最新更新日:2024/06/29
本日:count up555
昨日:598
総数:122784
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

3年 理科 風力カー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(水)3年生のあるクラスでは、6時間目、体育館で、風力によって、車はどこまで進むのかの実験をしていました。
扇風機や送風機を使って、よーいスタート!進んだ距離を測ります。
風力カーを走らせている子どもたちの目の輝きは、すばらしい!!!
このことから、みんなは、どんなことがわかったり、思ったり、気づいたりするのかな?

6年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(木)3時間目、6年生の教室で、リモートによる非行防止教室が行われました。講師は、枚方警察署の方で、子どもたちにインターネットと薬物の怖さについて教えてくださいました。
インターネットでは、フィルターを使って、個人情報を流さないこと、もし困ったら、必ず大人に相談することが一番大事であること、また薬物では、シンナー、大麻、覚せい剤以外に、お酒やたばこなど、これから大きくなっていく体と心にも、とても有害なものであることを学びました。最後に時間があったので、質問コーナーを設けてくださり、とても大事な時間をもつことができました。
枚方警察の皆さん、どうもありがとうございました。

お話ドリームさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(木)朝の学びの時間、6年生の教室では、お話ドリームさんの読み聞かせが行われていました。
お話ドリームさんの読み聞かせは、6月より毎週木曜日に行われています。
6月は、2日(木)4年生、9日(木)5年生、16日(木)6年生、23日(木)1年生、30日(木)2年生です。
今日から、机を後ろに下げて、椅子だけで聞くことにしました。
6年生の子どもたちは、しっかり聞いてくれていました。

重要 【教育委員会より】今後の支援教育について

画像1 画像1
教育委員会より「今後の枚方市の支援教育について」のお知らせがありました。
支援児童の保護者の皆様には、お手紙を配布しておりますので、必ずご確認ください。

支援教育について(お知らせ)
この文書の中に、説明動画のURLとQRコードが記載されていますで、ご視聴をお願いします。

支援教育について(リーフレット)


説明会開催のお知らせ(枚方市教育委員会)
教育委員会より、6月28日(火)午後7時〜午後8時と7月22日(土)午後2時〜午後3時の2回にわたって、説明会を実施いたします。(場所・ラポールひらかた)
事前申し込みが必要ですので、詳しくは上記のお知らせをお読みください。


説明会開催のお知らせ(交北小学校)
交北小学校でも、7月6日(水)16時より本校体育館において、説明会(動画視聴会)を行います。こちらは、参加自由です。動画を視聴されていない方、委員会主催の説明会に参加されていなかった方は、ぜひご参加ください。

*来年度、支援学級をお考えの保護者の方もどうぞご参加ください。

なお、それを受けて7月11日(月)から始まる個人懇談にて、ご意向を確認させていただきます。どうぞよろしくお願いします。


6年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)3,4時間目、6年生のあるクラスでは、家庭科室で、家庭科の調理実習を行っていました。
6年生としては、6年生になって初めての調理実習となります。(コロナでできなかったため)
調理するのは、野菜炒めとスクランブルエッグ。
にんじんやキャベツ、ウインナーなどを包丁で切って、フライパンで炒めます。卵もボールに割って、かき混ぜて炒めます。
上手にできたかな。
できたら片づけをして、実食!!!
お味はどうでしょう?

今日は雨。休み時間の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(水)昨日、関西も梅雨入り宣言があり、昨日に引き続き、今日も雨。休み時間は、図書室が大盛況です。それに、前に配った「読書カード」を持って、もう〇冊読んだよ!と嬉しそうに見せてくれる子もいました。
本校では、6月が読書月間。本校は、枚方市立中央図書館も近いという環境にも恵まれているので、どんどん本を読んでほしいと思っています。
たくさん本を読んで、自分の想像力を広げてみよう。

読書ノートの記事 は ⇒ 「朝日新聞読書ノート」が当選しました!

夏季における児童・生徒等のマスクの着用について(お願い)

保護者の皆様、地域の皆様へ

夏季における児童・生徒等のマスクの着用について(お願い)が、枚方市教育委員会より届いておりますので、児童に配布しております。
どうぞよろしくお願いします。

こちら⇒ 枚方市HPより

5年生 宿泊学習 その24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式を行い、宿舎の方々に挨拶をしてお別れをしました。
雨が降っていたので妹子の郷ではあまり休憩せずに出発しました。
学校到着後体育館にて解散式を行い、付き添いの先生方から一言ずつ話をしてもらいました。

宿泊学習 その23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーを食べた後は雨も止んだのでみんなで鬼ごっこをしました。
雨にも負けず、風邪にも負けず、元気に遊ぶ子どもたちは素敵です。

5年生 宿泊学習 その22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついにカレーが完成。
どの班も協力して、美味しく作れました。
完食です。

5年生 宿泊学習 その21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作り5
ご飯が炊けました。
少し味見をさせてもらい、炊き立てほかほかご飯はやはり美味しいですね。

5年生 宿泊学習 その20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作り 4

5年生 宿泊学習 その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作り 3

5年生 宿泊学習 その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作り 2

5年生 宿泊学習 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作り 1

5年生 宿泊学習 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で話し合って、カレー作りの役割分担を決めました。
野菜の皮を剥く人、野菜を切る人、肉を鍋に入れる人、米を研ぐ人、火を起こす人。
美味しくできるか楽しみです。

5年生 宿泊学習 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォークラリーを無事に終え、いよいよカレー作りです。

なかよし学級の畑です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、なかよし学級の畑です。5月25日(水)6年生の合科学習で、校務員さんに教えてもらって、野菜の苗植えとプレートづくりをしました。
水やり当番も決めたので、毎日、水やりをしてくれています。
さぁ、収穫が楽しみですね。
しっかり育ててくださいね。

5年生 宿泊学習 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨ですが、この後雨は小雨になる模様なのでウォークラリーは決行しました。

5年生 宿泊学習 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ご飯をいただきました。
朝からご飯をおかわりして、ウォークラリーの準備は万端です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 6年非行防止教室
6/17 5年非行防止教室
6/20 プール開き

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

学校だより

学校からのお知らせ【重要通年】

こころの教室だより

枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112