最新更新日:2024/11/22
本日:count up13
昨日:79
総数:76701
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

5月13日 1年生

始業前に、6年生が朝の準備に来てくれていました。
算数の時間に使うカードの整理をしてくれています。
今日の朝の会は、おはなしキューピッドさんによる、絵本の読み聞かせです。
優しい語り口で、子どもたちはあっという間にお話しの世界に入っているようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 1年生

ひらがなの学習が続きます。
学んだかなを使った言葉を読むときのリズムをジェスチャーを加えながら行っています。
音を出すときは拍手します。小さな「つ」のときは胸に手を当てます。「ねっこ」の場合、一回拍手したあとに胸に手を当て、その後再び拍手します。黒板に書かれたものを声をあげて読みながら、「ね(拍手)っ(胸に他を当てます)こ(また拍手します)」という風に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 2年生

朝の様子です。
今日も子どもたちは元気いっぱいです。
日直さんもがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 3年生

上は朝の会。日直がしっかり進めています。
最初の挨拶はちょっと照れくさそうでしたが、もう一度やり直して、元気な声がだせていました。

下は終りの会の様子です。
ちょうどスピーチをしていました。
空手の大会で優勝したお話を聞きました。
得意技を尋ねると、「蹴り」だそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 4年生

朝の学習の様子(写真上)と
終りの会です(写真下2枚)。
終りの会では、
今日の出来事の中で良かったことを発表しています。
いく人か手を挙げて話してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 5年生

朝の会で、みんなで選んだテーマソングを歌っています。
下は外国語。
この後自己紹介をお互いにしあいます。
この単元の最後の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 6年生

終わりの会
上は係からの連絡の様子です。
中はスピーチの様子です。
4DXの映画を見たお話しをしてくれました。
下の写真は最後に元気な「さようなら」の挨拶をしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 6年生

社会科
日本の歴史について、
米作りがさかんになるとともに、人々の社会がどのように変わっていくのかを考えます。
村からくにへと社会が規模を大きくするようすを想像していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 5年生

ちょうど5年生の授業を見にきたときに、眼科検診の順番が回ってきました。
静かに図書室まで移動します。
下は算数
体積の表現方法について、前回の授業を思い出しながら確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 4年生

体育
開脚前転、後転、側転などを組み合わせた技に取り組んでいます。

漢字のテストです。一生懸命がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 3年生

漢字ドリルノートに取り組んでいます。
毎日の積み重ねが大切な時です。毎日新しいことを吸収している姿は素敵です。

下は図画工作
タブレット上で自分がデザインしたものを立体物にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 2年生

図画工作
一人一人の卵の中から太陽や星がたくさん出てくる絵があったり、虹色の卵からさらに虹があらわれたり、個性豊かな発想を感じます。
下は漢字の学習です。
漢字のいろいろな部分に着目して、どのような別の文字が隠れているか、思いついたことを児童に発表してもらっています。一生懸命説明する姿に、先生がしっかり耳を傾けるので、子どもたちも最後までじっと耳を傾けていました。
最後は、「なるほど!」とみんなうなずいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 1年生

道徳
時間を守ることについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 6年生

国語
昨日に引き続き、
説明文の学習です。
イースター島の歴史について、先日NHKで特集番組があったことを思い出しました。
人間と自然との関係について、さまざまな問題を考えることのできる題材です。
下はお隣の学級です。
算数のテストが返却された直後にお邪魔しました。
それぞれ間違えたところをやり直ししています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 5年生

図工
デザイン画に取り組んでいます。
色づかいに個性を感じます。
下は算数です。
体積の計算について、
児童が式を答えています。
タブレット上に担任が書き込んでいます。
子どもたちはモニターで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 2年生

漢字の学習です。
「当」
の使われている言葉を確認していきます。

下は図工です。
卵の中から出てきたものは?
クレヨンで描いた卵を割ります。
それぞれ自分の好きなものを画用紙に描いて、卵から出てきたように仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 3年生

社会科
地図記号を使うのは何のためなのかについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 4年生

道徳
『お母さんのせい求書』
家族で協力し合うことについて、
自分の、家族との関係を振り返りながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 1年生

ひらがなを学んでいます。
「と」です。
担任が掲げているのは、音の大きさや出し方を示すカードです。
黒い丸でその大きさを表しています。矢印やカードの中の場所で音の変化や高さを示しています。
「と・と・と・と・と」と、だんだん高くなったり、小さな音の後に大きな音で言ったり、楽しみながら「と」の発声をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 1・2年生

給食を取りに行くところです。
校務員さんが、大おかず用の台車をつくってくださいました。
ちょうど良い大きさで、子どもたちが運びやすくなりました。
下は2年生。4限目が終わるあいさつの場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
6/22 4年生校外学習 心の教室
6/23 着衣泳(5・6年)
6/24 6年校外学習
6/25 いきいき
6/27 図書返却週間
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400