最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:111
総数:129007
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

4年生 理科 「電気のはたらき」

 4年生の理科では、「電気のはたらき」について学習しています。この日は、「直流つなぎにした方が豆電球が明るく光るのはなぜ?」という課題について、実際につなぎながら考えていました。果たして、その答えは、導き出せるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 「ひきざん」

 1年生の算数では、色々なひき算の計算に取り組んでいました。どんな時にひき算を使うといいのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 【JFC】「なまえをみてちょうだい」

 2年生の国語では、授業改善に取り組む一環として、JK(授業改善)加配教員が入って、授業をしています。3組では、単元もいよいよ大詰めの音読発表会です。班ごとに役割を決めて、みんなの前で発表していました。どの班も、堂々として、楽しそうに発表していて、見ている方も楽しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 植物のつくりとはたらき

 6年生の理科では、植物のつくりとはたらきについてのまとめやテストの答え合わせ等に取り組んでいました。しっかりと理解しているか確認して、次に行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 色々な縫い方

 5年生の家庭科では、保護者の方々のお力を借りて、助っ人として来ていただき、縫物の仕方についてのところでは、サポートしていただきながら取り組んでいます。沢山のご協力を頂き、子ども達もうまく縫い方を身に付けられています。ご協力に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「走れ」

 4年生の国語では「走れ」という教材を活用して学習しています。この日は、登場人物の心の動きや、人物間の関係について読み取りながら、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さだ中学校区内の校長先生が集まり、校内参観実施

 この日は、午前中にさだ中学校区内の校長同士の交流会を行いました。さだ中、さだ西小、伊加賀小、さだ小の校長先生達と校内も参観しました。みんな、しっかりと落ち着いて学習している様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 「はりねずみと金貨」

 この日の国語は、「はりねずみと金貨」の各自が書いたあらすじカードを交流する時間でした。それぞれが、自分なりにあらすじを書くことに挑戦したことが、大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「どうやって みをまもるのかな」

 1年生の国語では「どうやって みをまもるのかな」という説明文の題材を活用して、身の守り方が書いてあり、その身の守り方が分かるように取り組んでいました。どうぶつによって、色々な工夫で身を守っていることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「世界で一番やかましい音」

 5年生の国語では「世界で一番やかましい音」という教材の山場でおこった変化について伝え合うというゴール設定で、この単元の学習が始まりました。どんな変化がおこるのか、題から想像してみるのも楽しいですね。
画像1 画像1

今年度の読書感想文の課題図書が図書室にも届きました!

 3年前から、学校便りでも呼びかけている読書感想文の課題図書が図書室に届きました。面白い本が揃っていますので、ぜひ読んでみてください。そして、出来れば、読書感想文にも挑戦してほしいですね。皆さんの挑戦を待ってますよ!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 【JFC】「なまえをみてちょうだい」2

 2年生の国語では、「なまえをみてちょうだい」の単元で、授業改善に取り組んでいます。この日は、2年2組にJK加配教員が入り、言語活動を使った朗読につながる読みを楽しみながら、どう読めばいいかを考える授業に取り組んでいました。帽子を付けて、なり切っていっている所が、楽しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 マット運動まとめ

 6年生は、マット運動の総まとめとして、マットごとに分かれて、自分の得意技や苦手な技を練習していました。スクリーンにみんなの画像も映しながら、よりきれいにをめざしてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽 打楽器でリズム打ち

 1年生の音楽では、身近な打楽器(カスタネット、タンバリン等)を使ってのリズム打ちに挑戦していました。少しずつ、みんなで合わせていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「なまえをみてちょうだい」

 2年生の国語も、クラスごとに少しずつずらしながら単元の学習を、JT加配教員も加わり進めています。最初に進んでいる3組では、役割も決めて、いよいよ音読劇の練習です。他の組も、一生懸命に考えながら読み方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週から、ランドセルではなく、リュックサックでもOKです!

 いよいよ梅雨に入り、蒸し暑くなってきました。今週から、ランドセルでの登校も、熱中症防止の観点から、夏季の暑い間は、昨年同様に、リュックサック等の背負える軽めのものに代えて、登校してもよいことにします。
 マスクについても、一定の距離をとり、お話を控えた上で、登下校中は、外しても構いません。それに加え、お茶等の水分の持参や、体の暑さを緩和するためのタオルや帽子等も活用して、熱中症から身を守るように気をつけましょう。
 見守りの方々や保護者の皆様におかれましても、大変お世話をおかけしますが、上記のような内容を踏まえてご対応よろしくお願いいたします。

PTA役員の方々で、黄色い置き傘の整備をしてくださいました。

 PTA役員の方々で、各学年の黄色の置き傘を、借りたり返したりが、管理しやすいように、各傘には番号を付け、入れ物のバケツには、コメントを付けて、借りやすく管理しやすくしてくださいました。忘れたときは、先生に一言言って使い、使った後は、干して乾かして元の所へ帰してくれると、みんながずっと使えますね。傘の無い時は,遠慮なく使い、雨に濡れないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「電気のはたらき」

 4年生の理科の授業では、「電気のはたらき」について、教材を活用しながら取り組んでいます。この日は、モーターをもっと速く回す方法について、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科 枚方市について

 3年生の社会科では、校区の学習を終えて、枚方市の学習に範囲を広げています。自分達の住んでいる市のことですから、詳しく知っておくことは大切ですね。
画像1 画像1

5年生 総合的な学習の時間 バケツ稲

 5年生では、総合的な学習の時間と社会科の学習を兼ねて、バケツでの稲の栽培に挑戦しています。先週に田植えをした稲も、少し大きくなって、しっかりと根付いた感じです。これからが楽しみですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

PTAより

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433