最新更新日:2024/06/18
本日:count up180
昨日:150
総数:136636
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

4月12日(火) 廊下の掲示物

2年生の教室に行く渡り廊下の掲示物です。昨年度の1年生が、授業で積極的に発言をしたりする度に、桜の花が増えていきました。2年生には満開の桜で進級しました。
画像1 画像1

4月12日(火) 授業開き

昨日から授業が始まり、どの教科も学び方などのガイダンスを行っています。
写真は、1年生の国語、2年生の音楽、3年生の理科です。
どの生徒も真剣にしっかり先生も話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食 4月12日(火)

画像1 画像1
<メニュー>鮭の野菜あんかけ・春雨の炒めもの・わかめスープ・ご飯・牛乳

鮭の野菜あんかけは、野菜たっぷりのあんがかかっていて、鮭の味ばかりでなく野菜の味もしっかり味わえました。魚が苦手な生徒もいると思いますが、このような調理だと鮭も野菜もおいしくいただけたのではないでしょうか。

4月12日(火) 身体測定

今日はまず全校で身体測定から1日がスタートしました。
教室で視力検査をした後は、体育館で身長・体重の測定を行いました。
4月5月はこのほか、いろいろな検診が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

二中だより4月号

二中だより4月号をアップしましたので、以下よりご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

いただきます!今日の給食 4月11日(月)

画像1 画像1
<メニュー> ビーフカレー(米粉)・ツナひじきサラダ・フルーツポンチ・ご飯・牛乳

小学校より1日早く中学校の給食が始まりました。今日はみんなが大好きなカレーとデザートにフルーツポンチがつきました。サラダとフルーツポンチは冷たい状態で提供されたので、かなり暑い日となった今日は、冷たさがうれしかったです。

4月11日(月)クラブ勧誘のポスターもたくさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ仮入部期間が始まります。勧誘のポスターも校内に貼りだされました。

4月11日(月)生徒会オリエンテーション

放課後は生徒会による「生徒会オリエンテーション」。1年生全員に対して、体育館で生徒会役員が生徒会について説明をし、そのあとクラブ見学に回りました。
明日から5日間クラブ仮入部の期間となります。(写真は体育館での説明と、美術部、陸上野球の見学の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 初めての授業 2年生

2年生の新学年初めての授業。英語は自己紹介のしかたの説明を受けています。体育は、片手でボールをつかんでいますが…難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) 初めての授業  1年

今日の午後は、新学年初めての授業もありました。みんな少し緊張気味です。1年生の英語は、さっそくNETのロス先生を交えて新しいクラスで自己紹介をしていました。数学は、授業についての説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月) 学校巡り・学年集会

先週の始業式を受けて、今日から本格的に新しい学年がスタートします。今日は、去られ他宣誓の離任式をリモートで行ったあと、各学年の学年集会や1年生の学校巡りを行いました。3年生の学年集会では、海外の日本人学校に派遣になった先生からのメッセージも届きました。さあ、始まるぞ!という意欲いっぱいのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金)対面式

始業式のあと、そのままグランドで生徒会主催の対面式です。
生徒会長のあいさつと、新入生代表のあいさつをし、1年生と2,3年生が顔を合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(金) 始業式

いよいよ新しい学年の始まり、始業式です。
2年生3年生は登校後、クラス発表のプリントを受け取り、あちこちで歓声が上がっていました。
そして始業式は、グラントで。コロナ禍の下ずっと式はリモートで行ってきたのですが、初めて全校生徒が一同に会しての式を行いました。みんなのやる気に満ちた顔が見られてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)入学式

穏やかな天候のもと、第71回入学式を行いました。
新入生の代表が宣誓をしっかり読み上げ、163人の新入生が新たに二中の仲間になりました。式の後は、満開の桜をバックにクラス写真。そして各クラスで初めてのホームルームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木)入学式2 記念撮影

晴天のもと、テニスコートで記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木) 入学式3 クラスで

新しいクラスで初めてのホームルーム
1組、2組
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(木)入学式4 クラスで2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組、4組です。

4月7日(木)今日は入学式

いよいよ今日は入学式です。準備は整いました。暖かく穏やかな日に入学式を行うことができて、うれしいです。開式は10時。新入生との出会いが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水)桜満開

第二中学校には、校内に様々な桜の木があり、そのほとんどが今満開を迎えています。
テニスコートのそばには、たくさんのソメイヨシノが、東門の付近には葉が花と一緒に出る白花の桜(オオシマザクラ?)が、そして正門のそばには枝垂桜が咲いています。
新学期の始まりを待ちわびているかのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(水) 明日は入学式

いよいよ明日は入学式、163名の新入生が新たに入学してくる予定です。
今日は、全職員と生徒会役員で入学式の準備を行いました。今回も地域の方々など来賓の方に来ていただくことはできませんが、みんなで温かく新入生を迎えたいと思います。
新入生と出会うのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 身体測定
4/13 クラス写真撮影
4/18 仮入部終了
保健行事
4/14 検尿一次
4/15 検尿二次
4/18 内科検診1
PTA行事
4/16 PTA学級集会
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624