最新更新日:2024/11/29 | |
本日:39
昨日:89 総数:208123 |
6年2組研究授業について
6月1日(水)に6年2組で校内研究授業及び研究協議会を行いました.
昨年度までの研究の方向性を確認し、全教員が共通認識・共通理解を持って今年の授業研究に臨むための研究授業でした. この日までに、授業者である井村先生と研究主任の佐野先生が、今年度の本校のテーマ「自ら学び、目的に応じて自分の考えを明確に表現できる子ー対話を通して試行錯誤する授業ー」を先生たちが実感できるようにと、熱心に授業作りのために語り合っていました. 研究授業での子どもたちは、グループの友だちとの対話を通して、「防災ポスター」をどんどんブラッシュアップしていきました. 子どもたち自身が今日の学びを実感していることが振り返りからも伝わってきました. 研究協議会では、神戸常磐大学の山下敦子教授を招聘し、「深い学び」や「試行錯誤する時間」が研究授業の中で実現されており、良い授業だったと褒めていただきました. 本年度の本校がめざす授業が明確になり、大変有意義な研修とすることができました. 本校の教育活動の充実のための研修を実施するため、短縮授業日を設定することについて、ご理解・ご協力をいただき、大変感謝しております. これからも、昨日より今日、今日より明日が少しでもより良い授業とできるように、教職員一同研鑽と修養に努めてまいります. 合科でボッチャ
ひまわり学級の合科を体育館で行いました。
今日のメニューは「ボッチャ」 ねらいを定めて、できるだけ目標に近い場所にボールをたくさん置くようにして競います。 前半は、各チームを二つに分けてチーム内で練習を兼ねて対戦。 後半は、チーム対戦。どちらも真ん中へ投げようとか、相手のボールを弾き飛ばそうとか、途中からは、作戦会議をする場面も。 最後の一投は、赤チームの6年生が、白いボールを弾き飛ばすスーパープレーも飛び出しました。 結果は・・・・。 参加児童全員が楽しむ結果となりました。 2年生まち探検(東中振編)
6月14日(火)1時間目に2年生でまち探検に行ってきました.
自分たちの校区のどこに何があって、自分たちと関わりの深い建物やお店は何をしている(売っている)のかを学んでいきます. 今日は東中振方面を探検してきました. 子どもたちはどんなものを見つけられたのでしょうか. お家がいっぱいあること 公園には遊具があること 公園に、春の花が咲いていたこと それぞれの子どものアンテナにどんなものがヒットしたのか、ご家庭で、聞いていただけると嬉しいです. まち探検はまだ北中振、南中振にも向かいます. 2年生には、ぜひ「さだ小マスター」になってほしいです. 土曜参観(6年生)先日、校外学習で東大寺を見学していたので、体験と学びが結び合う授業になっていました. 自分の中にある知識や体験を掘り起こしながら、集中して学びに向かっている姿が見られました. 3時間目には、大災害時引き渡し訓練を行いました. 保護者の皆様のご協力のおかげで、大きな混乱なく、訓練をすることができました. ありがとうございました. 今週は6日連続で投稿してい増すし、学校全体としてコロナウイルス感染症に関わっての欠席児童の人数が増えていますので、今日から月曜日までしっかり休養していただければ幸いです. 土曜参観(5年生)全児童にタブレットが貸与され、学習で使ううちに、操作に慣れて自在に使える子どもが多くなりました.しかし、それに比例してネットトラブルの件数も増えてきているように感じます. 今の枚方の子どもたちの状況を捉えて、機を逃さない授業をしていました. 土曜参観(4年生)グループで考えを出し合うだけでなく、保護者の方にもアイデアをいただいていました. 創作の難しさ、楽しさを感じながら学んでいたようで、どのクラスの子からもワクワクしながら学習している様子が伺えました. 土曜参観(3年生)子どもたちの考えが整理されるように、シンキングツールを活用していました. どちらのクラスの子どもたちは、どうしたら自分のクラス・学年・学校がよりよくなるかを真剣に考えていました. 土曜参観(2年生)タブレットを使いこなして、自分の意見をロイロノートに打ち込んでいました. 2年2組は、国語で魅力的に物語を表現するために場面選びをする授業でした. 全員が集中して学習に取り組む姿が見られました 土曜参観(1年生)今年度初めての参観日、2年ぶりの休日の参観ということで、たくさんの保護者の方に来校いただきました. 1年生は国語の「伸ばす音」の授業でした. 音数に合わせて手を打つ、伸ばすときは合わせた手を縦に下ろすという活動を通して、伸ばす音を体感しながら学んでいました. ニコニコしながら、体をめいいっぱい使って伸ばす音を表現している子どもたちがとても可愛かったです. 3年生校外学習 その8
予定通り学校につきました。暑い中でしたが、体調を崩す児童もなく、元気に楽しみ、元気に寄稿しました。おうちで、楽しかったことをたくさんお話しして欲しいですね。
3年生校外学習 その7
お弁当の後は、公園内の大きな遊具で体を思いっきり動かしました。
もちろん、熱中症対策として水分補給も忘れません。 そして、何よりもトラブルもなく、なかよく遊びの時間を過ごしました。 3年生校外学習 その6
昆虫館を後にして、スカイパークへ。
大きな飛行機をバックにみんなでお弁当タイムです。保護者の皆さん、お弁当づくり、有難うございました。しっかり、美味しそうに食べている子ども達でした。 3年生校外学習 その53年生校外学習 その4
班で昆虫館内を見学。
蝶々がたくさんいる温室では、静かに立ち続けているとt、蝶々がとまってきます。 かなり辛抱強く待たなくてはいけませんが、うまく掌に乗せることに成功した児童は、ドヤ顔で見せていました。 また、班行動をしっかり守ろうと そんなに早くいくと、バラバラになるで などと声をかけるシーンも見られました。 3年生校外学習 その3
昆陽池昆虫館に到着しました。
公園入り口から昆虫館入り口までの散歩道ではかわいいリスがお出迎えしてくれていました。 ここからの見学は、班行動です。 仲良く、楽しく見学しましょうね。 3年生校外学習 その2
昆陽池昆虫館に到着しました。
途中の散歩道には、かわいいリスがお出迎えしていました。 ここから班行動で見学します。 3年生校外学習 その1
晴天に恵まれ、3年生の校外学習が始まりました。司会担当児童から諸注意と今日の目標、約束事などの話を聞いた後、森笹先生からもお話がありかした。
今日の校外学習ができるのも、みんながコロナ対策をしっかりしたこと、お家の人の協力があったこと、もちろん先生達も協力も。それぞれの人に感謝して今日1日を過ごしましょう。とお話されていました。朝早くからお弁当づくりや体調管理など、ご協力ありがとうございました。 元気に行ってきます!! 1年公園探検(1年2組)
6月8日(水)2時間目は1年2組の公園探検でした.
担任の先生から、「安全に友だちと仲良く遊ぶ」という今日のめあてを聞いてから、前後左右の子どもと離れないで歩くことに挑戦しました. 公園では、 鉄棒で自分のできる技を見せ合ったり(助走なしで逆上がりができる子がいて、感心しました) 担任の先生と全力で鬼ごっこをしたり 四葉のクローバーを探したり(地域の方が優しく声をかけてくださり、大いに盛り上がりました) 回数でブロンコに順番交代したり とそれぞれの遊びに夢中になっていました. 1年生公園探検(1年1組)
6月8日(水)1時間目は1年1組の公園探検でした.
比較的、涼しい午前中に行くために、児童朝会が終了したら、そのまま公園へ向かいました. 京都水族館以来の校外学習. まだまだみんなで並んで、マナーを守って歩くことも学習中のため、何度か列が途切れたり、膨らんだりしながら、公園に到着しました. 公園では、 広場で鬼ごっこ ブランコ シロツメグサ等の花摘み 鉄棒などなど 思い思いの遊びを堪能しました. 担任の先生や教頭先生にシロツメグサのブーケや冠をプレゼントしている子どもがいて、相手の喜ぶ顔が見たいと頑張る子どもの健気さにキュンとした1時間でした. 4年生校外学習(8)交通状況等で大きく下校時刻がずれる場合のみ、ミルメール等でお知らせします. バスに乗った子どもから、 「家に帰るまでが遠足やもんなぁ」 というつぶやきが聞こえました. 本当にその通り、家に帰るまで怪我なく全員無事で過ごせるように気を付けたいものです. |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |