最新更新日:2024/11/25
本日:count up14
昨日:106
総数:142396
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1年生 どうとく がっこうのきまりについて

 1年生のどうとくでは、学校の決まりについて、学んでいました。チャイムが鳴る時には、座っているチャイム着席も、できているかな?というと、元気な返事が返ってきていましたね。その調子で、少しずつ身に付けてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 平仮名「か」

 この日(5/10)は、平仮名「か」を学習していました。習った字を覚えるためには、普段から使う方が、しっかり覚えられますね。お家でも、習った字を使って、遊んでみていただくと定着しやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の池のお世話に感謝!

 本校の正門近くの池には、立派な錦鯉や金魚が居ます。そのお世話を、昨年度の企画委員の有志の方が、引き継いで定期的にしてくださっています。この日(5/10)は、ポンプの調子が悪いのを二人できれいにしてくださいました。先日のGW中も、夫婦で暑さを防ぐ対策等をしていただき大変助かっています。ありがとうございます。今後も、保護者の皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳 「おばあちゃんのさがしもの」

 6年生の道徳では、「おばあちゃんのさがしもの」という題材をもとに、家族について考えていました。高齢化が進む日本では、真剣に考えるべき題材ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 マット運動

 6年生の体育館での体育では、マット運動に取り組んでいました。班ごとに分かれて、先ずは、開脚前転や開脚後転に挑戦していました。どのタイミングで足を開くか、開いた後の回り方などを身に付けて、連続でできるようになれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 説明文

 5年生の国語では、説明文の段落分けをした後に、各段落の見出し作りに挑戦していました。それぞれの段落には、どんなことが書いてあるかを見分ける力も、色々な文章を読んでこそ、ついてくるものですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 お茶の入れ方2

 お茶の入れる温度も考えて、丁寧に入れていました。同じお茶でも入れ方次第で、味も香りも変わってくるからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 お茶の入れ方

 5年生の家庭科では、お茶の入れ方に挑戦していました。おいしいお茶は、どうすれば入れられるのかについて実際に取り組んで経験していました。飲むときは、密になるのを避けて、家庭科室と音楽室に分かれて、個々で味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 大阪の絵地図作り

 4年生の社会科では、4月の学習のまとめとして、各自が選んだ特徴についての大阪府の絵地図作りに挑戦していました。タブレットを活用して、白い地図に色を塗ったり書き込んだりして工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 音読発表会

 4年生の国語では、4月に取り組んだ作品の音読発表会でした。タブレットで、各自が感想も打ち込みながら聞いていました。音読は、読みを聞く人のことも意識して読むことが大切ですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 国語辞典の使い方

 3年生で始まる新たな学習は、色々ありますが、国語辞典の使い方もその一つです。意味の分からない言葉に出会ったときに、自分で調べる習慣をつけると、自分で使える言葉がどんどん増えて行き、書くのにも話すのにも役立ちます。言葉の力を磨くためには、とても重要な力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写 毛筆

 3年生から新たに始まる学習の一つとして、毛筆の書写があります。墨汁や墨をすって、筆で書くという学習が始まります。手間はかかりますが、日本の文化としても、筆で書くという経験も大変大切なものです。この日は、様々な用具の置き方や使い方を、学習していました。少しづつ慣れて、筆使いが上手くなってほしいですね。
画像1 画像1

2年生 国語 まとめの音読と説明文

 2年生の国語では、黒板に風のイラストを描いて、まとめの音読に取り組んでいる組や、新しい説明文「たんぽぽ」の最初に入っている組がありました。普段、道端で何気なく目にするたんぽぽですが、この文章を読むと、知らないたんぽぽの凄さに出会えるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数や生活科

 1年生の算数では、10のかたまりを考える学習です。生活科では、これから植えて観察する朝顔のたねを観察していました。こんなに小さな種から、朝顔が育つって、本当に不思議ですね。これから、時間をかけて育てて、観察するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 平仮名「め」

 1年生の国語では、平仮名の「め」の学習に進んでいます。あいうえお表の字も、たくさん読んで書いて、言葉集めも出来るようになってきました。これからも、一つひとつしっかり覚えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさんの見守りありがとうございます!

 本日(5/6)の集団登校や集団下校時のたくさんの皆さんの見守りへのご協力に心より感謝申し上げます。この後の週末も、気を付けてお過ごしください。来週も、可能な範囲での見守りへのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 ひき算のけいさんのしかた

 2年生の算数では、桁数の多いひき算の計算の仕方を、考える授業でした。たし算で学んだように、ひっ算でやればいいという考えが出ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生も そうじを始めます!

 1年生も、5月からは、5時間授業の始まりです。それと同時に、お昼休み後のお掃除も始まりました。この日は、最初ということもあり、6年生のお手伝いをしてもらいながら始めます。少しずつ、覚えていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 校区まちたんけん3

 東中振中央公園を堪能した後は、東中振西公園にも立ち寄り、取材をしました。取材するのも、タブレットがあると便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 校区まちたんけん2

 校区内の様子を見ながら、この日は、東中振中央公園に行き、取材をしたり、休憩を兼ねて思いっきり遊んで楽しみました。今年は、タブレットを持って写真も撮りながらということで、大忙しでした。お巡りさんもパトロールしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433