最新更新日:2024/11/27 | |
本日:3
昨日:138 総数:138955 |
5年生 宿泊学習 その10最後にパプリカとジンギスカンを全員で踊り、今日一日を締めくくりました。 5年生 宿泊学習 その9各クラスのスタンツで歌や踊りを披露してくれ、盛り上がりました。 5年生 宿泊学習 その8その後、夕食をいただきました。 5年生 宿泊学習 その75年生 宿泊学習 その65年生 宿泊学習 その5久しぶりのプールにみんな大興奮でした。 5年生 宿泊学習 その4魚が苦手な子も『おいしい』と言って、食べていました。 5年生 宿泊学習 その3暑いと言っていた子どもたちも夢中になって魚をつかみにいっています。 5年生 宿泊学習 その2入村式をし、お弁当を食べました。 1年 せいかつ科 こうえんたんけん その2みんな列になって、車に気をつけながら、公園に到着。 車塚公園には、ブルトーザーの遊具があったり、広い芝生があったり、みんなで元気よく遊びまわりました。 交北小学校には、交北公園や車塚公園という近くに大きな公園が2つもあって、とてもいい環境だなあと思いました。 交北公園のこうえんたんけんは、こちらから ⇒ 1年 せいかつ科 こうえんたんけん 5年生 出発しました!いってらっしゃーい! 5年生 宿泊学習 その1月曜日は5年生の林間!晴れるかな。このてるてる坊主、5年生のために作ったもの。 5年生は、13日(月)から14日(火)の2日間、マキノ高原に林間に出かけます。 晴れたらいいなの気持ちを込めて、4年生が作りました。 さあ、晴れるかな? というのを今日の朝、校長先生が発見して、ブログに載せました。 実際に、朝から晴れて気持ちのいい青空が広がっています。 4年生の願いが、届いたのですね。 4年生が、5年生を想う気持ちが素敵です。 6年 国語 研究授業単元は国語の教科書に載っている「風切るつばさ」で、アネハヅルのクルルとカララの関係や心情を読み取り、人物関係図にまとめるものでした。 子どもたちは、まずは自分で考え、元となった描写のところを付箋をつけて、班で交流をし、最後に全員の前で発表しました。 どの班もしっかり話し合いができていて、より考えが深まったようでした。 たくさんの先生が見に来られていましたが、緊張せずに発表することができていました。 教職員みんなで、プール清掃!ほぼ2年間、使用していなかったので、たくさんの枯葉などが落ちていましたが、先生たちみんなできれいにしました。 交北小学校のプール開きは、6月20日(月)です。 水泳の授業が始まるのが、楽しみですね。 3年 校区たんけん今日のコースは、片鉾東町を通って、車塚公園で休憩(遊んだ)後、学校に戻ってきます。 子どもたちは、郵便局や道路標識を確認しながら、交通ルールを守って、歩きました。 また、車塚公園では、めーいっぱい遊びました。 交北小学校には、車塚公園や交北公園など、大きな公園があって、とても素敵な校区です。 他にも、たくさん見つけたことをしっかり教室で、発表してくださいね。 6年 卒業アルバム撮影1人ひとり、カメラに向かって、個人写真を撮ってもらいます。 笑顔で、ニコッ! 緊張しないで、一番の笑顔で、撮ってもらっていました。 5年 もうすぐ林間学習!林間学習は、来週の13日(月)と14日(火)。本番に向けて、がんばってくださいね。 今日は、クラブ活動(2回目)今回が2回目。 子どもたちも、慣れて、すぐに活動開始です。 それぞれのクラブで、活動を楽しみました。 運動場や体育館で運動しているクラブもあり、暑さに気を付けてがんばってくださいね。 上写真:クラブ室(卓球クラブ) 中写真:運動場(陸上、水泳クラブ) 下写真:教室(室内ゲーム) 1回目の写真は、こちらから⇒4〜6年 クラブ活動はじまる! 6月 児童集会校長先生からは、2つのことを話しました。 まず、1つ目。 4年前の6月18日、大阪北部地震があって、枚方市もものすごい被害があったこと。 そして2つ目。 暑くなってきているので、人との距離(2m)がとれるなら、マスクをとりましょう。またその距離がとれなくても、会話をしなかったら、マスクをとりましょうでした。 次に児童会役員さんから、学校クイズを出してくれました。○×で答えるもので、〇だと思ったら、立ちます。×だと思ったら、座ります。 たくさん学校のことを知っていてくれていました。 最後に生活指導の先生からのお話でした。新しい学年、クラスになって2か月経ちました。4月にできていたことが、きちんと守られていますか? 廊下を走らずに歩けているか。チャイム着席が守られているか。 今、もう一度、しっかりと確認しましょう。というお話でした。 みんな、しっかり守ってくださいね。 |
枚方市立交北小学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-30-5 TEL:050-7102-9076 FAX:072-856-1112 |