最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:40
総数:69660
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

5月10日 3年生

社会科
地図記号を使うのは何のためなのかについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 4年生

道徳
『お母さんのせい求書』
家族で協力し合うことについて、
自分の、家族との関係を振り返りながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 1年生

ひらがなを学んでいます。
「と」です。
担任が掲げているのは、音の大きさや出し方を示すカードです。
黒い丸でその大きさを表しています。矢印やカードの中の場所で音の変化や高さを示しています。
「と・と・と・と・と」と、だんだん高くなったり、小さな音の後に大きな音で言ったり、楽しみながら「と」の発声をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1・2年生

給食を取りに行くところです。
校務員さんが、大おかず用の台車をつくってくださいました。
ちょうど良い大きさで、子どもたちが運びやすくなりました。
下は2年生。4限目が終わるあいさつの場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 5年生・3年生

上の3枚は5年生です。
算数の少人数授業です。
大きなものの体積の表し方について、立方メートルという単位を、大きさをイメージしながら学んでいます。
3つ目の写真は外国語活動です。
好きなことをたずねたりこたえあったりします。
一番下は3年生です。
給食直前なので、既に飛沫防止ガードを設置していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 6年生・4年生

6年生は国語(左上)
『イースター島はなぜ森林がないのか』
文章の構成をとらえ、まとまりごとの要約していきます。
説明文の学習は、自分が他の人に伝えるときの表現について考えさせることにつながっていきます。
左下と右は4年生
4限目の授業の終わりごろの様子です。テストに取り組んでいる学級もありました。
後ろ姿に、真摯な姿勢を感じます。




画像1 画像1

5月6日 3・2・1年生

1年生の算数(左上)
6は、いくつといくつでできているかを考えています。
1年生の国語(右上)はひらがなの学習です。「た」「ち」をひとマスの中の四つの部屋を使ってバランスよく書きます。
2年生算数(左下)
二桁の引き算を学んでいます。
3年生国語(右下)
子どもたちの代表が進行役をしている場面でした。のびのびと、前向きな気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1

5月6日 4年生

国語
『ヤドカリとイソギンチャク』
語句の意味を確認していました。
画像1 画像1

5月6日 5年生

算数
直方体と立方体をもとにした体積の求め方について考えています。
国語
『動物たちが教えてくれる海のくらし』
説明文の構造について確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日 6年生 コミュニケーション授業

平田オリザ先生にご指導いただき、6〜7人のグループごとに台本を自分たちで工夫し、話し合いながら仕上げ、練習をしました。4限目には体育館で各グループごとに発表しました。
各学級3時間ずつという短い時間でしたが、同じグループの人と意見を交わしながら、自分たちの考えのとおり伝えるための表現について、一人一人が実際に考えを深めることができました。
演劇づくりという、協働的な学びができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 6年生

算数(少人数授業)
線対象な図形の性質を調べています。
下は図工です。
絵の具の色の使い方で表現の違いがどのように出るのかを、実際の作品を示しながら考えさせています。
先生が描いたお手本の作品を示すと、「おお!」と声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 4・5年生

上の2枚は4年生です。左はリサイクルについて考えています。右は国語の授業。単元の教材は『ヤドカリとイソギンチャク』説明文の読解です。
下は5年生。左は理科。植物の成長の条件について考えています。子葉の養分を使い切った後、どのような条件で育つのかを考えています。
右はテストの様子です。
画像1 画像1

5月2日 今日の各学年の様子(2・3年生)

2年生は漢字の学習、
3年生は時間の表現について、実際に使えるように、問題を解きながら、具体的な時刻の求め方を学んでいます。
画像1 画像1

5月2日 1年生 遠足4

全ての活動を終えて、帰校しました。
短時間のバスの移動でしたが、
バスの中では寝ている人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 遠足3

ヤッテミーナで、元気に遊びました。
途中でてんとう虫をみつけて、じっと観察する様子もありました。
12時からは、楽しみにしていたお弁当の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 遠足2

ひらかたパークです。
ローズガーデンで写真を撮り、
ヤッテミーナにて、頭を使うアスレチックに取り組んでいます。
遊ぶときの約束、
1)はしらない。
2)さきの人をおいこさない。
を守って楽しんでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 1年生 遠足

先ほど学校を出発しました。
子どもたちも元気に集っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

がっこうだより 5月号 を本日配付しております。

がっこうだより 5月号 を本日配付しております。
こちらをご覧ください⇒がっこうだより 5月号

4月28日 6年生

家庭科
生活時間を見直し、工夫していく授業です。
自分がどのようなことをして一日を過ごしているのかを図に書き出し、分析し、改善方法を考えます。
下は国語
「生きる」の詩の群読についてみんなに感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 5年生

算数
上の二つの写真は、少人数による授業です。
体積の求め方をみんなで考えています。

英語
名前のつづりをたしかめあうのが今日のめあてです。
二人一組で同じ学級の人の名前のつづりをアルファベットで確かめあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
6/13 給食空っぽ週間  ろうかを歩こう週間 プール開き
6/14 12誘導心電図
6/15 5年1組研究授業  (5年1組以外 4時間授業13:15下校) 心の教室
6/16 口座振替(2)  放課後自習教室
6/17 放課後自習教室
6/18 いきいき 留守家庭児童会臨時開室
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400