最高学年としてのスタートを切りました。悔いのない小学校最後の一年が過ごせるように、頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 進級おめでとう!高学年としての自覚を持って頑張ろう!

 5年生、進級おめでとう!いよいよ最上階の3階に教室がかわります。年度末には、6年生を送り出す立場になります。高学年の一員として頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 進級おめでとう!新たな学年、仲間と共に頑張ろう!

 4年生は、同じ2階の東側に移動します。同じ階に上ってきた3年生の見本になれるように期待しています。高学年の仲間入りですから、委員会やクラブも始まりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 進級おめでとう!新たな気持ちで頑張ろう!

 3年生は、初めての2階での学校生活になります。少し高くなった教室で、新しい教科や新しい道具を使った学習も多いので、一つ一つ身に付けていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 初日の教室での様子

 2年生も、クラス分けをして、教室に入ります。同じ一階ですが、少し東側の靴箱の奥に移動しました。給食を運ぶのは少し遠くなりますが、1年成長しましたから、頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 進級おめでとう!新たな気持ちで頑張ろう!

 4月8日、進級し、新たな仲間と新たな学年でのスタートです!2年生は、運動場でクラス分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初日は少し早めに帰ります!

 1年生は、初日だけに、少し早めに帰ります。門のところで、地区ごとに分かれてお帰り列車出発です。また来週!さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433