最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:175
総数:180420
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

4月22日 学級懇談会

1,2,5年生の学級懇談会を行いました。5年生はキャンプの説明会も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 給食

今日の給食は、かきたま汁、豚肉の生姜炒め、うの花の炒り煮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 1年生

春を見つけます。タブレットで写真を撮って、提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 1年生

数の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 5年生

体力測定の反復横跳びや立ち幅跳びをしています。
画像1 画像1

4月22日 3年生

先日校舎の屋上に上がって見た、学校の周りにあるものを絵にかいて確認しています。
画像1 画像1

4月22日 2年生

算数ブロックを使って、「35+29」の計算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 児童集会

オンラインで児童集会を行いました。各委員会の委員長からお話がありました。委員会の人と協力して、いい学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 3年生

マリーゴールドとホウセンカの種をタブレットで撮影しています。
画像1 画像1

4月21日 給食

今日の給食は、わかめご飯、うどん、桜えびと三葉のかき揚げ、金時豆です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 6年生

気体検知管を使って、酸素や二酸化炭素の濃度を測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 2年生

学校図書館のオリエンテーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 1年生

算数ブロックを5個使って、いろいろな形を作っています。
画像1 画像1

4月21日 5年生

おしべやめしべなど、花の観察をしています。
実験では、切ったインゲンマメにヨウ素液を加えています。断面はどうなるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 学級懇談会

3,4,6年生の学級懇談会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 給食

今日の給食は、黒糖パン、若布スープ、切干大根のピリ辛炒め(豚肉)、筍おこわです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 4年生

校内のいろいろな場所で、気温を測定しています。
画像1 画像1

4月20日 6年生

6年生も昨日の全国学力・学習状況調査に続いて、わくわく問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

4月20日 3年生

校舎の屋上に上がって、学校の周りにあるものを確認しています。
画像1 画像1

4月20日 5年生

大阪府の小学生すくすくテストを実施しています。
国都、算数、理科と教科横断型のわくわく問題に取り組みます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 学級懇談会(1,2,5年)
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035