最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:81
総数:137117
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

いただきます!今日の給食 4月26日(火)

画像1 画像1
<メニュー>麻婆豆腐・アスパラサラダ(胡麻ドレッシング)・甘夏みかん・ご飯・牛乳

麻婆豆腐は安定のおいしさ。そんなに辛くないので、辛い物が苦手な人も安心して食べられます。ひき肉もたっぷり入っています。アスパラは旬の野菜です。この時期、みずみずしく甘くておいしいです。今日は冷たく冷やして供されたので、ひんやりおいしくいただきました。ドレッシングが別添えなのも野菜が水っぽくならずうれしいです。

4月26日(火) 正の数・負の数  1年数学

1年生の数学の授業。トランプで遊んでいるのではありません。2枚ずつ配られたトランプを互いに引き合って、最終的に赤のマークのカード(マイナス)と黒のマークのカード(プラス)のマークの数の合計を計算してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 因数分解 3年数学

3年生の数学は、因数分解について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火)国語の授業  2年

2年生の国語では小説を読んでいます。2年2組と3組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 4月25日(月)

画像1 画像1
<メニュー>焼き魚(赤魚)・じゃがいもの炒めもの・五目きんぴら・団子のすまし汁・わかめふりかけ・ご飯・牛乳

赤魚は身がふっくらした白身の魚です。調べてみると、赤魚というのは魚の名前ではなく、赤い色をした魚の総称だそうです。代表的なものは「アコウダイ」という深海魚で、「メヌケ」ともいわれるそうです。焼いても煮つけてもおいしくいただけます。

4月25日(月)生徒集会

今年度初めての生徒集会。今回も生徒会室から、配信し各教室で集会に参加します。各専門委員長さんたちが、先日の代各委員会で話し合ったことを報告してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月)校外学習に向けて  2年学活

2年生は、6月のはじめに校外学習に行きます。今日の学活は、その校外学習に向けた取り組みのスタートです。楽しい校外学習にするために準備をしっかりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 4月22日(金)

画像1 画像1
<メニュー>鶏肉の甘酢あんかけ・豆苗の炒めもの・木の芽和え・梨ゼリー・ご飯・牛乳

先日のきゃらぶきに引き続き、今日の木の芽和えも年に1回、春に出る季節の献立です。今日の木の芽和えには、たけのこといかが白みそであえてあり、木の芽のさわやかな香りが春を感じさせてくれました。このような季節を感じる、和食独特の献立を味わうことで、次の世代にも残していきたいものです。

4月22日(金)宿泊学習の準備  1年

1年生は5月末に淡路島に宿泊学習に行く予定です。今日のホームルームはどのクラスもその準備をしています。まず、宿泊学習に行く目標を決めているようです。どのクラスもしっかり目標を立てて、有意義な楽しい宿泊学習にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食 4月21日(木)

画像1 画像1
<メニュー>ししゃも・肉じゃが・アスパラの炒めもの・豆乳味噌汁・ご飯・牛乳

豆乳味噌汁は味噌汁の中に豆乳を入れたもの。大豆をミキサーにかけて味噌汁に入れた「呉汁」と似ていますが、呉汁より少しあっさりしている感じがします。みそも豆乳も、大豆からできているので、相性は抜群です。ソフトな味でよりコクのある味噌汁になっています。

4月21日(木)授業いろいろ

新学年がはじ待って2週間。どの授業も本格的にすすめています。1年生の国語は班で物語の表現から主人公の様子の変化を考えています、2年生の数学はオクリンクを使って問題の演習をしています。3年生の英語は、NETの先生を交えて英語で、ものを尋ねるゲームをしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食 4月20日(水)

画像1 画像1
<メニュー>キムチピビンバ・えびしゅうまい・五目スープ・ご飯・飲むヨーグルト
<アレルギー対応食として>えびしゅうまいの代わりにおさかなナゲット

今日はキムチピビンバです。今日のピビンバの具にはキムチが入っていて、キムチのピリ辛がここのところの暑さに、ちょうどよい感じです。えびしゅうまい(アレルギー対応食はおさかなナゲット)は3つ、ほどよい味付けで量も十分です。また今日は牛乳の代わりに飲むヨーグルトなので、うれしかった人も多いのではないでしょうか。

4月20日(水)校内の植物 イチョウの大木

東門から入ったところ、投てき場の2本のイチョウの木にも葉っぱがたくさん出てきました。今日の青空に若葉が映えます。
画像1 画像1

4月20日(水)第1回代各委員会

二中では、代表者会議と各委員会のことを「代各委員会」と呼んでいます。今日は各クラスから集まってきた代表者と各委員会(文化・体育・生活・美化・保健・図書・放送)と今年度新たにできたICT係の第1回の会議です。1年生にとっては中学校で初めての委員会です。3年生の生徒会役員がリードしながら、仕事の説明や自己紹介などを行いました。(写真は文化委員会・体育委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)第1回代各委員会(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は代議員会とICT係の様子です。

いただきます!今日の給食 4月19日(火)

画像1 画像1
<メニュー>焼き魚(ほっけ)・きゃらぶき・チンゲン菜の炒めもの・けんちん汁・桜餅・ご飯・牛乳

きゃらぶきは、年に1回給食に登場します。ふきを伽羅の色に煮付けた料理です。伽羅色とは、「黄色がかった褐色」とネットに出ていましたが、つくだ煮のように煮つけたものです。ふきを食べる機会は最近なかなかないですし、最近は鮮やかな緑色に薄味で炊いたふきが多く、昔ながらのきゃらぶきを食べることは少ないかもしれません。少し濃いめの味付けですが、昔の人はご飯をたくさん食べるためにこのような味付けにしたのだと思います。ふきの少し苦い味は春を感じる味です。
今日は桜餅もついています。桜の葉の香りがさわやかでした。

4月19日(火) クラブ集会

昨日までの1年生の仮入部が終わり、今日から本入部。今日は、全クラブでクラブ集会を行い、新入部員を迎えました。明日からは1年生も本格的な活動になります。(写真は英語部、バドミントン部、野球部のクラブ集会です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 全国学力学習状況調査 3年

今日3年生は、朝から「全国学力学習状況調査」を行いました。教科は国語・数学・理科です。3時間の教科のテストの後、質問紙調査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます!今日の給食 4月18日(月)

画像1 画像1
<メニュー>卵焼き・ひじきの炒め煮・人参シリシリ・関東煮・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>卵焼きの代わりにポークウインナー(2本)

人参シリシリは、給食を通じて知った人も多い献立ではないでしょうか。もともと沖縄の家庭料理で、人参を細く切っていく音が「シリシリ」というので、人参シリシリという名前になったのだとか。細く切った人参を炒めツナを加えて甘辛く味付けします。中学校給食の人参シリシリにはその他に切り干し大根や玉葱も入っています。人参の苦手な子どもたちにも好評で、人参をたくさん食べることができます。

4月18日(月)仮入部最終日

1年生は、今日までクラブの仮入部です。明日には入るクラブを決めて、入部届を出し、クラブ集会を行います。今日もどのクラブもたくさんの1年生が仮入部に訪れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 裁量なし 教育相談4 生徒議会
4/27 裁量なし 教育相談5
5/1 創立記念日
保健行事
4/28 省略心電図
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624